• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

イスラームにおける伝承の形成と、その法学・思想との関係に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24520082
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

柳橋 博之  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (70220192)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 京子  神田外語大学, 外国語学部, 講師 (00503872)
竹下 政孝  東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (30163398) [Withdrawn]
鎌田 繁  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (70152840)
菊地 達也  東京大学, 人文社会系研究科, 准教授 (40383385)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsイスラーム法学 / ハディース / シーア派 / イスマーイール派 / イスラーム哲学
Outline of Annual Research Achievements

今年度は,柳橋は「旅行中の斎戒義務をめぐるハディースの展開について」を発表して,旅行中にはラマダーン月の断食の義務が免除されるという規定をめぐるハディースの形成過程を,学説の展開と関連付けながら,辿った。吉田は,「12イマーム・シーア派のハディース観」において,シーア派の多数派である12イマーム派におけるハディースの形成とその思想的意義を明らかにした。菊地は,「極端派(グラート)の伝統とアラウィー派」を表し,イスラームにおける異端中の異端ともいえるシーア派の少数派を取り上げ,その思想がいかにして形成されたのかを,ハディースの分析も交えつつ論じた。
本研究計画の最大の目的は,預言者ムハンマドやシーア派の最高指導者であるイマームをめぐる伝承(以下,たんに伝承と記す)がどのようにして形成されたのかを,スンナ派とシーア派のそれぞれについて,その思想の形成と展開との関連のなかで分析することと,そのような関連が,スンナ派とシーア派とでどのように異なるのか,あるいは同じなのかを考察することであった。この3年間で,代表者および分担者は,それぞれの分野においてこの研究の実施に努め,その成果を特に雑誌や編著において発表してきた。その結果,従来のイスラーム法あるいはイスラーム思想研究において,伝承はたんに既存の思想に啓示上の根拠をお墨付きとして与えるという役割しか認められてこなかったのに対して,伝承が思想の展開と密接に関連し,相互に影響を与え合ってきたことを明らかにすることができた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 旅行中の斎戒義務をめぐるハディースの展開について2014

    • Author(s)
      柳橋博之
    • Journal Title

      イスラム世界

      Volume: 81 Pages: 33-71

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ハディース解析の手法について2015

    • Author(s)
      柳橋博之
    • Organizer
      日本イスラム協会
    • Place of Presentation
      東京大学文学部(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-03-28 – 2015-03-28
  • [Presentation] 井筒のイスラーム理解と流出論2014

    • Author(s)
      鎌田繁
    • Organizer
      日本宗教学会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-09-13 – 2014-09-13
  • [Presentation] イスラームと仏教2014

    • Author(s)
      鎌田繁
    • Organizer
      東洋哲学研究所
    • Place of Presentation
      創価大学内東洋哲学研究所(東京都八王子市)
    • Year and Date
      2014-07-22 – 2014-07-22
  • [Book] 『中東の思想と社会を読み解く』(「極端派(グラート)の伝統とアラウィー派」」『中東の思想と社会を読み解く』2014

    • Author(s)
      菊地達也(近藤洋平編)
    • Total Pages
      212
    • Publisher
      東京大学中東地域研究センター スルタン・カブース・グローバル中東研究講座
  • [Book] 「12イマーム・シーア派のハディース観」『中東の思想と社会を読み解く』2014

    • Author(s)
      吉田京子(近藤洋平編)
    • Total Pages
      212
    • Publisher
      東京大学中東地域研究センター スルタン・カブース・グローバル中東研究講座

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi