• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

近世-近代移行期における祭りのオーソプラクシー化と社会変動の研究

Research Project

Project/Area Number 24530606
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

吉田 竜司  龍谷大学, 社会学部, 教授 (10291361)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 滋  龍谷大学, 社会学部, 教授 (60155132)
Keywordsオーソプラクシー化 / 曳山祭礼 / 祇園祭礼
Research Abstract

昨年度の調査で得たインタビューデータを分析・整理するとともに、調査面では、①長野県木曽町にて、水無神社例大祭、通称「みこしまくり」において出される祇園型山車(だんじり)の行事について、②山口県山口市にて、山口祇園祭について、③山口県萩市にて、金谷天神祭・住吉神社祭礼について、それぞれインタビュー、ならびに資料収集をおこなった。
上記調査を通じて、近世後期における曳山祭礼のオーソプラクシー化の実態について、とくに地方の祇園祭礼に関する基礎資料を収集することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

学内業務が多忙であったことと、7月末に発生した山口島根豪雨によって、当初の調査計画の変更を余儀なくされたことによって、予定していた調査をおこなうことができなかったことによる。

Strategy for Future Research Activity

昨年度計画分も合わせて、曳山祭礼の現地調査を完了し、合わせて、これまでの研究成果のとりまとめをおこなう。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

学内業務が多忙であったことと、7月末に発生した山口島根豪雨によって、当初の調査計画の変更を余儀なくされたことによって、予定していた調査をおこなうことができなかったことによる。
昨年度計画分も合わせて、曳山祭礼の現地調査を実施する。

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi