2015 Fiscal Year Annual Research Report
熱帯泥炭土の組成と生成・分解に関する研究:多様性に着目して
Project/Area Number |
24405029
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
眞家 永光 北里大学, 獣医学部, 講師 (00453514)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡邉 彰 名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (50231098)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 熱帯泥炭 / マレーシア / 油ヤシプランテーション / 炭素循環 / 多様性 |
Outline of Annual Research Achievements |
熱帯泥炭は一様ではなく,物理化学的特徴の大きく異なる土壌亜型が存在する.したがって、泥炭土壌亜型毎の特性を理解することが,熱帯泥炭土の適正な土地利用形態や栽培管理下での持続的な利用を行うために重要である.そこで,マレーシア国サラワク州の泥炭土壌主要3亜型(Alan Bunga林,Alan Batu林,混交湿地林下の泥炭)を対象として,①有機物の化学的特徴,②堆積速度,③分解速度,および,④分解過程に及ぼす因子について明らかにした。得られた結果は以下の通り. 堆積速度:マレーシア国サラワク州マルダム国立公園の熱帯泥炭のボーリング調査より,熱帯泥炭の堆積は,約4000年前から始まっていることが示された.また,堆積速度は森林植生によって異なり,400~2000年/mであった. 化学組成:泥炭の炭素組成は層位や植生間で異なり,炭水化物に富む泥炭と,脂質に富む泥炭が存在した.つまり,川から遠い泥炭ドーム中央付近の泥炭(Alan Bunga林)は,微生物分解の程度が低く,炭水化物に富んでいる一方,泥炭ドーム周辺部の泥炭(混交湿地林)は,微生物分解をより受けており,脂質に富んでいることが示された. 分解速度:メソコスムを用いた実験より,森林開発後の泥炭の分解速度(油ヤシ環境下の分解速度)は,3-7%/年であった.Alan Bunga林下の炭水化物に富む泥炭で,高い分解速度を示す一方,すでに分解の進行している混交湿地林下の泥炭の分解速度は遅かった,また,開発後3年が経過しても分解速度は低下しなかった, 分解プロセス:森林開発後,いずれの植生下の泥炭においても,開発初期(分解初期)に物理的性質が大きく変化し,泥炭の細粒化が進行した. また,油ヤシプランテーション環境下における地下水位の変動は,泥炭からの溶存有機物(DOM)の溶出を促進すると考えられた.
|
Research Progress Status |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(8 results)
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 沿岸湿地を流れる河川中の溶存有機物の河口域での動態2015
Author(s)
眞家永光, 関口暁之, 渡邉 彰, 筒木 潔, 山下 洋平, Melling Lulie, Cawley Kaelin, 嶋 栄吉, Jaffe Rudolf
Organizer
日本土壌肥料学会2015年度京都大会
Place of Presentation
京都大学(京都府京都市)
Year and Date
2015-09-09 – 2015-09-11
-
-