• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

心・身体・環境をめぐる「仁」概念の再検討-『朱子語類』巻4~6を中心に

Research Project

Project/Area Number 24520044
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

恩田 裕正  東海大学, 清水教養教育センター, 教授 (70307297)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊東 貴之  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (20251499)
林 文孝  立教大学, 文学部, 教授 (60263745)
松下 道信  皇學館大学, 文学部, 准教授 (90454454)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords中国哲学 / 朱子学 / 朱子語類 / 心身 / 仁
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、『朱子語類』巻4~6「性理篇」のうち、巻4の未完成部分の訳注作成と前年度までに完成した初稿部分の修訂を進めた。進捗状況に鑑み、巻4全体の早期の公刊・出版を優先して研究を遂行した。後述の通り研究を進め、巻4全体の訳注原稿をほぼ準備することができた。若干の修訂を必要とする部分もあるが、大部分については公刊の準備が整った。
『朱子語類』の口語語彙や他巻との関係においては、恩田・伊東・林が参加する宋明研究会での巻21の輪読、恩田による巻8・94の訳注の作成を行った。朱子学における「仁」などの主要概念については、伊東が主宰する共同研究会「「心身/身心」と「環境」の哲学―東アジアの伝統的概念の再検討とその普遍化の試み―」(国際日本文化研究センター)に全員が参加することや、学習院大学外国語教育研究センター研究プロジェクトに林が参加することで、関連分野の研究者との討議を行った。朱子学の主要概念と道教の関わりについては、松下が内丹道や全真教に見える性命説との関連や差異を中心に研究を行った。いずれも継続してきたものだが、それぞれ新たな知見が得られており、それを訳注の修訂に反映できたことで、完成原稿の一層の質の向上を図ることができた。
研究期間全体において、『朱子語類』巻4については詳細な注を附した訳注稿作成の作業をほぼ完了することができた。この作業の中で、朱子学の「仁」概念などの基本概念について、これまであまり重視されてこなかった心・身体・環境をめぐる側面から再検討を行い、その成果を翻訳と注釈というわかりやすい形で示す準備が整ったといえる。この訳注稿については、平成27年度から順次論文の形で発表する予定であり、その論文を元に汲古書院より学術書として刊行されることが決まっている。また、巻5~6についても共同研究を継続し、訳注を最終的に汲古書院より単行本として刊行する予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2015 2014

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 『朱子語類』巻八「総論為学之方」篇訳注(五) 80条~90条2015

    • Author(s)
      恩田裕正
    • Journal Title

      中国哲学研究

      Volume: 28 Pages: 64-80

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 陳普『字義』の資料的性格――儒教における哲学辞典的著作の一例として――2015

    • Author(s)
      林文孝
    • Journal Title

      言語 社会 文化(学習院大学外国語教育研究センター)

      Volume: 13 Pages: 19-40

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 〈資料〉陳普『武夷櫂歌註』訳注――川上りとしての朱子学――2015

    • Author(s)
      林文孝
    • Journal Title

      山口大学哲学研究

      Volume: 22 Pages: 1-36

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 『朱子語類』巻九十四訳注(十九)2015

    • Author(s)
      恩田裕正
    • Journal Title

      汲古

      Volume: 67 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「感情記憶」的印痕――歴史叙述的主觀性與客觀性2014

    • Author(s)
      伊東貴之
    • Journal Title

      二十一世紀(香港中文大學・中國文化研究所)

      Volume: 142 Pages: 24-28

  • [Journal Article] Li Gong’s Standpoint:Towards a Reconsideration of the Yan-Li School2014

    • Author(s)
      ITO Takayuki
    • Journal Title

      MEMOIRS OF THE RESEARCH DEPARTMENT OF THE TOYO BUNKO

      Volume: 71 Pages: 1-43

  • [Journal Article] 顔元の佚文一篇――筑波大学附属図書館蔵『張氏全書』に見る――2014

    • Author(s)
      林文孝
    • Journal Title

      汲古

      Volume: 66 Pages: 13-18

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 日本における道教史の諸問題について―「新道教」の位置づけをめぐって―2015

    • Author(s)
      松下道信
    • Organizer
      道教史の新たな展望
    • Place of Presentation
      皇學館大学(三重県伊勢市)
    • Year and Date
      2015-03-07 – 2015-03-07
  • [Presentation] 浅談道教影響下吉田神道内丹学説的作用2014

    • Author(s)
      松下道信
    • Organizer
      多元信仰下的全真道研究国際学術研討会
    • Place of Presentation
      棲霞市・悦心亭賓館(中華人民共和国山東省)
    • Year and Date
      2014-08-14 – 2014-08-14
  • [Presentation] 阮元「論語論仁論」の評価をめぐって2014

    • Author(s)
      林文孝
    • Organizer
      国際日本文化研究センター共同研究会「「心身/身心」と「環境」の哲学―東アジアの伝統的概念の再検討とその普遍化の試み―」平成26年度第2回研究会
    • Place of Presentation
      国際日本文化研究センター・第1共同研究室(京都市西京区)
    • Year and Date
      2014-07-27 – 2014-07-27
  • [Presentation] 阮元「論語論仁論」の評価をめぐって2014

    • Author(s)
      林文孝
    • Organizer
      学習院大学外国語教育研究センター研究プロジェクト「近世東アジア諸思想の異と同再考」研究会
    • Place of Presentation
      学習院大学外国語教育研究センター(東京都豊島区)
    • Year and Date
      2014-07-25 – 2014-07-25

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi