2015 Fiscal Year Annual Research Report
細胞成長因子保持型人工真皮を用いた細胞治療および細胞誘導治療
Project/Area Number |
24390399
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
森本 尚樹 関西医科大学, 医学部, 講師 (40378641)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 茂彦 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30187728)
河合 勝也 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90273458)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 人工真皮 / 細胞成長因子 / 多血小板血漿 / ゼラチンハイドロゲルシート / 肝細胞増殖因子 / 徐放 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度までの検討で、我々が開発した細胞成長因子保持型人工真皮からbFGF(塩基性線維芽細胞増殖因子)以外の細胞成長因子の保持・徐放性能について検討した。その結果①濃厚血小板製剤より血小板を活性化させ得られる細胞増殖因子であるPL(Platelet lysate、血小板分解産物)を用いて検討を行ない、PLの主要成分であるPDGF(血小板由来細胞増殖因子)、TGF-β(形質転換殖因子)を本人工真皮が保持・吸着し、分解と共に徐放すること、②bFGF7μg/cm2含浸群と比較して、2倍濃度のPL含浸群で同等の創傷治癒促進効果(創面積縮小、新生上皮距離進展、血管新生)が認められた。また、脂肪形成の足場材料としての評価を行い、本人工真皮を細胞の足場として用い、脂肪が形成されることを確認した。本人工真皮にはbFGFを含浸し、ヒト脂肪組織由来幹細胞を播種、ヌードマウス皮下に移植した結果、脂肪組織定量的評価(重量、組織切片での評価)で、bFGF1μg/cm2含浸群で最も脂肪形成が促進されていることを確認した。 平成27年度は、本研究期間内に新規人工真皮が製品化され、臨床研究を実施できる目処が立たないため、本人工真皮と同等の作用機序を持つゼラチンハイドロゲルシート:GGSと多血小板血漿PRPを用いた臨床試験実施した。また、GGSとEGF(表皮細胞成長因子),bFGF(塩基性線維芽細胞増殖因子)と創傷治癒効果を動物実験で検討した。結果、①GGSにPRPを併用しても安全であったが、有効性は症例数が足りず証明できなかった。動物実験で、GGSとEGF,bFGFの徐放効果と創傷治癒促進を報告した。また、本人工真皮から、肝細胞増殖因子(HGF)が人工真皮に保持され、分解と共に徐放されること、HGFとbFGFの同時徐放が可能であり、FGF併用群で上皮化と肉芽組織形成が促進されることを報告した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成27年度までの検討で、我々が開発した細胞成長因子保持型人工真皮からbFGF(塩基性線維芽細胞増殖因子)以外の細胞成長因子の保持・徐放性能について検討した。具体的には、濃厚血小板製剤より血小板を活性化させ得られる細胞増殖因子であるPL(Platelet lysate、血小板分解産物)を用いて検討を行ない、PLの主要成分であるPDGF(血小板由来細胞増殖因子)、TGF-β(形質転換殖因子)を本人工真皮が保持・吸着し、分解と共に徐放することを確認した。計画当初は本新規人工真皮が計画期間中に承認を得られる予定であったたが、平成28年度までの研究期間中に承認されることは困難となった。このため、平成27年度は新規人工真皮と同等の保持効果のあるゼラチンハイドロゲルシートを用いてPRP(多血小板血漿)との併用により臨床研究を実施した。また、肝細胞増殖因子(HGF)が人工真皮に保持され、分解と共に徐放されること、HGFとbFGFの同時徐放が可能であることを初期検討で確認した。 これらの結果、①GGSにPRPを併用し、難治性皮膚潰瘍患者に使用しても有害事象は生じない、ことを示した。しかし、有効性については症例数が足りていないため、証明できなかった。また、動物実験で、GGSとEGF,bFGFの徐放効果と創傷治癒促進効果を検討し、これを証明した。また、本人工真皮から、肝細胞増殖因子(HGF)が人工真皮に保持され、分解と共に徐放されること、HGFとbFGFの同時徐放が可能であり、マウス創傷に用いた場合、HGFとbFGF併用群で上皮化と肉芽組織形成が促進されることを報告した。 つまり、当初計画がほぼ達成されており、順調に研究が進捗していると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度までの検討で、我々が開発した細胞成長因子保持型人工真皮からbFGF(塩基性線維芽細胞増殖因子)以外の細胞成長因子の保持・徐放性能について検討した。具体的には、濃厚血小板製剤より血小板を活性化させ得られる細胞増殖因子であるPL(Platelet lysate、血小板分解産物)を用いて検討を行ない、PLの主要成分であるPDGF(血小板由来細胞増殖因子)、TGF-β(形質転換殖因子)を本人工真皮が保持・吸着し、分解と共に徐放することを確認した。計画当初は本新規人工真皮が計画期間中に承認を得られる予定であったたが、平成28年度までの研究期間中に承認されることは困難となった。このため、平成27年度は新規人工真皮と同等の保持効果のあるゼラチンハイドロゲルシートを用いてPRP(多血小板血漿)との併用により臨床研究を実施した。また、肝細胞増殖因子(HGF)が人工真皮に保持され、分解と共に徐放されること、HGFとbFGFの同時徐放が可能であることを初期検討で確認した。 これらの結果を踏まえ、28年度は、①ゼラチンハイドロゲルシートとPRPを用いた臨床研究の総括(論文作成)、②新規人工真皮にHGFを単独もしくはHGF,bFGF同時含浸、徐放させ、マウスに作成した全層皮膚欠損創に貼付し、創傷治癒に対する効果を総括し、論文作成、投稿する、③新規人工真皮の承認申請準備(治験のプロトコル作成、PMDAでの相談)を実施することを目的とする。
|
Causes of Carryover |
参加を予定していた国際学会が突如中止になっため、参加費に余剰が生じた。また、動物実験についても順調に進捗したため、予定したよりも少ない動物数で実施できた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
学会参加、及び臨床試験(治験準備)に費用が必要であり今年度使用する計画である。
|
Research Products
(4 results)