2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24500574
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
木村 慎二 新潟大学, 医歯学総合病院, 准教授 (40361901)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 誠 新潟大学, 医歯学系, 教授 (00303131)
野村 修一 新潟大学, 医歯学系, 教授 (40018859) [Withdrawn]
植田 耕一郎 日本大学, 歯学部, 教授 (80313518)
櫻井 直樹 新潟大学, 医歯学系, 助教 (50251830)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 摂食・嚥下機能評価 / ピエゾセンサー |
Outline of Annual Research Achievements |
我々は、これまで非侵襲的にベッドサイドで実施できる嚥下機能評価方法の開発に着手し、ピエゾフィルム(圧電素子)を頸部の皮膚に装着して、頸部の振動から嚥下機能を評価する方法(以下本法と記す)を考案し、データの蓄積を行ってきた。これまで健常嚥下被験者で、X線嚥下造影検査とピエゾセンサーの同時測定から舌骨の移動に伴う波形成分を抽出し、その時間を計測した。舌骨は最初に後上方への移動(以降VFS1と称す)、次には前上方への移動(以降VFS2と称す)、最終的に回復位への移動(以降VFS3と称す)することが知られている。その動きに同期して計測される頸部前面ピエゾセンサー波形は3相に分かれ、第1相(陰性波)をPS1、第2相(陰性波)をPS2、第3相(陽性波)をPS3と定義する。これまでの健常成人41名の波形より、VFから計測されたVFS1、VFS2、VFS3の潜時とピエゾセンサー波形から計測されたPS1、PS2、PS3の潜時をそれぞれ比較した結果、両者には有意な正の相関を認めた。さらに、健常成人被検者41名を若年群(20~39歳)8名、中年群(40~59歳)9名、高齢群(60歳~79歳)24名の3群に分け、年齢群別に分析を行った。PS1 とPS2 および、VFS2は高齢群において若年群および、中年群より有意な延長を認めた。また、健常成人被検者41名に対し、90°座位での5mlバリウム水ならびにとろみ付バリウム水の複数回嚥下におけるVFでの舌骨運動と嚥下時頚部ピエゾセンサー波形との時間的関連についても解析した。VFにおいてVFS1の潜時及び、ピエゾセンサー波形のPS1も同様にとろみ水において有意な延長を認め、本法は食形態変化にも対応しうることが示唆された。
|
Research Products
(1 results)