• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

自己運動に由来する運動誤差の修正を担う神経基盤の理解

Research Project

Project/Area Number 24500739
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

門田 浩二  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50557220)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木下 博  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60161535)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords視覚運動制御 / 潜在的運動制御 / 視覚運動 / 応答潜時 / ターゲットリーチング
Outline of Annual Research Achievements

本研究は到達運動中に与えられる視野背景やターゲットの移動が引き起こす,超短潜時の修正動作の特性を知り,その神経メカニズムの理解を深めるために行われた.まず視野背景運動によって引き起こされる修正動作は,繰り返し誘発されることにより,その応答が抑制されることが明らかとなった.この抑制が視覚運動刺激に対する視覚系の適応により引き起こされているのかを検討するために,到達運動を行わない状態で視覚運動に暴露された前後で応答の大きさの変化を比較した.その結果,到達運動を行わない場合には,行った場合とまったく同じ量の視覚運動刺激に暴露したにもかかわらず,それにより誘発される修正動作の大きさに有意な減少は認められなかった.つまり,反復刺激による修正動作の抑制は視覚処理系ではなく運動系,もしくはこの応答に特有の知覚とは独立した視覚運動処理系の抑制により生じている可能性が明らかとなった.
他方,高齢者を対象とした実験により,到達運動中のターゲットの移動が引き起こす短潜時の修正動作の応答の潜時には加齢変化がほとんど認められないことが明らかとなった.またこの応答の大きさを課題の要請により調整する,ゲイン調節能力も加齢影響を受けないことが明らかとなった.これと同様に,この応答の空間的な正確性にも加齢影響が認められなかったことから,ターゲット移動が誘発する短潜時の修正動作を生成する神経処理系は高い加齢耐性を有する可能性が示唆された.

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 高齢者に残存する素早い反応動作を活かすための運動制御方略の解明2015

    • Author(s)
      門田浩二,木村大輔,平松佑一,那須大毅,木下博
    • Journal Title

      大阪ガスグループ福祉財団調査・研究成果報告集

      Volume: 28 Pages: 1

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 高齢者の無意識的且つ高速の視覚運動応答を実現する神経基盤の理解2014

    • Author(s)
      門田浩二,木下博
    • Journal Title

      三井住友海上福祉財団研究報告集

      Volume: 1 Pages: 1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Minimal effects of aging on the context-dependent modulation of reflexive correction movements during target reaching2014

    • Author(s)
      Kadota, K., Kimura, D., and Kinoshita, H.
    • Journal Title

      Proceedings of the 44th annual meeting of Society of Neuroscience

      Volume: 1 Pages: 11748

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 到達運動中に誘発される反射的な修正動作の機能的役割とその加齢影響2015

    • Author(s)
      木村大輔,門田浩二,平松佑一,木下博
    • Organizer
      第50回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      2015-05-05 – 2015-05-07
  • [Presentation] 巧みな動きを作り出すもう一人の自分2015

    • Author(s)
      門田浩二
    • Organizer
      大阪市まちづくり情報発信施設「アイ・スポット」
    • Place of Presentation
      淀屋橋odona
    • Year and Date
      2015-03-20
    • Invited
  • [Presentation] 到達運動中に誘発される反射的な修正運動のゲイン調節メカニズム2014

    • Author(s)
      門田浩二,木村大輔,木下博
    • Organizer
      第23回日本バイオメカニクス学会大会
    • Place of Presentation
      国立スポーツ科学センター
    • Year and Date
      2014-09-13 – 2014-09-15
  • [Presentation] Smart and functional; Implicit-visuomotor control during volitional movement.2014

    • Author(s)
      Kadota K.
    • Organizer
      Asian-South Pacific Association of Sport Psychology 7th International Congress
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • Year and Date
      2014-08-07 – 2014-08-10
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi