• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

フリードリヒ・ヤコービの哲学

Research Project

Project/Area Number 24520003
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

佐山 圭司  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (80360965)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords国際情報交換 ドイツ
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、ます前年度の研究成果を学会で発表した(日本哲学会第73回大会での一般研究発表「哲学小説の誕生――フリードリヒ・ヤコービの『アルヴィル』と『ヴォルデマール』を読む」)。そこでは、ドイツ語圏における最初の哲学小説といわれる『アルヴィル』と『ヴォルデマール』が、それぞれ1775年と1777年に発表されてから、1792年と1796年に改訂版が出るまでにヤコービ自身の哲学がどのように変化したのかを、各版を対照しながら丹念に跡づけた。その結果、シュトルム・ウント・ドランク文学(とりわけゲーテ)の影響下で書かれた初版にたいして、汎神論論争のあとに刊行された改訂版には、彼のその後の哲学的発展(スピノザならびにカント・フィヒテとの対決、それと関連したプラトン受容など)が色濃く反映されていることを明らかにした。
また、本研究の締めくくりとして、本研究の成果の概要を、日本倫理学会第65回大会の自由課題発表において「信へのSalto mortale――フリードリヒ・ヤコービにおける倫理と宗教」というタイトルで発表した。しかし、発表後になされた他の研究者との討論を通じて、ヤコービの思想におけるヨハン・ゲオルク・ハーマンの影響の大きさを再認識し、ハーマンの影響をその深さと広がりにおいて把握することなしに、本研究を終えることはできないとの結論に達した。
そのため、平成26年度に終了予定だった本研究を1年間延長し、ハーマン・ヤコービ関係を明らかにしてから、本研究を締めくくることにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

「研究の目的」は、かなりの部分で達成されているが、最終段階において新たな知見(ハーマン・ヤコービ関係の再評価)が得られたため、それを踏まえて研究をまとめることにした。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度は、ハーマン・ヤコービ関係の解明に努めるとともに、これまで学会等で発表してきた内容を論文にまとめ、学会誌・紀要等で発表して、研究成果を世に問うつもりである。なお本研究は、研究代表者がいずれ執筆したいと考えているヤコービにかんするモノグラフィーの主要部分をなすものであり、時間的に可能であれば平成27年度中にも、この作業に取りかかりたい。

Causes of Carryover

新たな研究課題(ハーマン・ヤコービ関係の解明)が見つかり、そのために予算執行を保留したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

ハーマン・ヤコービ関係の解明に必要な文献収集に、今年度予算の大半を使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 「信」へのSalto mortale――フリードリヒ・ヤコービにおける倫理と宗教2014

    • Author(s)
      佐山 圭司
    • Organizer
      日本倫理学会
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2014-10-05
  • [Presentation] 哲学小説の誕生――フリードリヒ・ヤコービの『アルヴィル』と『ヴォルデマール』を読む2014

    • Author(s)
      佐山 圭司
    • Organizer
      日本哲学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2014-06-28

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi