• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

地方寺院に伝来した中世聖教に関する史料学的研究

Research Project

Project/Area Number 24520738
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

厚谷 和雄  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (80143535)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 末柄 豊  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (70251478)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords日本史 / 中世史 / 聖教 / 印信 / 血脈 / 密教 / 萩原寺 / 四国
Outline of Annual Research Achievements

研究の概要:真言密教の附法に際して、師資の間に弟子の修得を証明する目的で発給される文書に印信がある。この師匠より弟子への伝法に際して集積された密教修学の精髄・成果が聖教である。小野・広沢の野沢十二流を根本として、中世以降三十六流あるいは七十余流の諸法流に分化した東密に於いては、その法流ごとに印信や修学を要する聖教に差異が設けられた。本研究は、中世地方寺院に伝来した聖教類として質・量ともに優れた中世聖教群と評価できる萩原寺所蔵地蔵院聖教を素材として、その本来あるべき所伝の姿への復元のための中世地方寺院所蔵聖教に関する史料学を新たに構築しようとするものである 。本年度における研究の概要は、以下の通りである。
①萩原寺への出張調査・撮影:本年度は年2回の調査を実施し、印信類について精細な原本調査を行うとともに、撮影の前提作業となる聖教類についての再整理作業及び安土桃山時代までの聖教類の撮影を完了した。なお、再整理作業の完了に伴い同寺経蔵内を再点検したところ、経蔵2階西側の江戸時代版本類を収める倹貪箱7箱の中に、目録収載対象の聖教類2箱分を新たに発見するに到った。②調書データの入力・校正:本年度も継続して、既存調書及び再整理作業に伴う補充調査の成果に基づき寸法・紙質等の入力を行うとともに、印信類についての原本調査の結果をデータベースに反映させ、これを先行科研および本研究によって撮影したデジタル画像による確認作業を行った。③目録原稿の作成:聖教類の撮影と調書データ入力の進捗に併せて室町時代後期までの目録原稿を作成した。④中世萩原寺聖教の史料学的研究:調書データの中から真恵授受の印信類を抽出し、原本調査の成果とデジタル画像との照合によって、内容・形態(法量・料紙・筆蹟など)を仔細に比較検討し、これを印信データベースに反映させるとともに既刊流布の印信集所載印信類の入力を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

既に、江戸時代までの聖教類の再整理作業を完了し、安土桃山時代までの聖教類の撮影を終了している。また、既存調書データ及び補充調査データの入力・校正を終了するとともに、真恵授受の印信類についての原本調査に基づく史料学的分析を反映させた室町時代後期までの聖教目録の原稿を作成している。

Strategy for Future Research Activity

平成26年11月、萩原寺所蔵聖教の再調査の過程に於いて、同寺経蔵2階西側の江戸時代版本類を収める倹飩箱7箱を確認したところ、新たに聖教目録収載対象聖教2箱分を発見するに到った。このための追加調査ならびに補充撮影を行う必要が生じ、研究費の繰越を申請することとなった。これにより、聖教目録の正確さを向上させ、今後の研究基盤をより堅固にすることが期待できる。報告書を作成し、四国における真言密教の一大拠点として重要な役割を果たした同寺所蔵聖教の室町時代までの目録を始めとして、その中核となる中興開山真恵授受の印信類についての史料学的分析の成果を掲載する。

Causes of Carryover

平成26年11月、萩原寺所蔵聖教の再調査の過程において、同寺経蔵2階西側の江戸時代版本を収める倹飩箱7箱を確認したところ、新たに聖教目録収載対象聖教類2箱分を発見するに到った。このための追加調査ならびに補充撮影を行う必要が生じたが、調査先の都合により平成27年10月以降でないと、追加調査の実施への対応が困難であるとの回答を得たため、遅延期間は、調査後の成果取りまとめを含めて9ヶ月が必要になった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度の萩原寺への出張調査・撮影は、年1回2泊3日で2人が出張し、同寺所蔵聖教の調査・撮影を実施する。その外は、萩原寺所蔵地蔵院聖教目録を含めた研究成果報告書の印刷製本費用(A4判250頁100部)として使用する計画である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Presentation] 織田信長と正親町天皇2014

    • Author(s)
      末柄 豊
    • Organizer
      九州史学研究会大会
    • Place of Presentation
      九州大学国際ホール
    • Year and Date
      2014-10-18
    • Invited
  • [Book] 活かす まもる 巨鼇山地蔵院萩原寺2015

    • Author(s)
      秋山行徳ほか10名、厚谷和雄(7番目)、末柄豊(8番目)
    • Total Pages
      127頁(97~103)
    • Publisher
      巨鼇山地蔵院萩原寺
  • [Book] 岩波講座日本歴史 第8巻2014

    • Author(s)
      吉田賢司・橋本雄・末柄豊ほか6名
    • Total Pages
      314頁(75~112)
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 日本史の森をゆく2014

    • Author(s)
      山口英男ほか41名、末柄豊(23番目)
    • Total Pages
      240頁(121~125)
    • Publisher
      中央公論社

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi