2014 Fiscal Year Research-status Report
近現代ドイツにおけるホメオパシー信奉者団体の活動と通俗医学書
Project/Area Number |
24520846
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
服部 伸 同志社大学, 文学部, 教授 (40238027)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ドイツ / ホメオパシー / 民間治療 / マニュアル(手引書) / オルタナティブ |
Outline of Annual Research Achievements |
申請者が研究代表を務める同志社大学人文科学研究所の共同研究「大衆社会における身体・環境の操作-『マニュアル』の比較社会史」の一環として本研究は実施されており、研究会を通じて、地域・時代を超えた多様なマニュアルの社会史的な研究を知ることで、本研究を推進する上で有益な情報を得ることができた。 本年度は、フィールド調査でホメオパシー患者団体の活動記録を収集し、その内容を解読することを主たる活動とした。これは、医療マニュアルが読まれた場としての患者団体の実態を明らかにすることを目的としている。すでに、ホメオパシー患者団体が共同所有していた薬箱をめぐる裁判記録を収集し、その内容から活動実態を明らかにする作業を行ってきたが、今回は別の地域の団体が残した記録を分析することで、より具体的な活動実態が浮かびあがった。 すなわち、患者団体の会員の大半は、日常的な学習会などには出席しておらず、会員本人、あるいは会員の家族が病気になったときに、共同所有していた薬箱から薬を受け取ることを主たる目的に会に加わっていたと推測される。このような薬箱を共同所有することは、すでに19世紀末からヴュルテンベルクでは禁止されていたし、患者団体の邦国頂上団体も、各地域の団体に対して、このような薬箱を利用することを自粛するように強く求めていた。しかし、実際には、このようなシステムは、各地の団体でヴァイマル期まで保持されていた。この団体の場合、もう一つの活動の中心が、共有の図書室を設置して、図書を会員に貸し出すことであった。有力な会員から指導を受けつつ、図書を頼りに治療を試みる会員の姿を垣間見ることができる。この研究成果を公表すべく、現在論文執筆の準備を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
最初の2年間で帝政期から1930年代までのホメオパシー医療マニュアルの内容を分析し、その特質を明らかにしてきたが、これに加えて、今年度の研究によって、マニュアルを読む場としての患者団体の活動実態について明らかにする見込みがついてきた。ここまでの成果によって、帝政期からヴァイマル期におけるマニュアルの特質と、その利用空間に関する研究はほぼ完成したことになる。 あとは、1980年代以降に出版されたマニュアルの内容を分析することによって、科学性を強調するマニュアルから、非科学的な(あるいは、科学性を強調しない)マニュアルへの転換が、いつ、どのように進んだのかを明らかにするという課題が残されている。
|
Strategy for Future Research Activity |
患者団体の薬箱を中心とした患者団体の活動実態に関して、これまでに進めた資料分析をさらに進めて、論文化する。そのために、夏に追加のフィールド調査を行い、患者団体をとりまく社会状況などを明らかにするための史料を収集する。 さらに、これまで分析が進んでいなかった1980年代以降に公刊された治療マニュアルの内容を分析し、従来のマニュアルとの違いを明確にしてゆく。夏のフィールド調査の際には、ビオヘミー治療に関する雑誌などの記事も収集対象に加え、患者向けホメオパシー治療の質的変化が起こったのかどうか、もし起こったのであれば、どのように変化したのかを浮かびあがらせて、ホメオパシーが現代的な意味での「オルタナティブ」へと変質してゆく過程を明らかにする。
|
Research Products
(1 results)