• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

山田流箏曲の古曲についての研究

Research Project

Project/Area Number 24520141
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokyo National University of Fine Arts and Music

Principal Investigator

萩岡 松韻  東京芸術大学, 音楽学部, 教授 (30376925)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保田 敏子  京都市立芸術大学, 日本伝統音楽研究センター, 名誉教授 (10090200)
野川 美穂子  東京芸術大学, 音楽学部, 講師 (50218294)
長谷川 慎  東京芸術大学, 音楽学部, 講師 (00466971)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords山田流箏曲 / 古曲
Research Abstract

平成24年度は、山田流古曲に関する基礎的研究と仮説構築のため、関連資料やテキスト等を収集し、それらの分析、検討を通して、課題解決のための方法・内容の理論的枠組みを行った。
研究初年度となる平成24年度は、山田流箏曲についての目録作成に開始し、目録に基づいて古曲を中心として楽曲資料の収集 (楽譜・歌本・音源)を行った。音源のデジタルアーカイブ化を目的とし今年度購入したELP社製の非接触式レコードプレーヤー(レーザーターンテーブル)およびDATを使用し、SP盤、廃盤となったLP盤を中心として貴重音源のデジタルアーカイブを行った。
古曲の楽譜化については、5曲(芙蓉峰、夏やせ、新七草、花妻、明烏)について楽譜化を行った。
復元演奏として平成24年8月4日(土)NHKFM放送「邦楽百番」より古曲《花妻》(箏:萩岡松韻・萩岡詩乃、三絃:萩岡美貴)《夏やせ》(箏:萩岡松韻、三絃:萩岡美貴)を録音・演奏した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成24年度の研究計画では、研究協力者である古曲伝承者へのインタビューを中心としたフィールドワークを実施する予定であったが、研究者および協力者双方の時間的な制約があり実現しなかった。
また、音源のアーカイブについては研究補助者によるアルバイトにより行ったが、再生時間の実数に加えて作業時間をかなりの時間割かれたため、思うようにはかどらなかった。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度は1年次に続く継続的なアーカイブ作業、復元演奏を実施する。2年次のまとめとして、情報・意見交換の場としてシンポジウムを開催し、外部および研究協力者である実演家及び研究者らに発展的な研究のための示唆を得る。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度は、アーカイブ化にかかる費用を30万円、研究協力者への謝金として10万円、旅費として10万円を見込んでいる。

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi