2013 Fiscal Year Research-status Report
犯罪報道における問題の顕在化と受け手の報道評価に関する実証的研究
Project/Area Number |
24530658
|
Research Institution | Toyo University |
Principal Investigator |
大谷 奈緒子 東洋大学, 社会学部, 准教授 (50364716)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
島崎 哲彦 東洋大学, 現代社会総合研究所, 客員研究員 (00287559)
薬師寺 克行 東洋大学, 社会学部, 教授 (00611378)
戸高 由美 (四方 由美) 宮崎公立大学, 人文学部, 准教授 (10316200)
|
Keywords | 犯罪報道の実際 / 受け手の報道評価 / マス・メディア報道 |
Research Abstract |
本研究の目的は、マス・メディアの犯罪報道の実際と受け手の報道に対する評価・意見について把握するために質問紙調査を実施し、送り手・受け手の視座から犯罪報道の在り方について検証するものである。 平成25年度は、質問紙調査の準備と実査、分析対象となる事件を選定し、当該事件の新聞、雑誌、テレビ番組など、犯罪報道の収集を行った。具体的には、質問紙調査の準備のため、過去の犯罪報道のコーディング結果を再分析し、加えて、平成25年(2013年)8月~11月までの犯罪報道について内容分析を行い、犯罪報道について現状を把握した上で質問紙の作成にあたった。 質問紙において報道評価の対象となる犯罪報道(3事件)については、平成25年(2013年)11月~平成26年(2014年)2月までの期間、報道内容(新聞、雑誌、テレビ番組)の収集を行った。質問紙調査は、首都圏50キロ圏内に居住する男女1,000名を対象に、面接調査法と留置き調査法の併用で実施した。質問紙調査の集計・分析、および報道内容の内容分析は平成26年度以降の取り組みとなる。平成25年度は、研究課題の検証のための送り手と受け手のデータを収集を主に行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成25年度には、マス・メディアの犯罪報道の評価に関する質問紙調査を計画しており、予定通り、首都圏50キロ圏内に居住する男女1,000名を対象に調査を実施した。また、質問紙(調査票)は、特定事件に関する報道の評価を含めた構成となっているため、実際の報道内容について分析をすることを前提とし、当該事件の新聞、テレビ番組、雑誌の収集を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究は、マス・メディア報道の送り手と受け手の視座から行うもので、マス・メディアの犯罪報道の実際と受け手の報道に対する評価・意見を調査・分析することで、犯罪報道のあり方について検証するものである。現在、受け手に対する質問紙調査を実施し、また、分析対象となる報道についても収集が完了したところである。次年度(平成26年度)から、報道の内容分析(コーディング)を行うとともに、質問紙調査のデータを集計・分析し、平成27年度(最終年度)の研究の成果のまとめに向けて研究を進める予定である。
|