• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

IRマインドを涵養する評価人材の育成プログラムの構築に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24530988
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

嶌田 敏行  茨城大学, 大学戦略・IR室, 准教授 (00400599)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小湊 卓夫  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (30372535)
関 隆宏  新潟大学, 企画戦略本部, 准教授 (30380546)
佐藤 仁  福岡大学, 人文学部, 准教授 (30432701)
浅野 茂  独立行政法人大学評価・学位授与機構, 研究開発部, 准教授 (50432563)
大野 賢一  鳥取大学, 大学評価室, 准教授 (90314608)
土橋 慶章  神戸大学, 企画評価室, 助教 (90730664)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords高等教育 / IR / 大学評価 / 大学経営
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、年度目標として「人材育成プログラムの実践と公表を行う。」を掲げ、評価人材育成プログラム(案)を用いた研修プログラムを実際に運用し、実践を通して、課題の解決や、さらなる進化を図り、この結果の社会への公表を進めた。
評価・IR人材育成のためのコンテンツ開発については、評価・IR業務を「データ収集」「データ分析」「改善への活用」という3つのフェイズに分けて、3つの人材育成コンテンツを開発し、国内外の評価・IR担当者とともにより実践的なものへの改良を進めてきた。今年は、その集大成として、「データ収集」「データ分析」「改善への活用」のどのフェイズの課題でも対応できる研修プログラムとして52名と実践を行った。
これらのコンテンツを人材育成プログラムに体系化するために、「データ収集」「データ分析」「改善への活用」の3つのフェイズの前に「調査・分析の設計」というフェイズを加え、4つのプロセスとして整理した上で、そこに2つ程度の要素を設定し、上級、中級、初級の能力段階ごとに能力を設定した。
この妥当性を検証するために、大学評価コンソーシアム会員を対象にこの能力段階表を用いた能力実態調査を実施しし、78名から回答を得た。その結果、一定程度の妥当性のある評価・IR人材の能力の定義表(ルーブリック)を作成することができた。
これまでの人材育成コンテンツは、そこで定義されたどの能力を涵養するためのものか、ということも明らかになったため、体系的な「人材育成プログラムの実践と公表」を行うことができた、と言えよう。

Remarks

人材育成プログラム開発の教材や実践結果はwebサイトで一般公表している。

  • Research Products

    (16 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results) Book (5 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] 評価・IR業務で収集した情報の効果的活用に係る一考察 ~神戸大学におけるデータ資料集の作成を通じて~2015

    • Author(s)
      土橋 慶章・浅野 茂
    • Journal Title

      情報誌「評価とIR」

      Volume: 1 Pages: 5-14

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ファクトブック作成に向けた大学概要の活用について2015

    • Author(s)
      嶌田 敏行
    • Journal Title

      情報誌「評価とIR」

      Volume: 1 Pages: 31-38

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 全学統合型データベースの必要性を考える2015

    • Author(s)
      藤原 宏司・大野 賢一
    • Journal Title

      情報誌「評価とIR」

      Volume: 1 Pages: 39-47

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 競争的資金獲得に向けた評価・IRの活用について2014

    • Author(s)
      嶌田敏行
    • Organizer
      第35回国立大学法人等研究協力部課長会議
    • Place of Presentation
      沖縄県那覇市
    • Year and Date
      2014-11-07
    • Invited
  • [Presentation] IRと大学評価-改善に向けた現状把握-2014

    • Author(s)
      嶌田敏行
    • Organizer
      第6回EMIR勉強会(山形大学主催)
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2014-09-26
    • Invited
  • [Presentation] 米国の中規模州立大学のIRオフィスおよび国立大学の評価・IR部署における業務の現状と今後の展開に関する一考察2014

    • Author(s)
      嶌田敏行、藤原宏司、浅野茂、大野賢一、関隆宏、小湊卓夫、土橋慶章、本田寛輔
    • Organizer
      日本高等教育学会第17回大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2014-06-28
  • [Book] 大学評価担当者集会2014第一分科会「大学の改善に活かす評価・IR」実施報告書2015

    • Author(s)
      嶌田敏行、淺野昭人、小林裕美、小湊卓夫、佐藤仁、末次剛健志、土橋慶章、長崎英助、難波輝吉、藤井都百、藤原将人、関隆宏、大野賢一、浅野茂、本田寛輔
    • Total Pages
      127
    • Publisher
      (web報告書)
  • [Book] 科研費データを活用した研究力把握に関する勉強会実施報告書2015

    • Author(s)
      嶌田敏行、大野賢一、土橋慶章、藤井都百、末次剛健志、関隆宏、難波輝吉、藤原将人
    • Total Pages
      35
    • Publisher
      (web報告書)
  • [Book] 大学評価担当者集会2014第二分科会「初めて評価を担当される方へ」実施報告書2015

    • Author(s)
      関隆宏、大野賢一、小湊卓夫、浅野茂、嶌田敏行、藤原将人、長崎英助
    • Total Pages
      25
    • Publisher
      (web報告書)
  • [Book] 勉強会:米国におけるIR実践を通して考える日本型IR2014

    • Author(s)
      小湊卓夫,嶌田敏行,浅野茂,大野賢一,淺野昭人,佐藤仁,関隆宏,難波輝吉,藤原宏司,藤原将人
    • Total Pages
      158
    • Publisher
      (web報告書)
  • [Book] 評価を改善に活かすためのガイドライン[暫定版]-評価業務とIR業務を意思決定支援業務へ発展させるための留意点-2014

    • Author(s)
      嶌田敏行,淺野昭人,浅野茂,大野賢一,小湊卓夫,佐藤仁,末次剛健志,関隆宏,難波輝吉,藤井都百,本田寛輔
    • Total Pages
      15
    • Publisher
      (web報告書)
  • [Remarks] 大学評価担当者集会2014 第一分科会「大学の改善に活かす評価・IR」

    • URL

      http://iir.ibaraki.ac.jp/jcache/index.php?page=acc20140829-1

  • [Remarks] 大学評価担当者集会2014 第二分科会「初めて評価を担当される方へ」

    • URL

      http://iir.ibaraki.ac.jp/jcache/index.php?page=acc20140829-2

  • [Remarks] 科研費データを活用した研究力把握に関する勉強会

    • URL

      http://iir.ibaraki.ac.jp/jcache/index.php?page=ir20140606

  • [Remarks] IR実務担当者連絡会(パイロット開催)

    • URL

      http://iir.ibaraki.ac.jp/jcache/index.php?page=irue20141007

  • [Remarks] 評価業務のガイドライン

    • URL

      http://iir.ibaraki.ac.jp/jcache/index.php?page=guideline

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi