• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

文化遺産救済策としてのエジプト古代都市の立体復原とその活用

Research Project

Project/Area Number 24401031
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

川西 宏幸  筑波大学, 名誉教授 (70132800)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 周藤 芳幸  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (70252202)
堀 賀貴  九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (20294655)
辻村 純代  国士舘大学, イラク古代文化研究所, 共同研究員 (60183480)
内田 杉彦  明倫短期大学, 歯科衛生士学科, 准教授 (00211772)
津本 英利  (財)古代オリエント博物館, 研究部, 研究員 (40553045)
花坂 哲  筑波大学, 人文社会系, 特任研究員 (70512870)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsエジプト / アコリス遺跡 / 都市・集落研究 / 文化遺産救済 / 3次元測量 / 立体復元 / 記録保存 / 地域研究
Outline of Annual Research Achievements

平成26年4月から7月までは、考古学班・測量班・銘辞学班のそれぞれが、前年度までの調査のデータ分析および対象研究の深化を行い、並行して夏季のフィールドワークの準備を進めた。
平成26年7月12日に本研究代表者の川西が協力者1名とともに日本を発ち、翌13日にエジプト・カイロに到着。7月14日にカイロのエジプト考古局を訪れ、当該年度のフィールドワークの契約を結んだ。16日に調査地のアコリス遺跡を管轄するメニア県の考古局を訪れ、調査の細目を詰めた。同日、川西は協力者1名とともに調査地の宿舎に入り、以後ここに留まって既掘遺物の調査研究と調査の準備を行い、研究分担者の到着を待って、7月27日からフィールドワークを開始し、9月15日に終了した。この間、都市域の3D測量、それに伴う発掘調査、古代採石場の銘辞学的調査、ルクソールにある遺跡の視認調査を実施し、当該年度の所期のフィールドワークを終了した。川西はその後も出土遺物の調査研究を続行するとともに、当地の若手エジプト人研究者との保存に関する意見交換と、保存技術の研修を行った。
日本では、本研究に関する論文を2013年度概報として公刊し、国内外の所要の各所に配布した。同年度はエジプト国内情勢が不安定でフィールドワークが出来なかったことにより、周辺研究を含めた論文集の形式をとっている。また、民間会社(株)メック宮崎の協力を得て、既存の3Dデータを図化する作業を行った。
翌平成27年3月14、15日に、研究分担者・周藤の勤務校である名古屋大学で公開シンポジウムを実施し、そこで広く意見を求めつつ今次調査の総括と翌平成27年度調査研究のスケルトンを構築した。また、研究分担者・協力者の発表に加え、古代エジプトの信仰をテーマに掲げて当該研究者を招き、研究発表を行ってもらった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成26年度は、研究分担者で測量班の堀が、勤務校である九州大学の学内事情によってエジプトでのフィールドワークが遂行できなかったため、当初の予定よりもやや遅れ気味である。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は堀の学内事情が解決したので、長期にわたって渡航滞在し、3D測量に専従する予定である。また、本年度はこれまでの現地調査で取得した3D測量データを図化する作業を本格的に推進する予定である。

Causes of Carryover

平成25年度の現地調査がエジプト国内の政情不安により遂行できず、計画していた経費を使用できなかった。そのため平成26年度への繰越額が大きくなっており、また平成26年度は研究分担者の堀が学内事情から現地調査に参加できなかったことによって、当初計画の研究費が未使用となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度は全員が現地調査に赴く予定であり、平成26年度よりも旅費が多くかかる。また、3D測量データを図化するにあたり、外部機関にそのデータ処理および作図を依頼する予定であるため、平成26年度の未使用分がそれらに充当される。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 古代エジプト人と死者2015

    • Author(s)
      内田杉彦
    • Journal Title

      明倫短期大学紀要

      Volume: 18‐2 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 王朝衰退期の都市-エジプト・アコリス遺跡の調査2014-2015

    • Author(s)
      花坂哲・川西宏幸・辻村純代
    • Journal Title

      平成26年度考古学が語る古代オリエント

      Volume: 22 Pages: 88‐93

  • [Journal Article] 南部エジプト大反乱と東地中海世界2014

    • Author(s)
      周藤芳幸
    • Journal Title

      名古屋大学文学部研究論集 史学

      Volume: 60 Pages: 1-16

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Application of SFM and Laser Scanning Technology to the Description of Masaics Piesce by Piece2014

    • Author(s)
      Osamu Ajioka, Yoshiki Hori
    • Journal Title

      The International Archives of the Photogrammetry, Remote Sensing and Spatial Information Sciences

      Volume: XL-5 Pages: 23-28

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 王朝衰退期の都市-エジプト・アコリス遺跡の調査2014-2015

    • Author(s)
      花坂哲
    • Organizer
      第22回西アジア発掘報告会
    • Place of Presentation
      池袋サンシャインシティ文化会館(東京都豊島区)
    • Year and Date
      2015-03-15
  • [Presentation] 西アジアにおける初期製鉄研究史2015

    • Author(s)
      津本英利
    • Organizer
      第18回東アジア古代鉄文化研究センターアジア歴史講演会
    • Place of Presentation
      愛媛大学メディアセンター(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2015-02-14
    • Invited
  • [Presentation] アコリス遺跡にみるコプト社会2014

    • Author(s)
      辻村純代
    • Organizer
      第3回コプト・イスラーム物質文化研究会
    • Place of Presentation
      東京大学東洋文化研究所(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-11-18
  • [Book] 図説 古代エジプト人物列伝2015

    • Author(s)
      トビー・ウィルキンソン、内田杉彦(訳)
    • Total Pages
      464
    • Publisher
      悠書館
  • [Book] Preliminary Report Akoris 20132014

    • Author(s)
      Kawanishi, H., Tsujimura, S. and Hanasaka. T (eds)
    • Total Pages
      24
    • Publisher
      AKORIS Archaeological Project, University of Tsukuba
  • [Book] ナイル世界のヘレニズム-エジプトとギリシアの遭遇-2014

    • Author(s)
      周藤芳幸
    • Total Pages
      438
    • Publisher
      名古屋大学出版会

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi