• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

現代都市社会における時間・空間の生産・流通・消費と編成の社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 24530670
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

若林 幹夫  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (40230916)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 南後 由和  明治大学, 情報コミュニケーション学部, 講師 (10529712)
田中 大介  日本女子大学, 人間社会学部, 講師 (10609069)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords都市 / 時間 / 空間 / 消費 / 情報化 / ショッピングセンター / ショッピングモール / 建築
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、研究代表者が平成21~23年度に実施した科学研究費補助金基盤研究(C)「消費空間を中心とする消費化・情報化時代の「都市の論理」の社会学的研究」を引き継ぎ、行為や関係の時間的及び空間的な編成体である現代都市の様態を明らかにすることを目的としている。具体的には東京大都市圏の巨大商業施設(ショッピングセンター、ショッピングモール)を主要な研究対象として、その歴史と立地を東京の都市化・郊外化、モータリゼーション、消費社会化、情報化などの社会学的諸変数との関係から調査・研究すると共に、巨大商業施設の建築的特性や消費空間の空間的・時間的構造を社会学と建築・都市研究を結ぶ形で調査・分析した。その成果は平成25年に若林幹夫編著((田中大介・南後由和・楠田恵美・中村由佳共著)『モール化する都市と社会――巨大商業施設論』(NTT出版)として発表した。平成26年度は、その成果を批判的に検討するために研究組織外の複数の研究者を招いて検討会を行い、巨大商業施設という対象とそれを包含する都市や社会の関係を社会学的にどう対象化し理解するかという点や、現代の縮小社会のなかの「まち」や「商店街」の行方、社会全体の速度化のなかでの都市の時間性・空間性の変容、雇用状況の変動のなかで巨大商業施設がもつ意義と限界などの問題点が明らかとなった。それらの指摘を受け、現代の大都市圏における開発・再開発とそれにともなう巨大商業施設や娯楽施設の建設、それらを支える「フローの空間」としての都市交通や巨大配送施設などに注目した調査研究をおこなうために、一般に「湾岸」と呼ばれる東京都臨海部に注目して本研究をさらに発展させるための作業を行った。この研究は、平成27年度より3ヶ年度で実施される科学研究費補助金基盤研究(C)「東京臨海部における時間・空間の生産・流通・消費と編成の社会学的研究」に引き継がれて継続される。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] グローバルシティ・東京のデータ診断――アジア4都市との国際比較から2015

    • Author(s)
      南後由和+明治大学情報コミュニケーション学部南後ゼミナール
    • Journal Title

      PLANETS

      Volume: 9 Pages: 128-135

  • [Journal Article] 主旨――特集 日本のおひとりさま空間2015

    • Author(s)
      南後由和
    • Journal Title

      建築雑誌

      Volume: 2015-1 Pages: 4-5

  • [Journal Article] 東京オリンピック2020に向けたスケッチ――都市とスポーツ2014

    • Author(s)
      南後由和
    • Journal Title

      現代スポーツ評論

      Volume: 30 Pages: 98-109

  • [Book] アフター・テレビジョン・スタディーズ2014

    • Author(s)
      伊藤守・毛利嘉孝・若林幹夫ほか
    • Total Pages
      330
    • Publisher
      せりか書房
  • [Book] 記録映画アーカイブ2 戦後復興から高度経済成長へ--民主教育・東京オリンピック・原子力発電2014

    • Author(s)
      丹羽美之・吉見俊哉・若林幹夫ほか
    • Total Pages
      282
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 未来の社会学2014

    • Author(s)
      若林幹夫
    • Total Pages
      247
    • Publisher
      河出書房新社
  • [Book] 瀝青――場所が揺らす映画2014

    • Author(s)
      木村裕之・佐々木友輔・南後由和ほか
    • Total Pages
      196
    • Publisher
      トポフィル
  • [Remarks] 路地とセンタープロムナード ――裏通りから見る日本の都市空間の現在 若林幹夫

    • URL

      http://www.yomiuri.co.jp/adv/wol/opinion/society_140722.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi