• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

東アジアの外国人介護職の国際移動をめぐる比較研究:制度、スキル、言説

Research Project

Project/Area Number 24530633
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

小川 玲子  九州大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (30432884)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 裕子(小原裕子)  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (50294989)
大野 俊  清泉女子大学, 文学部, 教授 (10448409)
坪田 邦夫  明治大学, 農学部, 教授 (40432885)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords移民 / 介護労働 / 台湾 / 韓国 / フィリピン / インドネシア
Research Abstract

本研究は移民研究と社会福祉研究という2つの領域の学際的な研究であり、2つの政策の結節点に移民ケア労働者を位置付け、制度やスキルや言説を明らかにすることが目的である。初年度の今年は、5月にオックスフォード大学で行われた社会政策分野の研究者によるFamily at Risk 国際会議で始まり、ケアを考える際に重要な家族という空間に関する理解を深めることが出来た。同会議ではエスピン・アンデルセンの福祉レジーム論に修正を加え、福祉国家の類型によってどのように労働力を確保しているかという報告もあり、大変刺激を受けた。同会議での報告に修正を加えた論文は、査読を経て出版される予定である。
9月には移民政策の日韓比較に関する神戸大学でのシンポジウムで、「日韓のケアワークと移民」と題する論文を執筆し報告を行った。日韓の移民政策は民族的な絆を重視しているという点で共通しているが、「脱民族化」と「再民族化」、「脱家族化」と「再家族化」という2つのベクトルでケア労働における移民の再配置を分析すると、全く異なった結果が得られることが明らかになった。
11月にはアジア・太平洋アクティヴエイジング会議で共同研究者らとパネル報告を行った。EPAによる受入れの経験から何が学べるのか、看護・介護の制度やスキルの国際比較、経済合理性と制度の持続可能性、定住のための問題点について最新の調査の報告と討論を行った。以上の国際会議の他にも、マドリッドやクアラルンプール、ハワイ、東京などの国際学会で報告や討議を行った。
調査は共同研究者と共に2012年9月と2013年2月に台湾でフィールドワークを行い、移民ケア労働者に関わる政府、介護施設、斡旋業者、NGO、移民などにインタビューを行った他、台湾国立大学の図書館等で文献収集を行った。その成果の一部は2013年6月に香港で開催される国際会議で報告される予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2012年度は国際学会における報告と調査が順調に進展した。特にオックスフォードでは移民研究やインドネシア研究を行っている研究者と議論を行うことが出来、今後の研究の糧とすることができた。調査に関しては、今年度は2回にわたる台湾調査によって、良い人脈とデータの収集が出来たが、同時に台湾の福祉制度に関するさらなる調査が必要だと感じている。
また、9月に行われた日韓の移民政策の比較のシンポジウムの経験から、韓国については同じ分析枠組みでの比較が難しいのではないかと考え始めている。なぜならば、日本と台湾に関しては明確な政策的意図により移民ケア労働者が流入しているため、制度の評価を含めた比較を行うことが可能であるが、韓国は在外同胞の訪問就業制により就労制限がない形で朝鮮族がケア労働に就労しているケースが多く、統計的にも把握が困難である。
さらに、韓国の移民研究は雇用許可制による生産労働者と国際結婚の花嫁が中心であり、神戸大学のシンポジウムで韓国側の移民研究者に朝鮮族女性の研究を行っている研究者を知っているかと尋ねたが、知らないとのことであった。もしかしたら、移民研究者ではなく、社会福祉の研究者をあたった方が良いのかもしれない。
上記のような理由により、当初の計画では3カ国を同じ枠組みで比較する予定であったが、研究方法論を多少変更せざる終えないのではないかと考えている。

Strategy for Future Research Activity

今年度はまず台湾調査の中間報告を香港の国際学会で報告し、コメントを得る予定である。また、6月に釜山で開催されるエイジングに関する国際シンポジウムにも招待されており、報告を行う予定である。
調査については、台湾での調査を継続すると共に、韓国調査の足がかりを作りたいと考えている。2月に台湾で収集した資料の読み込みを進めると同時に、夏の調査では移民を含めた関係者のインタビューを継続すると同時に、日本と比較可能なデータを収集する打ち合わせが出来ればと考えている。また、日本においても合格者がいる施設を中心にフォローアップ調査を行いたいと考えている。
共同研究者とも共著論文を発表する予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

台湾、韓国等への調査費及び国際学会に参加するための旅費と資料収集・文献購入のために使用する予定である。SPSSのソフトがやや古いのでバージョンアップするかもしれない。

  • Research Products

    (22 results)

All 2013 2012

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 11 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Family and Care Work facing Social Change and Globalization: Conjunction between Family, Care Work and Immigration in Japan2013

    • Author(s)
      Reiko Ogawa
    • Journal Title

      International Journal of Public and Private Healthcare Management and Economics

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「超高齢社会の介護を支えるのは誰か」2013

    • Author(s)
      小川玲子
    • Journal Title

      『ダイヤニュース』

      Volume: No. 72 Pages: p3-6

  • [Journal Article] Explorations of Challenging Issues for Japan’s Acceptance of Indonesian and Filipino Nurses & Care Workers: Outcome of Quantity and Quantity Surveys in Japan and the Sending Countries2013

    • Author(s)
      Shun Ohno
    • Journal Title

      Journal of Ageing and Development

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Conceptualizing Transnational Migration of Care Workers: Between "Skilled" and "Unskilled"2012

    • Author(s)
      Reiko Ogawa
    • Journal Title

      ASIEN: The German Journal on Contemporary Asia

      Volume: Nr. 124 Pages: p95-114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「日韓のケアワークと移民」2012

    • Author(s)
      小川玲子
    • Journal Title

      日韓多文化国際シンポジウム『文化的に多様な社会に向けて:日韓比較』、

      Volume: 国際シンポジウム報告書 Pages: p263-287

  • [Journal Article] 「外国人介護職受け入れをめぐってーケア概念の共有と実践の課題」2012

    • Author(s)
      小川玲子
    • Journal Title

      『社会福祉研究』

      Volume: 113号 Pages: p114-119

  • [Journal Article] Transcending National Boundaries: Indonesian and Filipino Nurses and Caregiving Workers in Japan2012

    • Author(s)
      Shun Ohno
    • Journal Title

      Quilted Sightings

      Volume: Vol.2, No.1 Pages: p41-78.

  • [Journal Article] 外国人看護師と日本の「国際化」-この四年間で変わったこと、変わらないこと-、2012

    • Author(s)
      平野裕子
    • Journal Title

      學士會会報

      Volume: 896号 Pages: p100-104、2012

  • [Presentation] Progress of Filipino Nurse Migration under the JPEPA: Challenges and Problems2013

    • Author(s)
      Shun Ohno
    • Organizer
      Migration of Filipino Nurses under the Japan-Philippines Economic Partnership Agreement (JPEPA): Trends and Challenges
    • Place of Presentation
      University of the Philippines Asia Center
    • Year and Date
      20130124-20130124
    • Invited
  • [Presentation] Beyond the Myth of JPEPA: Realities and Suggestions2013

    • Author(s)
      Yuko Hirano
    • Organizer
      Migration of Filipino Nurses under the Japan-Philippine Economic Partnership
    • Place of Presentation
      University of the Philippines Asia Center
    • Year and Date
      20130124-20130124
    • Invited
  • [Presentation] Development of Migrant Care Workforce2012

    • Author(s)
      Reiko Ogawa
    • Organizer
      7th Kitakyushu Active Ageing Conference in Asia Pacific 2012
    • Place of Presentation
      Kitakyushu International Conference Center
    • Year and Date
      20121111-20121111
    • Invited
  • [Presentation] Acceptance of Overseas Nurses and Care Workers in Multicultural Societies: Implications for Establishment of Japan’s Model2012

    • Author(s)
      Shun Ohno
    • Organizer
      7th Kitakyushu Active Ageing Conference in Asia Pacific 2012
    • Place of Presentation
      Kitakyushu International Conference Center
    • Year and Date
      20121111-20121111
    • Invited
  • [Presentation] Encounter Nursing Care in Japan: Experiences of Foreign Nurses under EPA program2012

    • Author(s)
      Yuko Hirano
    • Organizer
      7th Kitakyushu Active Ageing Conference in Asia Pacific 2012
    • Place of Presentation
      Kitakyushu International Conference Center
    • Year and Date
      20121111-20121111
    • Invited
  • [Presentation] Foreign Nurses/Care workers introduced under the J-EPA: Costs for Hospitals and Care Facilities2012

    • Author(s)
      Kunio Tsubota
    • Organizer
      7th Kitakyushu Active Ageing Conference in Asia Pacific 2012
    • Place of Presentation
      Kitakyushu International Conference Center
    • Year and Date
      20121111-20121111
    • Invited
  • [Presentation] Incorporation of Migrants into the Care Workforce2012

    • Author(s)
      Reiko Ogawa
    • Organizer
      Hawaii Pacific Gerontological Society 17th Biennial Conference
    • Place of Presentation
      ハワイヒルトンホテル
    • Year and Date
      20120911-20120911
    • Invited
  • [Presentation] 「日韓のケアワークと移民」2012

    • Author(s)
      小川玲子
    • Organizer
      日韓多文化国際シンポジウム『文化的に多様な社会に向けて:日韓比較』
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      20120908-20120908
    • Invited
  • [Presentation] The Mental Health Status of Indonesian Candidates leaving for Japan after the Great East Japan Earthquake2012

    • Author(s)
      Yuko Hirano
    • Organizer
      2nd International Sociological Association
    • Place of Presentation
      University Buenos Aires
    • Year and Date
      20120801-20120804
  • [Presentation] Disjunction between Care, Migration and Free Trade Agreement2012

    • Author(s)
      Reiko Ogawa
    • Organizer
      International Political Science Association (IPSA)
    • Place of Presentation
      Universidad Complutense de Madrid
    • Year and Date
      20120708-20120708
  • [Presentation] 「看護分野における諸外国の移民受入れ制度と課題」2012

    • Author(s)
      大野俊
    • Organizer
      第19回多文化精神医学会学術総会
    • Place of Presentation
      九州大学医学部百年講堂
    • Year and Date
      20120624-20120624
    • Invited
  • [Presentation] 「いかに『第二の開国』をすすめるべきか―EPAに基づく外国人看護師受入れの今後の課題」2012

    • Author(s)
      平野裕子
    • Organizer
      第19回多文化間精神医学会学術総会
    • Place of Presentation
      九州大学医学部百年講堂
    • Year and Date
      20120624-20120624
    • Invited
  • [Presentation] Transformation of Family, Care Work and Migrants2012

    • Author(s)
      Reiko Ogawa
    • Organizer
      Family at Risk; Vulnerability and Complexity, East and West
    • Place of Presentation
      Oxford Institute of Social Policy
    • Year and Date
      20120504-20120504
    • Invited
  • [Book] Japan’s Demographic Future: Opportunities and Challenges2013

    • Author(s)
      Reiko Ogawa
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      Demographic Change and Migration of Care Workers: State, Care Facilities, and Migrants

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi