2015 Fiscal Year Annual Research Report
臨床判断力育成を包含した転倒予防のコンピューターシミュレーションプログラムの開発
Project/Area Number |
24390490
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
加藤 真由美 金沢大学, 保健学系, 教授 (20293350)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池添 冬芽 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (10263146)
鈴木 みずえ 浜松医科大学, 医学部, 教授 (40283361)
谷口 好美 金沢大学, 保健学系, 准教授 (50280988)
浅川 康吉 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 教授 (60231875)
関井 愛紀子 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (60436772)
平松 知子 金沢医科大学, 看護学部, 教授 (70228815)
正源寺 美穂 金沢大学, 保健学系, 助教 (80345636)
亀ヶ谷 忠彦 群馬大学, 保健学研究科, 助教 (90455949)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 転倒予防 / トレーニング / 臨床判断力 / 連携力 / ルーブリック / 脳卒中 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度は【転倒予防のための実践力育成トレーンング(以下、実践力育成トレーニング)】を作成し、それをコンピュータ上で操作できるようにプログラミングし、操作状況の確認やトレーニング内容の実行性などを含め課題を明らかにした。【実践力育成トレーニング】は臨床判断力に係るルーブリックにて自己の学習状況を評価する。【実践力育成トレーニング】は「転倒予防に関する基礎的学習トレーニング(以下、タスクトレーニング)」「状況判断事例を用いた転倒予防の応用力育成トレーニング(以下、応用力育成トレーニング)」「転倒予防のためのチーム医療の状況判断トレーニング(以下、連携力育成トレーニング)」の3構造から成る。「タスクトレーニング」は応用力を身に付けるための前段階の学習であり、学習者個人のペースで行う自主トレーニングである。「応用力育成トレーニング」は脳卒中患者の架空事例を設け、学習者が転院日、転院日の夜間、入院1ヶ月後についての状況を踏まえて転倒要因や転倒リスクをアセスメントし対策を立てるから構成される。「連携力育成トレーニング」は様々な職種から成る数名のチーム、もしくは看護師のみの職種であっても参加者が様々な職種の役割を担う数名から成るチームを形成し、架空事例に対するアプローチについて討議を通して連携力育成のトレーニングを進めていく。学習のねらいは、討議による思考の相互作用から派生する気付きを増やすことである。転倒予防の実践者研究者である3名の熟練看護師・看護師長から、実践力育成トレーニングの内容について1画面ごとに計90画面の評価をしてもらった。ほぼ全ての画面について妥当性および重要性は8点以上(1-10点幅スケール)と良好であったが、時間がかかる、文字が小さい、文章が多いという理由のため実行性はやや低かった。教育効果はあるものの課題があり修正の必要性が明らかとなった。
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)