2014 Fiscal Year Annual Research Report
セルフ・ネグレクト高齢者への効果的な介入・支援とその評価に関する実践的研究
Project/Area Number |
24390513
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
岸 恵美子 帝京大学, 医療技術学部, 教授 (80310217)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉岡 幸子 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (40341838)
浜崎 優子 金沢医科大学, 看護学部, 准教授 (00454231)
斉藤 雅茂 日本福祉大学, 社会福祉学部, 准教授 (70548768)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | セルフ・ネグレクト / 孤立死 / 高齢者 / 介入 / 評価 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.今年度は昨年実施した実施したセルフ・ネグレクト(主に極端に不衛生な家屋で生活するセルフ・ネグレクト)高齢者にかかわる専門職にフォーカスグループインタビューを実施した結果について、研究者間で検討し、効果的な介入プログラムを検討し、その一部を学会発表という形で成果を還元した。 2.研究者間で検討して作成したセルフ・ネグレクト関連ツールのうち、セルフ・ネグレクトスクリーニング票を、実際に一地域に使用してもらい、抽出の精度を確認するとともに、他の追加すべき因子について検討する手がかりとした。 3.対応する専門職の職種ごとの課題を明らかにするために、前回の科研のデータについてさらに分析を加え、セルフ・ネグレクトに対する専門職の認識の相違について、検討し論文として投稿して成果を還元した。 4.「スクリーニング票」「リスク・アセスメントツール」で抽出された高齢者に介入研究を行い、セルフ・ネグレクト事例がどのような転機をたどるのか、疾病の罹患率、死亡率等の上昇があるか等を把握するために、限定した地域でのコホート調査が必要と考え、コホート調査のための地域の選定と交渉を行った。 5.地域において、セルフ・ネグレクトを予防する対策がどのように実施されているのかを把握するために、効果的な取り組みを行っていると思われる地域に視察およびヒアリング調査を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
セルフ・ネグレクトに関わるツールを作成したが、実際に実施可能な地域の選定に時間がかかり、調査が遅れている。また有識者を対象に、定義やツールを精錬させるためにデルファイ調査を実施することを計画していたが、対象の選定の検討に時間がかかり、調査を翌年に実施することとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
1.研究者で検討した各種ツールを実際の地域で使用し、妥当なツールであるかを検証する。また専門職や実際にセルフ・ネグレクトに対応している専門職を対象にデルファイ法による調査を行い、セルフ・ネグレクトの定義・概念および各種ツールを精錬させる。 2.地域において効果的な予防プログラムについても、これまで行った先駆的な地域への視察およびヒアリング調査の結果から検討する。 3.フォーカスグループインタビュにより、セルフ・ネグレクト高齢者への支援方法が明らかになったが、実際にセルフ・ネグレクトが改善した事例について分析することにより、支援方法の妥当性を検証する。
|
Causes of Carryover |
予定していたデルファイ法の実施に至らなかったため、その費用の支出がされなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度には調査を実施する予定であり、その費用に充当する予定である。
|
Research Products
(5 results)