• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

公共政策決定過程における「やらせ」の発生要因の研究

Research Project

Project/Area Number 24530161
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

宮脇 昇  立命館大学, 政策科学部, 教授 (50289336)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 隆司  立命館大学, 政策科学部, 教授 (10150765)
横田 匡紀  東京理科大学, 理工学部, 講師 (20400715)
清水 直樹  高知短期大学, 社会科学科, 准教授 (20508725)
西出 崇  北九州市立大学, グローバル人材育成推進室, 特任准教授 (30513171)
後藤 玲子  一橋大学, 経済研究所, 教授 (70272771)
藤井 禎介  立命館大学, 政策科学部, 准教授 (70350931)
玉井 雅隆  立命館大学, 政策科学部, 非常勤講師 (60707462)
山本 武彦  早稲田大学, 政治経済学術院, 名誉教授 (10210535)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywordsやらせ / 政治過程 / 体制 / 争点 / 公共性
Outline of Annual Research Achievements

争点変数と体制変数2つの作業仮説の検討結果を複合的に考察すべく、情報の非対称性・不完備性により自己の利益に最適戦略を選ぶ能力(交渉力)に当事者間で相違があることに着目して「公共的相互性」の概念を用い、また2つの変数の複合性に着目し、各事例を再検討した。「やらせ」の過程分析の理論化を進めるべく、新しい意思決定過程論の構築で研究・教育業績の豊富な研究協力者の協力を得て多種の事例の研究を比較した。この作業を通じて「やらせ」を演出しやすい環境の形成要因を分析し、「やらせ」研究を公共政策論の体系として理論的に提示するべく打ち合わせを開催し、出版に向けて作業を鋭意行った。また各分担者は研究成果の発表を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

最終年度にあたり研究成果の発表の予定であった。しかしながら事例の多様性の発露により分析枠組みを一層精緻化する必要性を認識し、出版にあたっての編集作業に時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

今後は研究成果の発表のために共同研究を継続し、出版を確実にすることにより成果の発表を得る。

Causes of Carryover

当初の予定では最終年度に出版形態により研究成果を発表する予定であった。しかし専門分野の多様性に起因する研究の収斂の困難さにかんがみ、研究活動の高度化に時間を要した。この過程において、研究代表者・分担者一同の熟議を経て、補助事業の1年延期を申請することにし成果発表の2016年度への延期を行うこととなったゆえ、次年度使用額が発生することとなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

予定通りに2016年度に出版を成功させることにより、研究成果の社会的発信に努める。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 「ゲーミング&シミュレーションの開発を通じた国際公共政策の理解と学習」2016

    • Author(s)
      近藤敦・玉井良尚・宮脇昇
    • Journal Title

      政策科学

      Volume: 23 Pages: 229-245

    • Open Access
  • [Presentation] "Understanding the History of International Politics: A Retrospective and Repeated Type of Gaming and Simulation in the Classroom"2015

    • Author(s)
      Masataka Tamai,Atsushi Kondo, Noboru Miyawaki,
    • Organizer
      ISAGA 2015 Annual Conference
    • Place of Presentation
      立命館大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-07-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 平和と民主主義の調和への困難な道程:1975-2015ヘルシンキ・ウランバートル・ヒロシマ2015

    • Author(s)
      宮脇昇
    • Organizer
      日本平和学会
    • Place of Presentation
      広島アステールプラザ(広島県広島市)
    • Year and Date
      2015-07-18 – 2015-07-18
  • [Presentation] 40-Year History of CSCE/OSCE for Russian Neighbors in Asia2015

    • Author(s)
      宮脇昇
    • Organizer
      Jagiellonian University Security Conference 2015
    • Place of Presentation
      Jagiellonian University (Poland)
    • Year and Date
      2015-06-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 40 Years of CSCE from an Asian Perspective2015

    • Author(s)
      Masataka Tamai
    • Organizer
      Jagiellonian University Security Conference 2015
    • Place of Presentation
      Jagiellonian University(Poland)
    • Year and Date
      2015-06-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] "The Extended OSCE and Revival of OSCE"2015

    • Author(s)
      Noboru Miyawaki
    • Organizer
      Joint workshop of IFSH and Ritsumeikan Unievrsity
    • Place of Presentation
      IFSH(Germany)
    • Year and Date
      2015-06-16
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 「グローバル公共政策と公共財」「G8・G20と国際レジーム」『新グローバル公共政策』2016

    • Author(s)
      宮脇昇
    • Total Pages
      228
    • Publisher
      晃洋書房
  • [Book] 佐渡友哲、信夫隆司編『国際関係論【第2版】』「地球環境問題をどう解決するのか」2016

    • Author(s)
      横田匡紀
    • Total Pages
      278
    • Publisher
      弘文堂
  • [Book] 共著『集団的自衛権とイスラム・テロの報復』2015

    • Author(s)
      山本武彦
    • Total Pages
      441
    • Publisher
      青灯社

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi