• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

島嶼沿岸域における生態系サービスと人間活動の相互関係に関する学融的研究

Research Project

Project/Area Number 24402005
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Section海外学術
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

河合 渓  鹿児島大学, 国際島嶼教育研究センター, 教授 (60332897)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西村 知  鹿児島大学, 法文学部, 教授 (20253388)
鳥居 享司  鹿児島大学, 水産学部, 准教授 (70399103)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords人と自然 / 安定同位体 / 二枚貝 / フィジー / 学融的研究 / 生態系サービス / コミュニティー / 島嶼
Research Abstract

南太平洋の社会では、生態系の持続性を実現することは特に重要である。生態系の状態が、住民に食料、所得をもたらす資源量を規定するからである。本研究は、フィジー先住民社会では基幹的な資源である貝類(カイコソ)を研究対象とする。カイコソは、連続した生態系(マングローブ-干潟-サンゴ礁)における物質循環「基盤サービス」のバランスを取る「調節サービス」の機能を果たす。また、人間の社会経済活動は、資源を収奪するばかりではなく、地域・国家・グローバルな制度を通じて調整機能を果たす。本研究は、このような、連続する生態系の「基盤サービス」における特定資源による「調整サービス」と人間活動の相互関係を、経済発展水準の異なる複数の村落において、安定同位体比による手法を用いて明らかにすることを目的にしている。
平成24年度はフィジー諸島共和国における一番翁島であるビチレブ島南部の村落に滞在し、貝類の生態、経済的利用、コミュニティーでの利用、関連する制度、について調査を行った。これらの成果は毎月の研究会で議論を行い、その村におけるシステムの解明を行っている。これと共に、その研究会では関連する分野の研究者を沖縄から招聘し、沖縄の事例と比較することによって、多様な人と自然の関係について議論を行った。また、安定同位体における物質の流れにおいても実験を推進しており、その結果を解析中である。これらの成果をもとに、平成25年度の計画を実施する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成24年度の調査は順調に終え、そのデーターの解析は順調に進んでいるため。

Strategy for Future Research Activity

今後は平成24年度と同様の調査を、異なる村落において推進する予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成24年度の安定同位体の解析の前処理に時間がかかったため、平成25年度にその解析を平成25年度分の解析と共に行う。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 南太平洋島嶼沿岸域における「人と自然の連動システム」に関する学融的研究2013

    • Author(s)
      河合 渓
    • Journal Title

      島嶼研だより

      Volume: 65 Pages: 1-2

  • [Journal Article] Student Experience in Kagoshima University2013

    • Author(s)
      KITOLELEI Jokim
    • Journal Title

      South Pacific Newsletter

      Volume: 24 Pages: 3

  • [Journal Article] Food availability for particle-feeding bivalaes, Anadara spp. in Fiji

    • Author(s)
      Yousef A. E. S. M. Buhabi, Toru Kobari, Kei Kawai, Tomoko Yamamoto, Hiroshi Suzuki, Satoru N i shimura, Takashi Tori and Joeli Veitayaki
    • Journal Title

      Pacific Science

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Formalization of Traditional Rules and Governance in Fiji Coastal Communities : A case study of Veivatuloa Village.2013

    • Author(s)
      Jokim Kitolelei, Satoru Nishimura. Takashi Torii, Kei Kawai
    • Organizer
      進化経済学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2013-03-17
  • [Presentation] Current challenges of managing coastal fisheries in Fij i : The case study of Veivatuloa Village2012

    • Author(s)
      Jokim Kitolelei・Takashi Torii・SatoruNishimura・Kei Kawai
    • Organizer
      地域漁業学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2012-10-27
  • [Presentation] 南太平洋島嶼沿岸域における「人と自然の連動システム」に関する学融的研究2012

    • Author(s)
      河合 渓・西村 知・小針 統・鳥居享司・J. Veitayaki
    • Organizer
      日本島嶼学会
    • Place of Presentation
      島根県海士町
    • Year and Date
      2012-09-09
  • [Presentation] Sustainability of nature and society in the South Pacific : Anapproach for the genuine economic development in indigenous Fijian Vi1lages2012

    • Author(s)
      Satoru NISHIMURA, Takashi TORII, Kei KAWAI, Toru KOBARI
    • Organizer
      Thai Economic Conference
    • Place of Presentation
      タイ
    • Year and Date
      2012-06-08

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi