2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24404008
|
Section | 海外学術 |
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
西村 修 東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80208214)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野村 宗弘 東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70359537)
藤林 恵 東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70552397)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 底質有機炭素 / 脂肪酸 / アオコ / 高等植物 / 食物連鎖 |
Research Abstract |
太湖における底質有機汚濁の動態解明にむけて,平成25年度は夏季に中国太湖における全域の33地点において調査を行い,底質,懸濁物質,沈降物質,植物や藍藻などの潜在有機物源,底生動物,魚類を採集し,各サンプルの脂肪酸組成を分析した.その結果,底質からは藍藻類が異常増殖している状況にもかかわらず,高等植物に由来する脂肪酸バイオマーカーがもっとも多く検出され,太湖底質の有機汚濁が高等植物によって引き起こされている傾向が太湖全域において確認された.また,太湖南部では相対的に水質が良好で,沈水植物の繁茂も確認された.底質の脂肪酸組成からは沈水植物に由来すると考えられる脂肪酸バイオマーカーが検出され,南部においては沈水植物の底質有機炭素に対する寄与があるものと考えられた.藍藻由来の脂肪酸バイオマーカーに関しては,アオコの発生がもっとも著しい太湖北部において最も高い含有量を示したが,それでも高等植物に由来する脂肪酸バイオマーカー含有量よりは少なく,総じて高等植物由来の脂肪酸の蓄積が目立った. 懸濁物質や沈降物質からは藍藻に由来する脂肪酸が多く検出されており,水中から底質に対する藍藻由来有機物の供給は連続的に発生している様子が伺える.それにもかかわらず,底質から藍藻に由来する脂肪酸バイオマーカーの検出が少ないことは,藍藻が沈降後速やかに分解されている可能性,および底生動物によって餌利用されている可能性が考えられる.実際,太湖で採集した動物の脂肪酸組成を調べると,高等植物に由来する脂肪酸バイオマーカーよりも藍藻由来の脂肪酸バイオマーカーが多く検出される傾向にあり,太湖において動物が高等植物よりも藍藻を餌として利用していることが示唆された.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
当初の予定通り,太湖全域の底質の起源解析を行うことができ,全域で高等植物に由来する有機炭素の寄与がもっとも大きいことを明らかにできた.さらに,平成26年度の予備的なデータとして動物群集の脂肪酸組成についても分析することができたため,当初の計画以上に進展していると判断した.
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの調査で太湖では連続的なアオコの有機物としての供給があるものの,底質に対する蓄積が少ないことから,細菌による分解や底生動物により餌利用による消費が発達していると考えた.以上を踏まえて,本年度は太湖底質の有機物動態の解明に際して,細菌の利用有機物起源および底生動物が利用している有機物起源を解明し,さらに定量的な評価を目指す.
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
次年度使用額は分析するはずであった動物サンプルが次年度に繰り越されたために発生した. 平成26年度請求額とあわせ,平成26年度の研究遂行に使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)