2015 Fiscal Year Annual Research Report
アカデミック・ライティングを指導する大学院生チューターの指導実践と意識の変化
Project/Area Number |
24520588
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
太田 裕子 早稲田大学, グローバルエデュケーションセンター, 准教授 (50434353)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐渡島 紗織 早稲田大学, 国際教養学術院, 教授 (20350423)
ドイル 綾子 早稲田大学, グローバルエデュケーションセンター, 助手 (80595835) [Withdrawn]
坂本 麻裕子 早稲田大学, グローバルエデュケーションセンター, 助教 (40648317)
BOYD J・PATRICK 早稲田大学, アジア太平洋研究科, 助教 (50449328) [Withdrawn]
大野 真澄 慶應義塾大学, 法学部, 講師 (50704657) [Withdrawn]
冨永 敦子 公立はこだて未来大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (60571958) [Withdrawn]
澤 正輝 早稲田大学, 付置研究所, 助手 (30608930) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ライティング・センター / 大学院生チューター / チューターの成長 / 省察 / 振り返りと共有 / チューター研修 / セッション分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
2015年度(最終年度)には、当初の計画通り、(A) セッション会話の分析(コーディング)を実施した。また、昨年度までに実施した研究の成果を踏まえ、(B)チューターの省察と暗黙知・実践知の共有を促進する環境づくりを行った。 (A)では、「チューターは、セッションにおいて、問題解決するために、どのような工夫を行っているか。」を明らかにすることを目的とした。具体的には、チューターと書き手は、どのような点について(トピック)、何をしているか(行為)に着目した。つまり、トピック(書き手・チューターが話している対象、話題)、行為(発話の機能、非言語行動)に着目して分析を行った。コーダーは現役チューター8名(英語5名、日本語3名)である。コードは、帰納的に生成したものをコーダー間で共有、吟味し、確定した。トピック32コード、機能49コードが生成された。分析されたセッション数は、英語47、日本語20である。 (B)では、チューター研修において、自身の指導実践や意識を省察し、他者と共有する機会として、次のような研修を実施しデータを収集した。まず、チューターが他のチューターのセッションを書き手として受ける。次に、研修ミーティングにおいて、次の点を各自振り返ったうえで、2名一組で互いの振り返りをインタビューし合う。①書き手として他のチューターのセッションを受けることによる学びや、自身のチュータリングスタイルへの気づき、②自身のチュータリングスタイルと自身の人生経験との関係。チューター同士のインタビュー(10組20名分)および22名分の振り返りシートをデータとして収集した。チューターの感想から、自身の指導実践や意識を省察し、他者と共有することに主眼をおいた研修の有効性が示唆された。 (A)(B)ともに、収集されたデータは2016年度に詳細に分析する予定である。
|
Research Products
(2 results)