• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

東南アジアの華人慈善団体に関する人類学的研究―潮州系のエスニシティとネットワーク

Research Project

Project/Area Number 24520920
Research InstitutionIbaraki Christian University

Principal Investigator

志賀 市子  茨城キリスト教大学, 文学部, 教授 (20295629)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黄 蘊  関西学院大学, 付置研究所, 講師 (10387384)
芹澤 知広  奈良大学, 社会学部, 教授 (60299162)
石高 真吾  大阪大学, 学内共同利用施設等, その他 (70511799)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords中国 / 広東省 / 潮州人 / 東南アジア / 善堂 / 儀礼 / エスニシティ / ネットワーク
Outline of Annual Research Achievements

最終年度はまず8月中旬に代表者、分担者2名、研究協力者1名により、約11日間(研究協力者は7日間)の日程で香港、中国広東省潮汕地域において共同調査を行った。主な調査内容は、汕頭の存心善堂を始めとする大峰祖師廟など東南アジアの潮州系善堂の源流となった主要善堂の訪問、善堂が主催する盂蘭勝会の儀礼見学、儀礼音楽を担当する潮州音楽の愛好者グループの訪問、潮州市、恵来市の善堂調査である。潮州音楽、盂蘭勝会の儀礼調査では、香港、タイ、シンガポール、マレーシアの潮州系善堂で行なわれている儀礼との連続性を確認するとともに、儀礼を担う楽師などの人材のトランスナショナルな移動や儀礼知識の継承についても情報を得た。また恵来県の善堂調査では、中国、ベトナム、タイを結ぶ善堂ネットワークについての貴重な文献資料を得ることができた。
代表者、分担者はその後個別に香港、ベトナム、シンガポールにおいて補充調査を行った。
次に11月30日には早稲田大学で開催された華僑華人学会において、「「潮州人」エスニシティの形成と潮州善堂文化」というタイトルで、代表者1名、分担者3名、協力者1名、さらにコメンテータとして外部から1名を加え、計6名で分科会を組織し、発表を行った。代表者の趣旨説明では、潮州の善堂文化を概観するとともに、「潮州人」のエスニシティの構築プロセスに潮州の善堂文化が果たしてきた役割について論じ、潮州人エスニシティの地域間比較の事例として台湾と香港のケースをとりあげた。分担者、協力者は、それぞれベトナム、マレーシア、シンガポール、タイのケースを紹介した。現在この分科会発表をもとに、論文集の出版にむけて、準備を進めているところである。

  • Research Products

    (17 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 広東文化としての中国薬草茶2015

    • Author(s)
      芹澤知広
    • Journal Title

      総合研究所所報(奈良大学)

      Volume: 23 Pages: 55-67

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 清末の救劫経にみる公共性―19世紀末広東地域における救劫経の普及過程とあわせて―2015

    • Author(s)
      志賀市子
    • Journal Title

      長谷川清、林行夫編『積徳行と社会文化動態に関する地域間比較研究―東アジア・大陸東南アジア地域を対象として』

      Volume: No.46 Pages: 105-113

  • [Journal Article] 十九世紀の嶺南地域における新しい道教コミュニティの生成―聖地、救劫論、ネットワーク2014

    • Author(s)
      志賀市子
    • Journal Title

      東方宗教

      Volume: 124 Pages: 39-62

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] タイにおける台湾系華人のコミュニティとネットワーク―「泰国暹羅代天宮」を中心に2014

    • Author(s)
      玉置充子
    • Journal Title

      華僑華人研究(拓殖大学海外事情研究所附属華僑研究センター)

      Volume: 第3号 Pages: 169‐192

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] タイ華人の宗教実践の越境性―「林姑娘」信仰を事例として2014

    • Author(s)
      玉置充子
    • Journal Title

      拓殖大学海外事情研究所報告

      Volume: 第48号 Pages: 87‐95

  • [Presentation] 清末嶺南地区瘟疫與救劫経之普及2014

    • Author(s)
      志賀市子
    • Organizer
      「1894-1920年代歴史鉅変中的香港」国際学術研討会
    • Place of Presentation
      香港:饒宗頤文化館
    • Year and Date
      2014-12-05 – 2014-12-06
    • Invited
  • [Presentation] 一九二〇年代以後日本仏教真言宗対香港和越南華人社会的影響2014

    • Author(s)
      芹澤知廣
    • Organizer
      「1894-1920年代歴史鉅変中的香港」国際学術研討会
    • Place of Presentation
      香港:饒宗頤文化館
    • Year and Date
      2014-12-05 – 2014-12-06
    • Invited
  • [Presentation] 「潮州人」エスニシティの歴史的形成と潮州善堂文化2014

    • Author(s)
      志賀市子
    • Organizer
      日本華僑華人学会2014年度大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2014-11-30
  • [Presentation] ベトナムにおける潮州善堂文化の現在2014

    • Author(s)
      芹澤知広
    • Organizer
      日本華僑華人学会2014年度大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2014-11-30
  • [Presentation] マレーシアとシンガポールの潮州系善堂における葬儀(経楽)サービスとネットワーク2014

    • Author(s)
      黄蘊
    • Organizer
      日本華僑華人学会2014年度大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2014-11-30
  • [Presentation] タイに同化する潮州人文化ー慈善行為を通じての試論2014

    • Author(s)
      石高真吾
    • Organizer
      日本華僑華人学会2014年度大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2014-11-30
  • [Presentation] タイの潮州系華人団体における儀礼の継承と展開2014

    • Author(s)
      玉置充子
    • Organizer
      日本華僑華人学会2014年度大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2014-11-30
  • [Presentation] Chinese Religious Facilities in Chau Thanh County, Tra Vinh Province2014

    • Author(s)
      Satohiro Serizawa
    • Organizer
      International Workshop on the Religious Facilities of the ethnic Chinese (Hoa) people in Tra Vinh Province
    • Place of Presentation
      ベトナム・チャビン大学(Tra Vinh University)
    • Year and Date
      2014-07-29
    • Invited
  • [Presentation] 往還する親密性と公共性―東南アジアの宗教・社会組織にみる生存とアイデンティティの再創生2014

    • Author(s)
      黄蘊
    • Organizer
      東南アジア学会第91回研究大会
    • Place of Presentation
      南山大学
    • Year and Date
      2014-06-07 – 2014-06-08
  • [Presentation] Formation of a New Daoist community in 19th century Lingnan area: Sacred places, networks and eschatology2014

    • Author(s)
      Ichiko Shiga
    • Organizer
      Daoism: Tradition and Transition, 9th International Conference on Daoist Studies
    • Place of Presentation
      アメリカ・Boston University
    • Year and Date
      2014-05-29 – 2014-06-01
  • [Book] ”Japanese Buddhism and Chinese Sub-ethnic Culture: Instances of a Chinese Buddhist Organization from Shantou to Vietnam",Tan Chee Beng (ed.) After Migration and Religious Affiliation: Religions, Chinese Identities and Transnational Networks2014

    • Author(s)
      Satohiro Serizawa
    • Total Pages
      311-327
    • Publisher
      Singapore: World Scientific
  • [Book] 往還する親密性と公共性――東南アジアの宗教・社会組織にみるアイデンティティと生存2014

    • Author(s)
      黄蘊編
    • Total Pages
      266
    • Publisher
      京都大学学術出版会

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi