• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

EUにおける移民第二世代の学校適応・不適応に関する教育人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 24402047
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Section海外学術
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

山本 須美子  東洋大学, 社会学部, 教授 (50240099)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渋谷 努  中京大学, 国際教養学部, 教授 (30312523)
石川 真作  京都文京大学, 人間学研究所, 客員研究員 (20298748)
植村 清加  東京国際大学, 人間社会部, 講師 (30551668)
見原 礼子  同志社大学, 大学院・グローバルスタディーズ研究科, 助教 (70580786)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords移民第二世代 / 学校適応・不適応 / EU / 教育人類学
Research Abstract

本研究の目的は、EU(特にイギリス・フランス・ドイツ・オランダ・ベルギー)における移民第二世代の学校適応・不適応の実態とその要因を、文化人類学的調査に基づいて多角的視点から比較考察し解明することである。本年度の研究成果は、第一に5ヶ国の移民教育政策を第二次世界大戦後の歴史的変遷を踏まえて検討した上で、その特徴を析出したことである。さらにEU統合によってシティズンシップ教育の強調等5ヶ国には共通点を指摘できるが、シティズンシップ教育や母語教育や語学教育の実践のあり方、あるいは教師の文化的背景の異なる子どもへの態度に各国において相違点がみられることを比較教育学的および政治社会学的視座も踏まえて解明した。
第二に、5ヶ国におけるイスラム学校は、国庫援助の受け方やカリキュラム、質保障の取り組みにおいて、それぞれ特徴をもっていて、その特徴を析出した。
第三に、イギリスやドイツやフランスのイスラム系第二世代の若者は、イスラムを自身の文化的背景から区別し、知識の探求を通じて純粋化するという脱世俗化を通じて、世俗化された社会に適応する理路を見出しているという点が共通していることがわかった。そのようなヨーロッパにおけるイスラムとしての生き方が、何を成功とするかとするのかという成功の民俗理論の形成に関わっていることがわかってきた。今後、そのような成功の民俗理論をライフヒストリーの聞き取りによって析出して相対化することが、学校適応・不適応に関する比較研究の枠組みとなることが確認できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究実施計画通りに研究会を開催でき今後の見通しが定まり、さらにメンバーは各調査地で順調に調査を開始し、成果を挙げることができている為。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、来年度以降の比較研究への枠組みが明確になった。ライフヒストリーの聞き取りに焦点を当てた文化人類学的調査を進める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

3月に使用した国内旅費が余ったため繰越額が発生した。これは次年度の国内旅費に繰り越して使用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] オランダにおける中国系第二世代の文化的アイデンティティ―イギリス・フランスとの比較から―2013

    • Author(s)
      山本 須美子
    • Journal Title

      東洋大学社会学部紀要

      Volume: 50 - 2 Pages: 111-128

  • [Journal Article] 「ダッカート」の内から外へ・在仏モロッコ移民の親族ネットワークの意義とその変容2013

    • Author(s)
      渋谷努
    • Journal Title

      『民際力の可能性』(渋谷努編)国際書院

      Pages: 199-226

  • [Journal Article] 中国系コミュニティの変化と学校適応・不適応-イギリス・フランス・オランダの比較から-2012

    • Author(s)
      山本 須美子
    • Journal Title

      神奈川大学評論

      Volume: 73 Pages: 104-113

  • [Presentation] EUにおける中国系アソシエーションと新移民の流入2013

    • Author(s)
      山本 須美子
    • Organizer
      日本華僑華人学会第3回研究会
    • Place of Presentation
      東洋大学(招待講演)
    • Year and Date
      2013-02-23
  • [Presentation] 在フランス北アフリカ出身移民のカテゴリー化-植民地支配の『ヘリテージ』-2012

    • Author(s)
      渋谷努
    • Organizer
      日本移民学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2012-07-01
  • [Book] ドイツ在住トルコ系移民の文化と地域社会2012

    • Author(s)
      石川真作
    • Total Pages
      523
    • Publisher
      立教大学出版会

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi