• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

メラピ火山2010噴火に伴う流域の水文環境変化と土砂災害に関する調査研究

Research Project

Project/Area Number 24404010
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

権田 豊  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (10303116)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀田 紀文  筑波大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授 (00323478)
山田 孝  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (20333635)
沼本 晋也  三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (60324555)
宮田 秀介  京都大学, 防災研究所, 助教 (80573378)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords土砂災害 / 防災 / 自然災害 / 減災 / 火山
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は,9月にインドネシアへ渡航し,PUTIH川およびGENDOL川上流域において,1)火砕物の堆積分布・材料特性・地表面の透水性,植生の回復状況の調査,2)河道の縦断・横断測量に基づく侵食・堆積状況の調査,3)PUTIH川に設置された水位観測点における,横断面の測定を実施した.GENDOL川の交渉した水位計の修復が見込めないため,別プロジェクトの予算を利用して現観測点よりも上流側に新規に水位計を設置し,水位観測を実施した.1)~3)で取得したデータを解析し,地表面の透水性は平成25年以降ほとんど変化していないこと,昨年度と同様にGendol川の上流域では人為的な掘削により河床が低下していることを明らかにした.また,1)~3)のデータに加え,現地に新聞等の掲載情報を参照することにより,昨年度ラハール・洪水はほとんど発生していないことを確認した.4)1984年~1993年の観測データの解析を実施した結果,PUTIH川では1984年の噴火直後の数年間は,流域で観測さている雨量よりも流域から流出する流出量が1オーダー大きくなっていたことを明かにした.5)平成26年度に取得した雨量データを用いて平成26年~27年雨期の土砂生産・土砂流出・河床変動をシミュレーションした結果,昨年度同様に,PUTIH川,Gendol川両河川において土砂生産・土砂流出・河床変動は生じない結果となった.平成24年度以降の研究成果をとりまとめて,平成27年度砂防学会研究発表会,つくば市で開催された6th International Conference on Debris Flow Hazards Mitigation DFHM6およびSeminor on SATREPS Program, Integrated study on mitigation of multimodal disasters caused by ejection of volcanic products’and MSD workshopで発表した.

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Journal Article] 三重県藤原岳西之貝戸川における土石流発生プロセスとメカニズムを解明するための現地観測2016

    • Author(s)
      山田孝,佐野泰志
    • Journal Title

      砂防学会誌

      Volume: 68 Pages: 69-75

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] インドネシア・メラピ火山噴火後の Putih 川における流出特性の経年変化2016

    • Author(s)
      権田豊、五十嵐花奈恵、宮田秀介、沼本晋也、 山田孝、堀田紀文
    • Organizer
      平成28年度砂防学会研究発表会
    • Place of Presentation
      富山県民会館(富山県・富山市)
    • Year and Date
      2016-05-18 – 2016-05-19
  • [Presentation] 火山噴火後に降雨を起因として発生する ラハールの被害予測手法に関する研究2016

    • Author(s)
      水本智博、権田豊
    • Organizer
      平成28年度砂防学会研究発表会
    • Place of Presentation
      富山県民会館(富山県・富山市)
    • Year and Date
      2016-05-18 – 2016-05-19
  • [Presentation] 鉛直一次元浸透計算と斜面安定解析を用いた火山地域の表層崩壊発生プロセスの検討2016

    • Author(s)
      經隆 悠・後藤優弥・堀田紀文・正岡直也・今泉文寿・山川陽祐
    • Organizer
      第127回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      日本大学生物資源科学部(神奈川県・藤沢市)
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [Presentation] Rainfall characteristics on the southwest slope of Mt. Merapi in Indonesia2016

    • Author(s)
      Saki SHIMBO, Yutaka GONDA
    • Organizer
      Seminor on SATREPS Program, Integrated study on mitigation of multimodal disasters caused by ejection of volcanic products’and MSD workshop
    • Place of Presentation
      筑波大学環境防災研究棟 203 講義室(茨城県・つくば市)
    • Year and Date
      2016-03-07 – 2016-03-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hydrological Monitoring in the Merapi area2016

    • Author(s)
      Yutaka GONDA
    • Organizer
      Seminor on SATREPS Program, Integrated study on mitigation of multimodal disasters caused by ejection of volcanic products’and MSD workshop
    • Place of Presentation
      筑波大学環境防災研究棟 203 講義室(茨城県・つくば市)
    • Year and Date
      2016-03-07 – 2016-03-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hydrological monitoring in the southeastern and southern flank of Mt. Merapi2015

    • Author(s)
      Yutaka GONDA
    • Organizer
      Workshop “Integrated Study on Mitigation of Multimodal Disasters Caused by Ejection of Volcanic Products” SATREPS (Science and Technology Research Partnership for Sustainable Development)
    • Place of Presentation
      Yogyakarta(Indonesia)
    • Year and Date
      2015-11-09 – 2015-11-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hydrological Observation of Subsurface flow spouting from Pipe Exits in Torrent Bed Material and its Triggering Rainfall Condition of the Nishinokaito River in Mount Fujiwara, Mie Prefecture, Japan2015

    • Author(s)
      Takashi YAMADA, Hirofumi SATO and Shingo YAMADA, Hideaki KIKUCHI
    • Organizer
      6th International Conference on Debris-Flow Hazards Mitigation; Mechanics, Prediction and Assessment, Tsukuba, JAPAN
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県・つくば市)
    • Year and Date
      2015-06-22 – 2015-06-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Study on Minimum Data Set required for Debris-flow and Flood Hazards Assessment after a Volcanic Eruption using Numerical Simulation2015

    • Author(s)
      Tomohiro MIZUMOTO, Yutaka GONDA
    • Organizer
      6th International Conference on Debris-Flow Hazards Mitigation; Mechanics, Prediction and Assessment, Tsukuba, JAPAN
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県・つくば市)
    • Year and Date
      2015-06-22 – 2015-06-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] インドネシア共和国・ガジャマダ大学,公共事業省 BALAI SABO との共同研究の実際と課題2015

    • Author(s)
      権田 豊
    • Organizer
      平成27年度砂防学会研究発表会
    • Place of Presentation
      栃木県総合文化センター(栃木県・栃木市)
    • Year and Date
      2015-05-20 – 2015-05-21
  • [Presentation] メラピ火山噴火後の PUTIH 川と GENDOL 川 の地形変化2015

    • Author(s)
      水本智博、権田 豊、沼本晋也、山田 孝、宮田秀介、堀田紀文
    • Organizer
      平成27年度砂防学会研究発表会
    • Place of Presentation
      栃木県総合文化センター(栃木県・栃木市)
    • Year and Date
      2015-05-20 – 2015-05-21

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi