2012 Fiscal Year Research-status Report
人間関係に困難を抱える幼児の小学校への移行期における異年齢保育による援助方法開発
Project/Area Number |
24531014
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Aichi Prefectural University |
Principal Investigator |
山本 理絵 愛知県立大学, 教育福祉学部, 教授 (60249282)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 人間関係 / 発達障害 / 異年齢保育 / 幼小連携 / 縦断調査 / 発達支援 / 幼児教育 |
Research Abstract |
1.異年齢クラス編成で保育を行っている保育園2園(1~5歳児クラスと3~5歳児 クラス)において、人間関係に困難を抱える幼児が異年齢集団保育において、どのように変化・発達していくかについて、観察と保育者への聞き取り調査を行う準備を行い、所属大学の研究倫理審査に申請し、承認された。9月から、ほぼ毎月1回ずつ観察を開始した。集団・グループのサイズ、保育目標、活動内容、参加形態・方法、活動時間帯、周りの子どもたちとの関係、保育者の働きかけ、年齢による違い等を記録し、その記録を整理している。 2.上記の継続的に観察・記録する園の他に、県内の幼稚園1園、保育所2園における異年齢保育について、単発的に観察・聞き取りを行い、記録を作成した。 3.地域の障害等をもつ子ども(幼児と小学生)とその家族のサークルと連携し、毎月1回程度大学キャンパス内において、大学生のサポートにより一緒に遊ぶ活動を準備し、大学の研究倫理審査に申請し承認され、観察を開始した。活動内容、子どもとおとなとの関係、子どもどうしの関係、おとなの援助方法などを記録し、保護者からの聞き取りも行った。子どもたちの変化や有効な援助方法を分析するために、記録を整理している。 4.障害児通園施設における集団での絵本の読み聞かせを介しての、自閉症スペクトラム幼児への発達支援の事例について、共同注意・情動の共有を中心に子どもの変化と有効な支援方法について分析し、論文化した。 5.スウェーデンとフィンランドにおける異年齢保育及障害児保育・支援に関する情報を収集した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の目的は、幼稚園・保育所から小学校への移行期において、発達障害(疑いを含む)やその周辺にいる、人間関係に困難を抱える幼児に対して、差異や多様性を受け入れやすい特徴をもっている異年齢保育を通してどのような援助方法が有効か、保育実践の継続的観察及び保育者等からの聞き取り調査の分析により明らかにすることである。 当初の計画で平成24年度は「幼稚園・保育所等における人間関係に困難を抱える幼児(発達障害や多動・衝動的傾向を示す幼児等)に関する異年齢保育場面での観察・聞き取り調査の実施及び分析」を行う予定で、「対象児は縦断調査ができるよう、3園ほどにおいてなるべく3,4歳児数人を選び、月1回程度保育場面を観察し、保育者等に保育の目標・内容・方法や子どもの変化について聞き取り分析する。継続的に追跡調査できそうにない園には、単発の観察・聞き取り調査を行い参考にする」と計画していた。「7月ごろまでに観察・聞き取り園を確定し、調査計画を立てる」予定で、ほぼその計画どおりに進んでいることから、目標をほぼ達成したといえる。 また「発達障害・『難しい子ども』への対応の実践事例、幼稚園・保育所等における保育実践に関する国内・国外(スウェーデン、フィンランド等)の異年齢保育及び特別支援保育、保育園・幼稚園と小学校との連携に関する文献・資料を収集する。次年度のフィンランドでの訪問調査の準備をする」という計画についても、ほぼその計画どおりに進んでいることから、目標をほぼ達成したといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
1.引き続き、幼稚園・保育所等における人間関係に困難を抱える幼児(発達障害や多動・衝動的傾向を示す幼児等)に関する異年齢保育場面での観察・聞き取り調査を実施し、実践を分析する。平成24年度に観察・調査した幼児を中心に追跡調査する。月1回程度保育場面を観察し、保育者等に保育の目標・内容・方法や子どもの変化について聞き取り分析する。継続的に追跡調査できそうにない園には、単発の観察・聞き取り調査を行い参考にする。 2.発達障害・「難しい子ども」への対応の実践事例、幼稚園・保育所等における保育実践に関する国内・国外の異年齢保育及び特別支援保育、保育園・幼稚園と小学校との連携に関する文献・資料を収集する。 3.2013年に上海で行われる第65回世界幼児教育・保育機構世界大会に参加し、研究成果の一部を発表するとともに、関係資料を収集する。 4.スウェーデンまたはフィンランドの保育園での観察・聞き取り調査(異年齢保育の中での、発達障害の子どもの援助、小学校入学1年前の就学前教育での支援方法について)の計画を検討する。諸事情により訪問できなかった場合は、日本に関係者を招聘して、異年齢保育、発達支援の方法、移行支援の方法を聞き取る。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
次年度研究費は、異年齢保育場面における観察の際の協力者への謝金・旅費及び教材、保険料等、研究成果の発表及び国内外の資料収集のための旅費・図書費、観察結果の整理・分析のための文具等に使用する。 なお、端数として数千円の使用残額が生じているが、これは翌年度に物品費として使用する。
|
Research Products
(12 results)