• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

緑の投資の国際比較研究ーデンマークとドイツの再生可能エネルギーと地域経済活性化

Research Project

Project/Area Number 24402002
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

吉田 文和  北海道大学, 経済学研究科(研究院), 特任教授 (70113644)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大島 堅一  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (00295437)
上園 昌武  島根大学, 法文学部, 教授 (00314609)
竹濱 朝美  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (60202157)
藤井 賢彦  北海道大学, 地球環境科学研究科(研究院), 准教授 (60443925)
氏川 恵次  横浜国立大学, その他の研究科, 教授 (90361873)
外山 洋一  北海道大学, その他の研究科, 教授 (60744927)
東 愛子  尚絅学院大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (10589534)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords再生可能エネルギー / 緑の投資 / 脱原発 / 地域経済活性化
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、緑の投資の国際比較研究として、デンマークとドイツの再生可能エネルギーと地域経済活性化の研究を行うことである。脱原発を最終的に決めたドイツが、いかにして再生可能エネルギーを拡大し、かつ省エネを行うか、これが地域経済の活性化に及ぼす影響を詳細に調べることが必要であった。
また比較対象として、同じく原発に依存ぜす、風力やバイオマスを中心とした再生可能エネルギーを柱とするデンマークは、また地域からの再生可能エネルギー利用で、経済を活性化させているが、ドイツとの違いや特徴も明らかにする必要がある。
本年度は、最終年度にあたり、デンマークの調査とドイツの調査を行い、最後にまとめとして、研究交流先のベルリン自由大学環境政策研究所と共同でシンポジウムを行い(2015年3月4日、5日)、グローバルな視点から、エネルギー大転換の比較研究を行なった。今回は、2013年3月に続くシンポジウムであり、再生可能エネルギーへの市民的投資と所有率の高さが、再生可能エネルギー買取り制度の支持の背景にあること、再生可能エネルギーの拡大目標は達成できる見込みがあるが、温室効果ガス削減目標の達成が困難であり、省エネの一段の促進が必要であり、この点では、日本との協力の余地が大きいことが確認された。
また、デンマークにおいて、CHP熱電併給が世界で一番すすんでいるのは、地域ごとに接続義務を自治体が決めれられる点が大きな背景にあり、この点では、ドイツが遅れていることが明らかとなっている。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 5 results) Presentation (6 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] バイオガスプラントの環境経済学的評価――北海道鹿追町を事例として――2014

    • Author(s)
      吉田文和・村上正俊・石井努・吉田晴代
    • Journal Title

      『廃棄物資源循環学会論文誌』

      Volume: 25 Pages: 57-67

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 海外の熱電併給(CHP)制度調査報告― ドイツ・デンマークを中心に ―2014

    • Author(s)
      吉田文和・佐野郁夫・荒井眞一
    • Journal Title

      『人間と環境』

      Volume: 40(3) Pages: 53-58

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Winter production of green asparagus by using surplus heat from machinery room and used hot water from hotel’s spa.2014

    • Author(s)
      Araki, H., S. Fujiwara, T. Jishi, M. Fujii, T. Yokota, and T. Nishida
    • Journal Title

      Acta Horticulturae

      Volume: 1037 Pages: 155-161

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 再生可能エネルギー普及はどこまで進んだか : 固定価格買取制度の現状と課題2014

    • Author(s)
      大島堅一
    • Journal Title

      『中小商工業研究』

      Volume: 121 Pages: 131-140

    • Open Access
  • [Journal Article] ドイツにおける風力発電大量連系と柔軟な系統運用,110kV系統から380kV系統への逆垂直負荷について」2014

    • Author(s)
      竹濱朝美
    • Journal Title

      『第36回風力エネルギー利用シンポジウム』

      Volume: 発表資料集 Pages: 257-260

    • Open Access
  • [Presentation] Premise of Energy Mix2015

    • Author(s)
      Fumikazu Yoshida
    • Organizer
      Energy Transitions around the World
    • Place of Presentation
      Freie University Berlin
    • Year and Date
      2015-03-04 – 2015-03-05
  • [Presentation] Grid integration of wind and solar energy in Japan and Germany: Uni-directional grid operation and bi-directional grid operation2015

    • Author(s)
      Asami Takehama
    • Organizer
      Energy Transitions around the World
    • Place of Presentation
      Freie University Berlin
    • Year and Date
      2015-03-04 – 2015-03-05
  • [Presentation] Induced Effects on Energy using Input-Output Table: A Comparative Review of Economic and Environmental Models in Japan2015

    • Author(s)
      UJIKAWA Keiji
    • Organizer
      Energy, Transitions around the World
    • Place of Presentation
      Freie University Berlin
    • Year and Date
      2015-03-04 – 2015-03-05
  • [Presentation] ドイツにおけるキャパシティー・メカニズムの制度設計2014

    • Author(s)
      東愛子
    • Organizer
      環境経済・政策学会 2014年大会
    • Place of Presentation
      法政大学多摩キャンパス(町田市)
    • Year and Date
      2014-09-14
  • [Presentation] 「2014年3月期に原発廃炉した場合における電力会社の経営への影響」2014

    • Author(s)
      大島堅一・金森絵里
    • Organizer
      環境経済・政策学会2014年大会
    • Place of Presentation
      法政大学多摩キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-13
  • [Presentation] 「エネルギー自立地域の可能性」2014

    • Author(s)
      上園昌武
    • Organizer
      日本科学史学会第61回年会一般 講演
    • Place of Presentation
      酪農学園大学(北海道江別市)
    • Year and Date
      2014-05-24
  • [Book] 『脱原発と再生可能エネルギー』2015

    • Author(s)
      吉田文和
    • Total Pages
      346
    • Publisher
      北海道大学出版会
  • [Book] 『持続可能な未来のためにII』2014

    • Author(s)
      吉田文和・荒井眞一・佐野郁夫共編著
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      北海道大学出版会
  • [Book] 環境・経済統合勘定の新展開2014

    • Author(s)
      氏川恵次
    • Total Pages
      156
    • Publisher
      青山社
  • [Remarks] A Review of a Conference held in Berlin

    • URL

      http://hdl.handle.net/2115/57555

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi