2015 Fiscal Year Annual Research Report
青少年の生活習慣病予防を目的とした行動科学に基づく多職種連携教育プログラムの確立
Project/Area Number |
24500837
|
Research Institution | Matsumoto University |
Principal Investigator |
広田 直子 松本大学, 健康科学研究科, 教授 (60218857)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
日高 宏哉 信州大学, 医学部, 准教授 (10362138)
本郷 実 信州大学, 医学部, 教授 (40209317)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 中学生 / 生活習慣病予防 / 教育プログラム / 栄養素等摂取量 / 食品群別摂取量 / セルフモニタリング / 多職種連携 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度は、中学生の生活習慣病予防のためのセルフモニタリング項目の設定に向けて、これまでの調査データを用い、生活習慣質問票の回答項目と簡易型自記式食事歴質問票で把握した1日当たりの栄養素等および食品群別摂取量との関連に関して、新たに、農村地域の中学生に関して3つの視点―①朝食および夕食内容と1日あたりの栄養素等摂取量との関連、②就寝時刻および朝食・夕食時間と1日当たりの栄養素等摂取量との関連、③家族との共食と1日当たりの栄養素等摂取量との関連について検討を進めた。 ①では、朝食内容多様性スコア・夕食内容多様性スコアという指標を作成し、スコア低群と高群の1日当たりの栄養素・食品群別摂取量を比較した結果から、朝食のほうが夕食よりも1日当たりの摂取量との関連が強いことが示され、長野県農村地域の中学生においては夕食よりも朝食のあり方についての指導が有効であることがわかった。②では、男女別に就寝時刻、朝食時間、夕食時間の各指標をもとにして対象者を3分位群に分け、1日当たりの栄養素・食品群別摂取量を比較した。就寝時刻群別では男女ともほとんど差が見られなかった。男子では、朝食時間が長い群で摂取量が多い項目がみられたが、夕食時間では有意差のある項目は少なかった。女子では有意差のある項目はほとんどなく、これらの結果から、男子における朝食時間に関する指導が有効であると考えられた。③では、家族との共食頻度が高い群と低い群で1日当たりの栄養素・食品群別摂取量について比較した。男子よりも女子で、夕食よりも朝食で、共食頻度群間で有意差のある項目が多く、女子の朝食に関する共食の推奨は有効であろうと考えられた。 これらの知見を、本研究の主目的である中学生の生活習慣病予防に向けた多職種連携による教育プログラムにおけるセルフモニタリング項目の設定につなげるとともに、学会や一般向けシンポジウムで公表した。
|
-
-
-
-
[Journal Article] Effect of a Two-year Health Program on Brain Function, Physical Fitness and Blood Chemistry.2015
Author(s)
Yuki Murata, Kenichi Nemoto, Izuko Kobayashi, Yuki Miyata, Saiki Terasawa, Fumihito Sasamori, Koki Nakajima, Naoko Hirota, Toshie Kobayashi, Zhang Yong, Toshiaki Watanabe, Masao Okuhara, Nakade Keisuke, Suchinda Jarupat Maruo and Koji Terasawa
-
Journal Title
Community Medicine Health Education
Volume: Vol. 5, Issue 3:349
Pages: 1-6
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Differences between two Japanese health-promotion programs on measures of health and wellness2015
Author(s)
Toshiaki Watanabe, Koji Terasawa, Keisuke Nakade, Yuki Murata, Saiki Terasawa, Kenich Nemoto, Toshie Kobayashi, Koki Nakajima, Yong Zhang, SuchindaJarupat Maruo, Fumihito Sasamori, Naoko Hirota, Masao Okuhara
-
Journal Title
Innovative Journal of Medical and Health Science
Volume: 5: 4 July‐August
Pages: 170-181
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] 新生児, 乳幼児, 青少年の迅速なガスクロマトグラフィ質量分析法による血清中脂肪酸組成測定の検討.2015
Author(s)
西島史恵, 日高惠以子, 久保田紀子, 小野貴子, 中村友彦, 本田孝行, 本郷実, 日高宏哉
-
Journal Title
臨床病理 : 日本臨床検査医学会誌
Volume: Vol. 62, No. 2
Pages: 187 -193
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] A young patient with atypical type-B Wolff-Parkinson-White syndrome accompanied by left ventricular dysfunction2015
Author(s)
Takeuchi T, Tomita T, Kasai H, Kashiwagi D, Yoshie K, Yaguchi T, Oguchi Y, Kozuka A, Gautam M, Motoki H, Okada A, Shiba Y, AizawaK, Izawa A, Miyashita Y, Koyama J, Hongo M, Ikeda U
-
Journal Title
Journal of Arrhythmia
Volume: 31巻
Pages: 50-54
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-