• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ミトコンドリア視神経軸索流をバイオマーカーにした新しい緑内障診断法の創出

Research Project

Project/Area Number 24390395
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

稲谷 大  福井大学, 医学部, 教授 (40335245)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高村 佳弘  福井大学, 医学部, 准教授 (00283193)
友松 威  福井大学, 医学部附属病院, 助教 (10401994)
谷原 秀信  熊本大学, 大学院生命科学研究部, 教授 (60217148)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords緑内障 / 神経科学 / 軸索
Outline of Annual Research Achievements

緑内障視神経症の進行には個人差が大きく、高眼圧でも進行しない高眼圧症や正常眼圧でも進行する正常眼圧緑内障があり、その進行を予測することは難しい。そこで、視神経の軸索障害を機能評価できれば、その患者の網膜神経節細胞が今まさにダメージを受けつつあるのかを判定できる。我々は、ミトコンドリアが視神経の軸索内を輸送されていることから、緑内障視神経症の進行する前にその軸索輸送が低下することを見いだし、ミトコンドリア軸索輸送をライブイメージで定量することで、緑内障視神経症の進行を予知する研究をおこなった。加齢と緑内障の進行には正の相関があることが知られているため、高齢のマウスでミトコンドリアの軸索輸送が眼圧上昇によって、若年のマウスよりもより障害されるかを検討した。高齢マウスでは、高眼圧後、ミトコンドリア軸索輸送数の減少が有意により大きかったことが示された。また、臨床での応用に必要な安全性を確保するために、検査機器のレーザーエネルギーを増大させることによって、網膜障害がみられないかを検証したが、有意な網膜障害はみられないことが証明された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

加齢によって、緑内障視神経症が進行しやすいことが、ミトコンドリア軸索流を定量評価によって裏付けがえられたことと、2光子レーザー顕微鏡の網膜への安全性が動物眼で確認できたため。

Strategy for Future Research Activity

2光子レーザー顕微鏡の臨床検査機器としての有用性を明らかにするための実験を推進していく。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Vitreous and Aqueous Concentrations of Brimonidine Following Topical Application of Brimonidine Tartrate 0.1% Ophthalmic Solution in Humans.2015

    • Author(s)
      Takamura Y
    • Journal Title

      Journal of Ocular Pharmacology and Therapeutics

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A common variant mapping to CACNA1A is associated with susceptibility to exfoliation syndrome.2015

    • Author(s)
      Aung T
    • Journal Title

      Nature Genetics

      Volume: 47 Pages: 387-392

    • DOI

      doi: 10.1038/ng.3226.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Determinants of anterior chamber angle narrowing after mydriasis in the patients with cataract.2015

    • Author(s)
      Arimura S
    • Journal Title

      Graefes Archives Clinical Experimental Ophthalmology

      Volume: 253 Pages: 307-312

    • DOI

      doi: 10.1007/s00417-014-2817-x

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Molecular mechanism of axonal damage in glaucoma.2015

    • Author(s)
      Inatani M, Yokota S, Takihara Y
    • Organizer
      Asia-ARVO 2015
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2015-02-16 – 2015-02-19
    • Invited
  • [Remarks] 福井大学医学部眼科学教室研究内容紹介

    • URL

      http://ganka-fukuimed.jp/class/pages/kenkyu.html

  • [Remarks] 福井大学医学部眼科学教室研究業績

    • URL

      http://ganka-fukuimed.jp/class/pages/gyouseki.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi