• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

人間関係に困難を抱える幼児の小学校への移行期における異年齢保育による援助方法開発

Research Project

Project/Area Number 24531014
Research InstitutionAichi Prefectural University

Principal Investigator

山本 理絵  愛知県立大学, 愛知県立大学・教育福祉学部, 教授 (60249282)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 別府 悦子  中部学院大学, 教育学部, 教授 (60285195)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords人間関係 / 発達障害 / 異年齢保育 / 幼小連携 / 縦断調査 / 発達支援 / 幼児教育
Outline of Annual Research Achievements

1.異年齢クラス編成で保育を行っている保育園2園(1~5歳児クラスと3~5歳児クラス)において、人間関係に困難を抱える幼児が異年齢集団保育において、どのように変化・発達していくかについて、3年分の観察と保育者への聞き取り調査の結果を、記録に基づいて分析している。集団・グループのサイズ、保育目標、活動内容、参加形態・方法、活動時間帯、周りの子どもたちとの関係、保育者の働きかけ、年齢による違い等の視点から記録を整理・分析している。
2.上記の継続的に観察・記録する園の他に、県内の保育所2園における異年齢保育について単発的に観察・聞き取りを行った結果の記録を分析している。
3.地域の障害等をもつ子ども(幼児と小学生)たちの遊びの場面の観察を継続してきた結果についても、記録を整理し、分析している。活動内容、子どもとおとなとの関係、子どもどうしの関係、おとなの援助方法などを記録し、保護者からの聞き取りも行ったのでその記録に基づいて、幼児期から小学校入学後の子どもたちの変化や有効な援助方法を分析している。
4.スウェーデンの就学前学校の保育者が来日した際に異年齢保育における人間関係に困難を抱える子どもの支援について聴き取り調査を行った。また、保育において有効だと思われる、ドキュメンテーション及びプロジェクト活動について、スウェーデンの保育者・研究者から話を聞き、情報を収集した。
5.レッジョ・エミリア・アプローチによるドキュメンテーション及びプロジェクト活動が、異年齢保育においても有効であることから、このアプローチの考え方や具体例について、外国の文献を翻訳するとともに、その視点から日本における実践をまとめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的は、幼稚園・保育所から小学校への移行期において、発達障害(疑いを含む)やその周辺にいる、人間関係に困難を抱える幼児に対して、差異や多様性を受け入れやすい特徴をもっている異年齢保育を通してどのような援助方法が有効か、保育実践の継続的観察及び保育者等からの聞き取り調査の分析により明らかにすることである。
平成27年度は、これまでの保育所等における人間関係に困難を抱える幼児(発達障害や多動・衝動的傾向を示す幼児等)に関する観察・聞き取り調査によって得られた資料を整理し、総合的に分析することを計画していた。研究成果の一部を日本保育学会大会で発表するとともに、紀要にまとめることができ、ほぼその計画どおりに進んでいる。
また、「発達障害・『難しい子ども』への対応の実践事例、幼稚園・保育所等における保育実践に関する国内・国外(スウェーデン、フィンランド等)の異年齢保育及び特別支援保育、保育園・幼稚園と小学校との連携に関する文献・資料を収集する。」という計画についても、来日したスウェーデンの保育者に、異年齢保育や障害児の保育について聞き取りを行い、また、有効だと思われるレッジヨ・エミリア(プロジェクト)・アプローチについても調査し、分析に活かしている。

Strategy for Future Research Activity

1.幼稚園・保育所等における人間関係に困難を抱える幼児(発達障害や多動・衝動的傾向を示す幼児等)に関する異年齢保育場面での観察・聞き取り調査の3年間の記録の分析とまとめを行う。
2.発達障害・「難しい子ども」への対応の実践事例、幼稚園・保育所等における保育実践に関する国内・国外の異年齢保育及び特別支援保育、保育園・幼稚園と小学校との連携に関する文献・資料を収集する。
3.日本保育学会大会に参加し、研究成果の一部を発表するとともに、関係資料を収集する。
4.スウェーデンの就学前学校を訪問し、保育場面を観察するとともに、保育者に聞き取り調査(異年齢保育の中での、発達障害の子どもの援助、小学校入学1年前の就学前教育での支援方法について)を行い、日本における保育に活かせる方法を検討する。

Causes of Carryover

平成27年度にスウェーデン・ストックホルムの就学前学校に訪問調査を行う予定であったが、対象施設の保育者が来日したため、日本で聴き取り調査を行った。さらに相手先の都合で28年度に訪問調査を実施することができることになったので、そのための旅費と研究のまとめのための費用を残している。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度に国外を含めた異年齢保育の保育者への聴き取り調査の際の協力者への謝金・旅費、研究成果の発表及び国内外の資料収集のための旅費・図書費、観察結果の整理・分析・まとめのための文具等に使用する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ストックホルム大学(スウェーデン)

    • Country Name
      SWEDEN
    • Counterpart Institution
      ストックホルム大学
  • [Journal Article] 人間関係に困難を抱える幼児の異年齢保育における支援(2)2016

    • Author(s)
      山本理絵・松川礼子
    • Journal Title

      愛知県立大学教育福祉学部論集

      Volume: 64 Pages: 111-120

    • DOI

      10.15088/00002510

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 幼児期の持続可能な開発のための教育の国際的動向2016

    • Author(s)
      白石淑江、加藤望
    • Journal Title

      愛知淑徳大学論集,福祉貢献学部篇

      Volume: 6 Pages: 13-48

  • [Journal Article] 力強い「子どものイメージ」:レッジョ・エミリア・アプローチの原理(翻訳と解説)2016

    • Author(s)
      山本理絵・原明子
    • Journal Title

      人間発達学研究

      Volume: 7 Pages: 123-135

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] スウェーデンの保育-就学前学校における教育ドキュメンテーションとプロジェクト活動-2016

    • Author(s)
      ウェンドラー由紀子
    • Journal Title

      生涯発達研究

      Volume: 8 Pages: 61-74

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 社会性の発達に困難を抱える子どもの早期徴候と支援(1) : 1歳6か月健診の「ままごと遊び」観察をもとに2015

    • Author(s)
      別府悦子・宮本正一・別府 哲・新村津代子・山田典子・北川小有里
    • Organizer
      日本教育心理学会第57回総会
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター(新潟市)
    • Year and Date
      2015-08-26 – 2015-08-28
  • [Presentation] 社会性の発達に困難を抱える子どもの早期徴候と支援(2 )- 4 か月健診,7 か月教室からの予測-2015

    • Author(s)
      宮本正一・別府悦子・別府 哲・山田典子・新村津代子・北川小有里
    • Organizer
      日本教育心理学会第57回総会
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター(新潟市)
    • Year and Date
      2015-08-26 – 2015-08-28
  • [Presentation] 人間関係に困難を抱える子どもの異年齢保育における支援(2)2015

    • Author(s)
      山本理絵・松川礼子
    • Organizer
      日本保育学会第68回大会
    • Place of Presentation
      椙山女学園大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2015-05-09 – 2015-05-10
  • [Presentation] 父母とともに子どもの世界を共有するクラスだより2015

    • Author(s)
      柏本多恵子・白石淑江
    • Organizer
      日本保育学会第68回大会
    • Place of Presentation
      椙山女学園大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2015-05-09 – 2015-05-10
  • [Presentation] 保育実践にいかすドキュメンテーション その1 子ども理解2015

    • Author(s)
      羽根由美子・白石淑江・岡田泰枝・長尾美佐子
    • Organizer
      日本保育学会第68回大会
    • Place of Presentation
      椙山女学園大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2015-05-09 – 2015-05-10
  • [Presentation] 保育実践に活かすドキュメンテーション その2 保育者の省察2015

    • Author(s)
      岡田泰枝・白石淑江
    • Organizer
      日本保育学会第68回大会
    • Place of Presentation
      椙山女学園大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2015-05-09 – 2015-05-10
  • [Book] 子どもとつくる5歳児保育-本気と本気がつながって2016

    • Author(s)
      山本理絵
    • Total Pages
      191
    • Publisher
      ひとなる書房

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi