• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

細胞成長因子保持型人工真皮を用いた細胞治療および細胞誘導治療

Research Project

Project/Area Number 24390399
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

森本 尚樹  関西医科大学, 医学部, 講師 (40378641)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 茂彦  京都大学, 医学研究科, 教授 (30187728)
河合 勝也  京都大学, 医学研究科, 准教授 (90273458)
益岡 弘  京都大学, 医学研究科, 助教 (00600496)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords再生医学 / 人工真皮 / 細胞治療 / 細胞成長因子
Research Abstract

本研究は、我々が開発した細胞成長因子保持型人工真皮を組織再生の足場として用い、皮膚、脂肪、軟骨などの組織再生基材として臨床展開することを目標としている。この細胞成長因子保持型人工真皮は、塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)を50μg/cm^2まで静電的吸着、保持し、生体内では10日程度徐放することを確認している。しかしながら、脂肪、軟骨などの組織再生を目指す上では、いままで検討してきたbFGF以外の細胞成長因子も必須であり、これらbFGF以外の細胞成長因子の保持・徐放性能について検討する必要がある。今年度は、ヒト血小板由来の成長因子の保持機能を確認した。濃厚血小板製剤より血小板を活性化させ得られる細胞増殖因子であるPL(Platelet lysate、血小板分解産物)を用いて検討した。PLに含まれる細胞増殖因子を5倍程度まで濃縮し、本人工真皮に含浸させ、吸着可能な濃度、同時に放出されることを確認した。方法は、各濃度のPLを含浸した人工真皮をコラゲナーゼ溶液で分解、放出される成長因子を測定した。成長因子の測定はELISA法で行い、PDGF(血小板由来細胞増殖因子)、TGF-β(形質転換殖因子)を測定した。この結果、PLを5倍程度まで濃縮しても本人工真皮に保持、吸着、徐放されることを確認した。また、PLを含浸させた人工真皮に創傷治癒促進効果があることもマウスを用いた動物実験で確認した。本人工真皮を用いた細胞治療として、培養表皮、脂肪組織由来幹細胞、皮膚線維芽細胞などを用いてこれらの細胞が接着することも確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ヒト血小板由来の細胞成長因子保持型人工真皮への吸着、保持機能を確認できた。また、細胞接着も確認できている。

Strategy for Future Research Activity

細胞成長因子保持型人工真皮と細胞成長因子を用いて、軟部組織再生の検討を行なう。細胞との併用効果も検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

細胞成長因子保持型人工真皮と細胞成長因子(bFGF、PL)を用いて、創傷治癒(真皮再生)に与える効果、脂肪組織の再生方法の検討を行なう。動物実験の実行がやや遅れているため、次年度に直接経費と繰り越した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Efficacy of novel collagen/gelatin scaffold with sustained release of basic fibroblast growth factor for dermis-like tissue regeneration.2012

    • Author(s)
      Kanda N, Morimoto N, et al
    • Journal Title

      Ann Plast Surg

      Volume: 69 (5) Pages: 569-574

    • DOI

      doi:10.1097/SAP.0b013e318222832f

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)徐放性基材を用いた脂肪再生の検討2012

    • Author(s)
      森本尚樹
    • Organizer
      第21回日本形成外科学会基礎学術集会
    • Place of Presentation
      ホテルリステル猪苗代(福島)
    • Year and Date
      2012-10-04
  • [Presentation] Simultaneous culturing of a bilayered dermal substitute with adipose tissue-derived stromal cells2012

    • Author(s)
      Naoki Morimoto
    • Organizer
      The 16^<th> Congress of the International Society for Burn Injuries
    • Place of Presentation
      Edinburgh(イギリス)
    • Year and Date
      2012-09-10
  • [Presentation] 脂肪由来幹細胞と塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)徐放性基材を用いた脂肪再生2012

    • Author(s)
      森本尚樹
    • Organizer
      第11回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜)
    • Year and Date
      2012-06-13
  • [Presentation] 難治性潰瘍を対象とした塩基性線維芽細胞増殖因子保持・徐放性人工真皮臨床試験2012

    • Author(s)
      森本尚樹
    • Organizer
      第55回日本形成外科学会・学術集会
    • Place of Presentation
      ホテルニューオータニ(東京)
    • Year and Date
      2012-04-12
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 徐放性組織再生材料2012

    • Inventor(s)
      鈴木茂彦, 森本尚樹, 筏義人, 平嗣良
    • Industrial Property Rights Holder
      京都大学、グンゼ株式会社
    • Industrial Property Number
      2012-174270
    • Filing Date
      2012-08-06

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi