2012 Fiscal Year Annual Research Report
中国南部地域のムスリム宗族に関する総合的調査と比較研究
Project/Area Number |
24401038
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Section | 海外学術 |
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
王 柯 神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (80283852)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石原 享一 神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (60283850)
王 維 香川大学, 経済学部, 教授 (10322546)
潘 宏立 京都文教大学, 文化人類学科, 教授 (20321060)
山田 勅之 神戸大学, 国際文化学研究科, 研究員 (40582995)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ムスリム / 宗族組織 / 族譜 / 分枝 / 土地制度 / 族田 / 宗族化 / 科挙制度 |
Research Abstract |
2012年9月から、代表者、分担者、現地研究協力者が中国広西チワン族自治区、江西省、江蘇省、福建省、浙江省、雲南省において、左蠡馬氏宗族(江西省都昌県)、白氏宗族(広西桂林と臨桂県)、馬氏宗族(広西桂林市)、馬氏宗族(臨桂県崑岡公支族)傅氏宗族(広西臨桂県懐徳堂支族)、以氏宗族(広西臨桂県)、楊氏宗族(江蘇省高郵市菱塘郷)、郭氏宗族(福建省恵安県百崎郷)などの回族宗族について現地調査を行い、多くの族譜を収集した。中に未公刊のものも多く、学術的な価値が非常に高いものが含まれている。現在、その一部はすでに調査研究資料集1、中国江西省九江市都昌県『馬氏宗譜・巻首』として刊行された。なお、資料集IIである『柱林回族宗族族譜資料集』は現在編集中である。 これらの調査資料に基いて、研究代表者と分担者が研究活動を行った。以上の調査と研究を通じて、研究グループはムスリムの中国化のプロセスにおいて「宗族化」が大きな役割を果たしたという初歩的結論を得た。調査研究活動から日にちがそれほど立っていないためその研究結果はまだ活字になっていないが、王栂「伝統とは何カー桂林白氏族譜から見た中国ムスリム宗族の再建」(滋賀県立大学国際コミュニケーション学科とケンブリッジ大学モンゴル中央アジア研究所(MIASU,University of Cambhdge)が共同主催の国際シンポジュム「中国の政治改革と少数民族の権利-いわゆる"第二次民族政策"をめぐって-」、2012年12月8日)など、複数の学界で発表しはじめている。また比較の視点から、雲南麗江ナシ族の家譜内容と保存状況についても調査し、ムスリム宗族の族譜との異同及びその原因についても調査した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
広い地域において、ムスリム宗族による木版の未公刊の族譜を複数発見し、百年前に出来たものも含まれている。中国南方のムスリム宗族研究に対して、学術的な価値が非常に高い第一次資料を得ることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き中国南方各地においてムスリム宗族を調査し、族譜をはじめとする第一次史料の発見に努力する。それと同時に現地の研究期間・研究者との研究交流をいっそう深め、研究成果を活字になることように努力します。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
グループメンバーは中國南方各地において引き続きフィールドワークを行い、これまでの調査と研究結果を検証するため、とくに今年度の行っていない南方地域のムスリム宗族を調査する。
|