2012 Fiscal Year Research-status Report
バングラデシュ農村における「ジェンダーと開発」の展開と女性に対する暴力
Project/Area Number |
24510374
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
池田 恵子 静岡大学, 教育学部, 教授 (60324323)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 女性に対する暴力 / ジェンダーと開発 / 地域女性組織 / バングラデシュ |
Research Abstract |
本研究は、バングラデシュ農村における女性に対する暴力の動向を、村落レベルにおけるグローバルな課題としてのGADの展開に位置づけて把握することを目的としている。地域社会を分析単位とし、社会組織や規範の変容との関連において女性に対する暴力の動向を理解する。 本年度は、第一に、基礎概念と先行研究の整理・検討を行った。バングラデシュにおける女性への暴力やGAD政策の展開に関して、文献を使用した研究動向の整理と吟味を行った。暴力概念がバングラデシュにおいてどのように適用されているか先行研究から把握した。この検討を行う過程で、日本やバングラデシュ以外の南アジア地域において女性に対する暴力に関して調査研究を行っている研究者と交流し、資料の所在や研究手法に関して助言を得、それらを参考に調査・分析手法の検討を行った。 第二に、バングラデシュにおいて、女性に対する暴力の課題に取り組むために結成されている女性団体のネットワーク(ドゥルバール、およびGAD Allianceの事務局)を訪問し(平成24年11月)、加盟団体の概要やネットワークの活動内容、女性に対する暴力の動向などに関する情報を収集した。また、年度内に行う本調査への協力を依頼した(勤務先大学の業務の一環として行った出張の際に合わせて聞き取り調査を行ったため、この情報収集に関しては海外旅費を執行していない)。 第三に、これらの成果を踏まえて、現地調査の準備(調査対象の選定と適切な調査手法の再検討、質問ガイドラインの作成など)を行った。 この後、平成25年3月に本調査を行うことになっていたが、バングラデシュ現地の治安状況が悪化してゼネストが頻発するようになった。調査の協力を得ることになっていたNGO団体から調査延期の勧告があったことと、現地調査の効率を勘案し、現地調査を延期することとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初の研究実施計画通り、(1)基礎概念と先行研究の整理・検討、(2)日本国内での資料収集と手法の検討、(3)現地事前調査・資料収集に関しては、ほぼ、予定通りに行うことができた。そして、バングラデシュにおける第1回目の現地調査(「女性児童虐待抑制特別法廷」に関するインタビュー調査)を行うための準備ができた。 しかし、上記「研究実績の概要」に記したとおり、(4)現地調査の実施(バングラデシュ)に関しては、ゼネスト頻発の影響で、調査が実施できない状況になったため、延期せざるを得なかった。今回の調査の主な対象は、NGO組織や地域女性組織で活動するスタッフやフィールドワーカー、裁判所や警察、公立病院などの公的機関である。ゼネストの間には、交通機関がストップするためにこれらの機関を訪問することが難しく、また、職員も出勤できないことが多い。したがって、調査対象者に会うこと自体が困難だと懸念された(村落や特定地域内の世帯や住民などを対象とした調査であれば、実施は可能だったと思われる)。 平成25年度、治安状況を確認しながら可能な限り早期に現地調査を行う予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成25年度は、治安状況を確認しながら、可能な限り早期にバングラデシュ現地での調査を行う予定である。治安状況については、注意深く見ていかねばならないが、ゼネストの影響をあまり受けていない地域もあるため、現在予定している調査地において状況が回復しない場合には、調査対象となる地域女性組織の変更を検討する。可能な限り治安の心配のない地域で調査を行うこととする。 開発とジェンダー政策(GAD)が効果的に女性に対する暴力を減少させ、それによって女性たちが開発の社会的経済的利得を最大限に享受するための要因を、これまで注目されることが少なかった地域女性組織の活動-伝統的な村裁判や仲裁の機能改善や「女性児童虐待抑制特別法廷」を活用する女性への法支援など-から明する。 現地調査は2回に分けて2か所で行う。まず、「女性児童虐待抑制特別法廷」を通した暴力の被害を受けた女性への支援について(1回目の調査)、そして伝統的な村裁判や仲裁の機能改善を通した支援について(2回目の調査)、現地調査を行う。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
(1)現地調査の実施計画の再検討:治安状況が回復しない場合には、必要に応じ、可能な限りゼネストの影響を受けない地域を選び、調査に協力いただく地域女性組織・NGOを改めて選定しなおす。女性組織のネットワーク団体であるドゥルバールとGAD Allianceの事務局(調査協力依頼済み)を通して、新たな調査協力団体を選定・依頼する。調査地と調査協力団体を変更したとしても、現地調査の目的・項目・手法は、当初の計画通り(下記(2)から(5)参照)とし、変更は必要最小限にとどめる。また、調査地などの変更の必要がない場合には、当初の計画通り、(2)以下を行う。 (2)現地調査1の実施(バングラデシュ、21日間):コルモニールの活動に関して現地調査を行う。県内における女性対象の開発政策の展開、「女性児童虐待抑制特別法廷」における女性に対する暴力の事例収集を司法関係者、コルモニールの支援記録、暴力を受けた女性やその家族への聞き取りなどから行う。帰国後、実施した調査のインタビュー記録おこしと質問リストに沿った調査結果のとりまとめを行う。 (3)現地調査2の実施(バングラデシュ、28日間):GUKの活動に関して現地調査を行う。県内における女性対象の開発政策の展開、村裁判で取り扱われた女性に対する暴力の事例収集を、村裁判を執り行う地域社会リーダー、暴力を受けた女性やその家族への聞き取りなどから行う。帰国後、実施した調査のインタビュー記録おこしと質問リストに沿った調査結果のとりまとめを行う。 (4)現地調査結果の分析と収集した資料を取りまとめる中で、統計的な裏づけや分析手法に関してなど新たに資料が必要となると思われる。その収集を国内で行う。 (5)研究成果の中間報告:これまでの研究成果を、被調査者の許可を得て、関連分野の学会などの機会に報告し、識者の助言を仰ぐ。
|