• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

細胞寿命研究モデルとしての出芽酵母二倍体細胞における寿命制御メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 24510279
Research InstitutionNagahama Institute of Bio-Science and Technology

Principal Investigator

向 由起夫  長浜バイオ大学, バイオサイエンス学部, 准教授 (60252615)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords酵母 / 寿命 / 老化疾患モデル / 二倍体細胞 / トランスクリプトーム解析 / メタボローム解析 / 必須遺伝子
Outline of Annual Research Achievements

出芽酵母は、遺伝学的解析に適した一倍体を用いて多くの寿命遺伝子が発見されるなど、細胞レベルの老化・寿命制御機構の解明に貢献してきた。しかし、高等生物と同じ二倍体の出芽酵母株が一倍体株よりも長寿命なので、一倍体株を高等生物のモデルとして研究するには問題がある。本研究の目的は、出芽酵母の二倍体細胞で働く寿命遺伝子とその転写制御因子を同定して解析することにより、一倍体細胞を用いた従来研究では見逃していた二倍体細胞の寿命制御機構を明らかにすることである。本研究の成果は、これまでの倍数性の問題を解決し、高等生物の老化・寿命研究モデルおよび老化疾患モデルとしての出芽酵母の有用性をより高めるものになる。
最終年度には、老化段階で変化する転写と代謝を網羅的に解析することにより、細胞老化に関係する遺伝子を同定することを試みた。細胞の老化に伴い、多くのアミノ酸が減少し、TCA回路中間代謝物が増加することを明らかにした。この代謝変化はこれらの代謝物を触媒する酵素遺伝子の転写レベルの変化と一致した。また、老化細胞において栄養が枯渇していないにもかかわらず定常期で誘導される遺伝子が高発現することをみいだし、それらの中には寿命を制御する遺伝子が含まれていた。これは、前年度までに培ったトランスクリプトームとメタボローム解析技術を生かした研究であり、今後、二倍体細胞の老化研究に応用できる。
研究期間全体を通じて、二倍体特異的な発現を指標として、二倍体細胞で特異的に働く寿命遺伝子を同定することはできなかったが、多くの新規寿命遺伝子を発見することができた。また、二倍体株を利用した新しい寿命遺伝子同定法を提案し、これまでに寿命への関与が解析されなかった増殖に必須な転写因子遺伝子のヘテロノックアウト株の中から、新しい寿命遺伝子を同定することに成功した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Transcription factor genes essential for cell proliferation and replicative lifespan in budding yeast2015

    • Author(s)
      Kamei, Y., A. Tai, S. Dakeyama, K. Yamamoto, Y. Inoue, Y. Kishimoto, H. Ohara, Y. Mukai
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Changes in transcription and metabolism during the early stage of replicative cellular senescence in budding yeast2014

    • Author(s)
      Kamei, Y., Y. Tamada, Y. Nakayama, E. Fukusaki, Y. Mukai
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 289 Pages: 32081-32093

    • DOI

      10.1074/jbc.M114.600528

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 出芽酵母におけるビタミンB6合成酵素遺伝子SNZ1による分裂寿命制御機構2014

    • Author(s)
      丸橋 翼、田井 晶子、亀井 優香、向 由起夫
    • Organizer
      日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [Presentation] 出芽酵母の分裂寿命を制御する増殖に必須な転写因子遺伝子の同定2014

    • Author(s)
      亀井 優香、山本 香李、嶽山 翔太、井上 大和、田井 晶子、向 由起夫
    • Organizer
      日本遺伝学会
    • Place of Presentation
      長浜バイオ大学
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-19
  • [Presentation] 出芽酵母のビタミンB6合成酵素遺伝子SNZ1 は分裂寿命を制御する2014

    • Author(s)
      亀井 優香、向 由起夫
    • Organizer
      日本遺伝学会
    • Place of Presentation
      長浜バイオ大学
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-19
  • [Presentation] 転写と代謝プロファイルから細胞老化を考える2014

    • Author(s)
      向 由起夫
    • Organizer
      酵母合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学伊藤国際学術研究センター
    • Year and Date
      2014-09-03 – 2014-09-04
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi