• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

地域資金循環・産業連関分析と地域応用一般均衡分析

Research Project

Project/Area Number 24530238
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

加藤 晃  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (70177426)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯田 隆雄  札幌大学, 地域共創学群, 教授 (00193136)
岡村 誠  広島大学, 社会(科)学研究科, 教授 (30177084)
武者 加苗  札幌大学, 地域共創学群, 准教授 (60614980)
Keywords応用一般均衡分析 / 地域産業連関分析 / 地域資金循環分析
Research Abstract

地域産業連関分析:学術論文1点、学会発表3点(うち、国際会議1点、全国大会2点)、その他、1点。なお、学会発表:the 7th Annual Conference of the American Association of Wine Economists AAWE in Stellenbosch(South Africa.) (June 26-29, 2013) (論文受理)は行わなかった。学術論文、学会発表(国際会議)は、国際・国内地域間産業連関表の開発、分析にかかわるもので、研究水準も高く、対象としている地域間交易の果たしている役割を考えると、研究としてきわめて価値があるものである。他2点の学会発表のうち1点は、パーソナルファイナンスと北海道のワイン産業振興策と6次産業化を対象にしたもので、テーマとしてユニークである。また、他の1点は、供給側からパーソナルファイナンスと日本のGDPを分析したもので、分析としてユニークである。
地域資金循環勘分析&応用地域一般均衡分析:北海道資金循環勘定表作表ファイル・シート(Excel file)を研究協力者から提供して頂いている。また、一般均衡分析に耐え得る「首尾一貫したデータ・セットCDS」を作成するための、「経済主体別受取・支払勘定表」編集シート(Excel file)を研究協力者から提供して頂いている。
その他:日本経済政策学会国際会議 (Sapporo University, October 26 - 27 2013)、パネルの Ch. & Mod. 及び、プログラム委員及び、運営委員をつとめた。また、改定SNA データをできる限り加工・集計せずに一般均衡モデルの理論フレームに対応させ、パラメータを推計し、データを再現するプロトタイプ・モデルを構築する方法を提示した。(研究協力者)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

地域産業連関分析:おおむね順調に進展している。理由は:地域間交易に関する研究(国際・国内地域間産業連関表の開発、分析)が順調に進んでいること、産業連関分析を用いた研究がかなり蓄積していること、「経済波及効果の簡易分析ツール」が、公開方法の技術的なことをのぞくと、いつでも、公開可能であることがあげられる。但し、マクロモデルに基づいた地域産業連関分析は、本来あるべき姿であるが、できていない。
地域資金循環勘分析&応用地域一般均衡分析:やや遅れている。理由:応用一般均衡分析AGE、(あるいは計算可能な一般均衡分析CGE)の分析フレームは、①統計上のフレーム、②理論的分析フレーム、③シミュレーション・フレームの3 つから構成されており、概ね、平成24~26 年度の3 カ年の研究計画の進展と連動している。したがって、作業スケジュールは、概ねH24 年度①⇒H25 年度②⇒H26 年度③の順ではあるが、実際の作業は、毎年、重点の置き方は違うものの、①⇔②⇔③の作業を繰り返すこととなる。しかし、①統計的フレームの枠組みの中で、欠けている資金市場のデータの推計が遅れている。これについては、研究協力者よりご提供頂いた、北海道資金循環勘定表作表ファイル・シート(Excel file)を使って、早急に、欠けている資金市場のデータを推計する。これで、欠けている「経済主体別受取・支払勘定表」編集シート(Excel file)の経済主体別資本調達 ・ 金融取引を埋めることができれば、SNA-IO 表が無いので、生産部門は1部門に「統合」されている状態のままであるが、研究期間内に、「資金循環」を「地域CGE(AGE)モデル」に組み込み可能な分析フレームを提示することができる。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策
地域産業連関分析:順調に進んでいる地域間交易に関する研究(国際・国内地域間産業連関表の開発、分析)をまとめることと、蓄積している産業連関分析を用いた研究は公開すること、公開方法の技術的課題を解決し、「経済波及効果の簡易分析ツール」を公開すること、そして、地域間交易係数の推計-ノンサーベー法-についても、地域にとって欠くべからざるものであるだけでなく、使い勝手の意味からも、研究を継続する。但し、マクロモデルの開発は止める。
地域資金循環勘分析&応用地域一般均衡分析:早急に、研究協力者よりご提供頂いた、北海道資金循環勘定表作表ファイル・シート(Excel file)を使って、北海道資金循環勘定表を作表する。これで、欠けている「経済主体別受取・支払勘定表」編集シート(Excel file)の経済主体別資本調達 ・ 金融取引を埋める。交付申請書では、各制度部門の運用商品バスケット、調達商品バスケット(フロー)から、各制度部門の究極の運用総額、調達総額(フロー)求める、資金循環分析(金融連関分析)によって、(これについても、北海道資金循環勘定表を作表することが不可欠であるが、)制度部門別資金調達勘定金融取引を求めることを考えていたが、この手順は、止める。そして、研究期間内に、「資金循環」を「地域CGE(AGE)モデル」に組み込み可能な分析フレームを提示する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

昨年6月に予定していた、学会発表:the 7th Annual Conference of the American Association of Wine Economists AAWE in Stellenbosch(South Africa.) (June 26-29, 2013) (論文受理)に係わる出張が、学事日程などにより中止となったため、旅費として支出する予定額が残ったもの。
研究成果の公開のために支出する。費目は、旅費やその他となる。なお、研究成果の公開には、「経済波及効果の簡易分析ツール」の公開もできるだけ含めたいと考えている。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (4 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] 関西・台湾産業連関表の開発2013

    • Author(s)
      武者加苗
    • Journal Title

      札幌大学総合研究

      Volume: 第4号 Pages: pp.81-94

  • [Journal Article] 2012年の北海道-北海道新幹線の札幌延伸2013

    • Author(s)
      武者加苗
    • Journal Title

      札幌大学総合研究

      Volume: 第4号 Pages: pp.198-203

  • [Presentation] 改正貸金業法と日本のGDP-特定産業の波及効果分析を用いて-

    • Author(s)
      加藤晃、岡村誠、飯田隆雄
    • Organizer
      日本パーソナルファイナンス学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
  • [Presentation] パーソナルファイナンスと地域産業活性化のための産業施策-北海道のワイン産業振興策と6次産業化-

    • Author(s)
      渡部なつ希、飯田隆雄
    • Organizer
      日本パーソナルファイナンス学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
  • [Presentation] “Attitude to be taken by Japan and the global strategy of the EU after the TPP was agreed”,“Smart Regulation for Sustainability”,Plenary Session 2, Rules for Global Sustainability J

    • Author(s)
      T. Iida,K.Mino, Symp. K.Sugiura, H.Ito. Y.Kiyota, S.Tada, N.Kimura and Yau-Kuen Hung.
    • Organizer
      The 12thInternational Conference of the Japan Economic Policy Association
    • Place of Presentation
      Sapporo University
  • [Presentation] "Analysis of the Regional Plural Prefecture Economic Zone through the Interregiona Trades"

    • Author(s)
      Kanae Musha
    • Organizer
      The 12thInternational Conference of the Japan Economic Policy Association
    • Place of Presentation
      Sapporo University
  • [Remarks] 加藤 晃

    • URL

      http://kensoran.hokkyodai.ac.jp/huehp/KgApp?kyoinId=ymkkgggggge&sessionId=7736017488

  • [Remarks] 飯田 隆雄

    • URL

      http://www.sapporo-u.ac.jp/staff/iidatakao.html

  • [Remarks] 武者 加苗

    • URL

      http://www.sapporo-u.ac.jp/staff/mushakanae.html

  • [Remarks] 岡村 誠

    • URL

      http://seeds.hiroshima-u.ac.jp/soran/e284cgh/a.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi