• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

アフリカ現代社会における無形文化遺産の役割

Research Project

Project/Area Number 24401045
Section海外学術
Research InstitutionKanagawa University

Principal Investigator

川田 順造  神奈川大学, 日本常民文化研究所, 客員研究員 (50107835)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 裕之  国士舘大学, 法学部, 教授 (20276447)
鶴田 格  近畿大学, 農学部, 准教授 (60340767)
川瀬 慈  国立民族学博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 助教 (30633854)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords音文化 / アフリカ / 無形文化遺産 / 文化変容 / ユネスコ / 政治活動 / グローバル化 / 経済変化
Research Abstract

昨年度までの研究の蓄積を踏まえ、今年度は当該音文化の変容の側面に研究の重点を置いた。音文化を支えている社会の、政治・宗教・生活面での変化(選挙における政党支援への要請、キリスト協会からの依頼、経済生活全般の変容などに由来する変化)に注目して、現代のアフリカ社会で生き、変化しているものとしての、音文化の様相を明らかにすることに努めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現地調査による研究はほぼ終了しており、現在共同研究者相互の交流の中で、内容を練り、問題を明確にしている。2013年度の研究成果をふまえ、2014年5月15日から18日まで幕張メッセで開催された第47回国際人類学民族学会議においても"Sound cultures of Africa"と題する4時間のパネル発表を行い、研究代表者、研究分担者、連携研究者5人が英語で研究成果を報告し、外国からの参加者も含めて討論し、さらに研究を深めることができた。

Strategy for Future Research Activity

3年目、研究期間最終年度である本年度は6月に東京外語大AA研で行われる科研の大集会「海外科研フェスタ」、9月およびび12月に研究打合せ会合を開き、最終報告書に向けた準備を進める。
研究期間終了までに最終報告書を作成・発行し、調査対象国や世界の関連研究者および研究機関に配布することで、調査成果の還元をはかる。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

海外出張について、当初の予定から変更したことが大きな理由である。
報告書作成の費用に充てる。

  • Research Products

    (16 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「アフリカの歴史と文化・風土・そして日本」(インタビュー記事)2013

    • Author(s)
      川田順造
    • Journal Title

      『建築雑誌』

      Volume: 128巻1650号 Pages: 8-13

  • [Journal Article] 「アフリカの光と影--人類史の記憶から未来へ」(対談)2013

    • Author(s)
      川田順造、勝俣誠
    • Journal Title

      『神奈川大学評論』

      Volume: 第76号 Pages: 22-44

  • [Journal Article] 「アラブの音文化--グローバル・コミュニケーションへのいざない」(書評)2013

    • Author(s)
      西尾哲夫・堀内正樹・水野信男編
    • Journal Title

      『文化人類学』

      Volume: 78巻1号 Pages: 144-146

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「ジンバブエ社会とショナ歌謡」2013

    • Author(s)
      松平勇二
    • Journal Title

      『文芸思潮』

      Volume: 第54号 Pages: 150-173

  • [Journal Article] 「アーカイブ映像の創造的活用にむけて ─エンサイクロペディア・シネマトグラフィカを事例に─」2013

    • Author(s)
      川瀬慈
    • Journal Title

      『民博通信』

      Volume: 141 Pages: 2-7

  • [Journal Article] 「ナショナリズムとポップス創造のプロセスとの関係:セク・トゥレ体制下のギニアの場合」2013

    • Author(s)
      鈴木裕之
    • Journal Title

      『教養論集』

      Volume: 第74号 Pages: 17-42

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「多言語という問題を文化史研究の視野で考える」

    • Author(s)
      川田順造
    • Organizer
      「多言語という問題を文化史研究の視野で考える」
    • Place of Presentation
      共立女子大学
    • Invited
  • [Presentation] “A Changing Process of Agro-pastoralism in the Gogo Society, Central Tanzania”

    • Author(s)
      Tsuruta, T.
    • Organizer
      6th International Conference on African Moral Economy: Rural Development and Moral Economy in Globalizing Africa
    • Place of Presentation
      University of Dodoma, Tanzania
  • [Presentation] 「音に感じて世界が拡がる」

    • Author(s)
      松平勇二
    • Organizer
      平成25年度68回生人権教育(異文化理解)講演
    • Place of Presentation
      兵庫県立兵庫高等学校
    • Invited
  • [Presentation] 「葬送儀礼『クロワグワ』に見るショナ族の祖霊観念」

    • Author(s)
      松平勇二
    • Organizer
      日本文化人類学会第47回研究大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学三田キャンパス
  • [Presentation] 「ショナ族のンビラ音楽の記譜」

    • Author(s)
      松平勇二
    • Organizer
      日本アフリカ学会第50回学術大会
    • Place of Presentation
      東京大学
  • [Presentation] 「文化的アイデンティティの形成と再発見――エチオピアの事例から」

    • Author(s)
      川瀬慈
    • Organizer
      国際シンポジウム「文化遺産はコミュニティをかたどるか? アフリカの事例から」
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
  • [Presentation] 「Greeting Seyfou Tchengar Audiovisually―Challenges and Prospects of the Documentation of Zar Spirits in Gondar, Ethiopia.」、Panel V07: Representing the Non-representable: Visual Representations of Extraordinary Beings in Ethnographic Film

    • Author(s)
      川瀬慈
    • Organizer
      The XVII Congress of the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • Place of Presentation
      マンチェスター大学, イギリス
  • [Presentation] Intangible Cultural Heritage and Filmmaking: The Investigation of Knowledge, Method and Politics Based on Case Studies from Ethiopia

    • Author(s)
      川瀬慈
    • Organizer
      SAFEGUARDING THE INTANGIBLE: Cross-Cultural Perspectives on Music and Heritage
    • Place of Presentation
      ロンドン大学ゴールドスミス校, イギリス
  • [Presentation] Prospects and Challenges of Ethnographic Filmmaking in Ethiopia

    • Author(s)
      川瀬慈
    • Organizer
      ハンブルグ大学 アジア・アフリカ研究科主催講演
    • Place of Presentation
      ハンブルグ大学 アジア・アフリカ研究科
    • Invited
  • [Book] 『富士山と三味線--文化とは何か』2014

    • Author(s)
      川田順造
    • Total Pages
      294
    • Publisher
      青土社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi