• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

高齢者ケアの質保証を推進する国際比較研究

Research Project

Project/Area Number 24406037
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

グライナー 智恵子  神戸大学, 保健学研究科, 教授 (20305270)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大石 朋子(大塚朋子)  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 講師 (40413257)
岡本 菜穂子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 講師 (30553565)
坂元 眞由美(川島眞由美)  神戸大学, 保健学研究科, 助教 (10437444)
馬場 雄司  京都文教大学, 公私立大学の部局等, 教授 (10238230)
磯和 勅子  三重大学, 医学部, 教授 (30336713)
東浦 洋  日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (00468886)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords高齢者 / 認知症 / 国際比較 / タイ / スウェーデン / 急性期病院 / 若年層 / 意識調査
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、タイとスウェーデンにおいて、急性期病院における高齢者・認知症高齢者に対する看護についての質問紙調査を実施した。
タイでは2病院に質問紙を配布し、200名の看護師から回答が得られた。スウェーデンでは3病院から調査の同意が得られたが、内1病院においては郵送トラブルによりデータを得ることができなかった。現時点で回答が得られているのは36名である。
スウェーデンでは十分なデータが収集できていないため、タイと日本における比較分析を行った。タイと日本における回答者の平均年齢はそれぞれ35.0±6.8、35.1±8.3、経験年数はそれぞれ12.1±6.5、11.4±8.2であり、回答者の年齢と看護師経験年数はほぼ一致していた。しかし、タイの看護師は100%が短大あるいは大学卒であったが、日本の看護師は57.5%が専門学校卒であった。ケアに関する分析では、日本の看護師はタイの看護師より認知症患者へのケアに困難さを感じていた(p=.00)。しかし、認知症患者へのケアに関する興味は日本の看護師の方がタイの看護師より高かった(p=.00)。また、日本の看護師はタイの看護師よりも認知症患者に関する研修を受けたいと思っているが(p=.00)、CNSなど専門の資格を得たいと考える看護師はタイと比較し少なかった(p=.00)。
次に、若年層に対する高齢者の意識調査実施に向け、文献検討等により国内の研究者で調査の枠組みと質問項目のドラフトを作成した。質問項目についてはまず日本において予備調査を実施し、質問紙の構成と質問項目内容、文章表現の適切性等について再検討し質問紙の最終版を完成した。調査の枠組みと質問項目の英語版をタイとスウェーデンの共同研究者に送付し内容の確認を行った。調査対象は新入生と最終学年の看護学部生を予定している。今後は各国の入学時期に合わせてデータ収集を行っていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成26年度に予定していた急性期病院における高齢者ケアと認知症ケアに関する調査では、タイとスウェーデンにおけるデータ収集を実施し、タイと日本においては比較分析まで実施することができた。
若年層に対する高齢者の意識調査についても、質問紙を完成させ3ヵ国におけるデータ収集の準備を整えることができた。したがって、本研究は順調に進展していると考える。
急性期病院における調査では、スウェーデンで十分なデータを得ることができなかったが、スウェーデンの共同研究者は、6病院に直接協力を要請するなどかなりの労力を費やしてデータ収集に努めてきたため、データ数の少なさはやむ負えない事情と判断した。

Strategy for Future Research Activity

今年度は若年層に対する高齢者の意識調査を3ヵ国で実施していくが、実施の手続きについて具体的に検討し、円滑に調査が行われるよう調整していく。また、事前にSPSSで英語版データ入力フォーマットを作成しておくなど、各国が迅速にデータ入力・管理ができる体制を整えていく。各国共同研究者との調整を円滑に行うため、メールのみでなくできるだけ直接対話のできる状況を設定していく。

Causes of Carryover

若年層に対する高齢者の意識調査は入学時期に合わせて実施するため、調査費用を平成27年度に繰り越す必要があった。これは海外での調査も同様で5月以降に実施される予定である。これにより次年度使用額が生じた。また、平成27年度に実施予定の在宅高齢者に関するプロジェクト実施予算確保の観点からも基金の繰り越しが必要であった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

若年層に対する高齢者の意識調査と在宅高齢者プロジェクトにおける調査費用で全体の3/4を使用する。残金を分担研究者への分担金、国際学会発表費用、ホームページ作成費用、論文作成費用、事務経費等とする。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] Investigation of factors related to nursing care for patients with dementia at acute hospitals in Japan2015

    • Author(s)
      Chieko Greiner, Tokiko Isowa, Tomoko Oishi, Motoko Kita, Hiroshi Higashiura
    • Organizer
      Sigma Theta Tau International 26th International Nursing Research Congress
    • Place of Presentation
      Puerto Rico Convention Center , Puerto Rico
    • Year and Date
      2015-07-23 – 2015-07-27
  • [Presentation] Nurses’ experiences with and interests in patients with cognitive impairment in acute hospitals: comparison between Thailand and Japan2015

    • Author(s)
      Chieko Greiner, Supreeda Monkong, Motoko Kita, Tomoko Oishi, Tokiko Isowa, Hiroshi Higashiura
    • Organizer
      18th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • Place of Presentation
      NTUH International Convention Center, Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2015-02-05 – 2015-02-06
  • [Presentation] International trend in attitudes toward older people among healthcare and welfare students: a literature review2015

    • Author(s)
      Mayumi Sakamoto, Chieko Greiner, Nahoko Okamoto, Tomoko Oishi
    • Organizer
      18th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • Place of Presentation
      NTUH International Convention Center, Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2015-02-05 – 2015-02-06
  • [Presentation] 急性期病院における認知症ケアの現状調査2014

    • Author(s)
      グライナー智恵子,北素子,大石朋子,磯和勅子
    • Organizer
      第34回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [Presentation] Condition of Care for Patients with Dementia at Acute Hospitals in Japan: Comparison with Care for Elderly Patients and Analysis of the Effect of Dementia Study Experience2014

    • Author(s)
      Chieko Greiner, Motoko Kita, Tokiko Isowa, Tomoko Oishi, Hiroshi Higashiura, Eva von Strauss, Stephanie Paillard-Borg, Supreeda Monkong
    • Organizer
      Gerontological Society of America 2014 Annual Scientific Meeting
    • Place of Presentation
      Walter E. Washington Convention Center, Washington DC
    • Year and Date
      2014-11-05 – 2014-11-09

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi