• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

欧米分類学者の命名による日本産植物のオリジナル・マテリアル及びタイプの特定

Research Project

Project/Area Number 24405014
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Section海外学術
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大場 秀章  東京大学, 総合研究博物館, 名誉教授 (20004450)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 博  東京大学, 総合研究博物館, 准教授 (30299177)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsタイプ / 命名 / 標本 / 日本産植物 / 欧米分類学者
Research Abstract

オリジナル・マテリアルの特定とタイプ選定が特に困難であると予想された、Siebold & ZuccariniならびにSieboldの命名による分類群を中心に研究を行った。
1)標本の所在調査彼らが研究に用いた標本等の大半が収蔵されるオランダ国立植物標本館とバイエルン州立植物標本館を中心に調査を実施し、標本の一部が収蔵されるといわれる自然史博物館(ウィーン)においても調査した。対象となる標本の所在リストを作成し、標本の実態(同定)を明らかにするために顕微鏡等を用いて詳細な観察を行った。また、deBoissieuに関する予備調査をジュネーブ植物園およびバーゼル大学で行った。
2)オリジナル・マテリアルの特定とタイプの選定1)で選出した標本を記載内容等と比較検討し、オリジナル・マテリテリアルの特定を行った。さらにそれぞれのタイプ(レクトタイプ)指定の提案を行った。
3)成果の発表Seibold & Zuccariniの命名した分類群のうち、裸子植物の全種(36種)の研究成果を論文にまとめ、タイプの提案を行った。イヌマキについては別に1論文を発表した。被子植物であるカツラについては提唱者についての論考を発表し、タイプ選定を提案した。
本研究での標本利用とタイプ選定については、関係する研究機関の承諾を得た。オランダ国立植物標本館とバイエルン州立植物標本館の実質的な標本管理の責任者であるGerard Thijsse博士(オランダ)とHans-Joachim Esser博士(ドイツ)には、主要な成果発表に際し、共著者に加わっていただいた。シーボルト・コレクションに詳しい田賀井篤平博士(東京大学名誉教授)、ならびに秋山忍博士(国立科学博物館)には、関係標本の所在や標本探索に関して研究をしていただき、秋山忍博士には成果発表に共著者として参画いただいた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

主な理由は、調査の進展にともない、150年以上も未整理状態で保管されてきた標本が見い出されたこと、およびウィーン自然史博物館のシーボルト関連標本がシーボルト・コレクションとして分別配架されておらず、探索に手間取ったためである。なお、上記未整理標本中には興味深い重要標本が見つかったことを付記する。

Strategy for Future Research Activity

当初計画に従い、被子植物離弁花類の大半を含む分類群について研究を推進する。オランダ及びミュンヘンの植物標本館等で現地調査を行い、1)関連標本の文字・画像データベースを作成し、2)オリジナル・マテリアルを特定し、3)そのなかからタイプ(レクトタイプ)を選定する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

旅費は全額、オランダとドイツ(ミュンヘン)等での現地調査に用いる。現地調査では田賀井篤平(東大)、秋山忍(国立科学博物館)の協力をえる。物品費は主に標本画像等のデータ収集保存・活用に使用する。謝金は資料整理のために使用するが、申請者の諸般の事情でデータ処理が遅れたため執行できずに生じた平成24年度次年度使用額(39,443円)もこれに充てる。その他は論文別刷り代等に用いる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] The Japanese Collection Related to Natural History in the National Museum of Ethnology Leiden, The Netherlands2013

    • Author(s)
      Tagai, T., Mikouchi, A. and Forrer, M.
    • Journal Title

      The University Museum, The University of Tokyo, Bulletin

      Volume: No.46 Pages: 1-197

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Siebold and Zuccarini's Type Specimens and Original Materials from Japan, Part 1. Gymnosperms.2012

    • Author(s)
      Akiyama, S., Thijsse, G., Esser, H. J., and Ohba, H.
    • Journal Title

      Journal of Japanese Botany

      Volume: 87 Pages: 326-353

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Taxonomic Revision of Podocarpus macrophyllus(Thunb.) Sweet and its Related TaXa (Podocarpaceae).2012

    • Author(s)
      Akiyama, S. and Ohba, H.
    • Journal Title

      Bulletin of the National Museum of Nature and Science, Ser. B

      Volume: 38 Pages: 121-130

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] カツラの学名Cercidiphyllum japonicumの著者とそのタイプ2012

    • Author(s)
      大場秀章・秋山忍
    • Journal Title

      植物研究雑誌

      Volume: 87 Pages: 354-356

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本からシーボルトとツッカリーニによって記載された植物のタイプカタログ化に向けて2013

    • Author(s)
      秋山忍, エッサー, H.-J.,タイセ, G., 大場秀章
    • Organizer
      日本植物分類学会
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉県)
    • Year and Date
      2013-03-16

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi