• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

名詞の関係性を中心とする文法と意味の記述研究

Research Project

Project/Area Number 24520504
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

丹羽 哲也  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 教授 (20228266)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords日本語文法 / 名詞
Outline of Annual Research Achievements

長期的な目標として、名詞(特に抽象的な名詞)について、その関係性に着目した分類を行うということがあり、そのための基礎的な研究として、連体修飾構造、存在文、名詞述語文などの構造を考察するというのが当面の課題である。その中で、本年度は次の研究を行った。
1.連体修飾構造の全体的な体系化に向けての考察を継続した。すなわち、連体修飾節構造における、内の関係、外の関係の内容補充と相対補充という従来の3分類について、それらの概念を再構築することによって、連体修飾節構造と「の」による連体構造とを統合することができることを示した。2.存在表現について、存在文(「~に~がある」)と所在文(「~は~にある」)のそれぞれについて、空間的な存在を表す表現だけでなく、抽象的な存在を表す様々な表現を合わせて類型化を行い、両者の文の相互関係を考察した。3.存在文・所在文と名詞述語文(「~は~だ」「~が~だ」)との相互関係について考察を加えた。4.「うへ(上)」「した、もと(下)」という名詞について、その用法の歴史的変化の様子を観察し、空間表現が抽象的表現にいかに転用され、形式化したかという問題を考察した。
連体修飾構造、存在表現、名詞述語文は、従来あまり関連づけて論じられることがなかったが、これらは、その共通点として、そこにどのような名詞が用いられるかによって構文の内実が左右される面が大きい。現在は、各構文と抽象名詞との関係の考察が中心で、これらの統合に向けての準備を行っている段階である。
本研究は、1.2.3.のような、構文に着目してその名詞の用いられ方を考察する方向と、種々の名詞に着目して、それがどのよう構文環境に用いられるかという方向とがある。4.は後者の一つとして行っているものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

連体修飾構造の全体像についてはかなりまとまり、存在表現の考察も論文化できたが、存在表現と名詞述語文の関係についての考察が進んでいない。

Strategy for Future Research Activity

存在文・所在文と名詞述語文との関係を考察し、論文化する。ある意味分野の抽象的な名詞群について、連体修飾構造、存在表現、名詞述語文などが相互にどう関わるか、総合的に考察し、名詞の意味と構文の関係に具体的に踏み込んでいく。

Causes of Carryover

コンピュータ関連製品の購入を次年度に先送りしたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

パーソナルコンピュータやソフトウェアを購入する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 所在文の広がり─存在文との対応─2015

    • Author(s)
      丹羽哲也
    • Journal Title

      文学史研究

      Volume: 55 Pages: 1-16

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 存在文の分類をめぐって2015

    • Author(s)
      丹羽哲也
    • Journal Title

      国語国文

      Volume: 84-4 Pages: 260-280

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 「うへ(上)」「した、もと(下)」の形式化2014

    • Author(s)
      丹羽哲也
    • Organizer
      形式語研究会
    • Place of Presentation
      国立国語研究所(東京都)
    • Year and Date
      2014-09-21

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi