2015 Fiscal Year Annual Research Report
日本のシュタイナー学校における公共的総合的な教育課程と自己評価法の開発と検証
Project/Area Number |
24531209
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
吉田 敦彦 大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (20210677)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
今井 重孝 青山学院大学, 教育人間科学部, 教授 (80160026)
西平 直 京都大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (90228205)
西村 拓生 奈良女子大学, 文学部, 教授 (10228223)
永田 佳之 聖心女子大学, 文学部, 教授 (20280513)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 教育学 / シュタイナー学校 / オルタナティブ教育 / ホリスティック教育 / 公共性 / ESD / 多様な教育機会確保法(案) / 質保障 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究計画に示した四つの研究の柱――[A]自己評価法を組み込んだカリキュラム開発、[B]総合的ESDカリキュラムの公共化、[C]卒業生への追跡調査、[D]オルタナティブ教育機関の公共性研究について、以下の通り研究を進め、その成果の一部を『日本のシュタイナー学校Ⅱ<架橋のこころみ>資料編(2012~2016)』(総152頁)としてまとめた。 [A]国際ヴァルドルフ教育運動会が2015年に発表した「ヴァルドルフ教育の基本的指標」について、その訳出原稿を検討する研究会を開催し、その意義と日本のシュタイナー学校への適用可能性を考察した。 [B]公立学校教員の参加する「教師のためのシュタイナー教育ゼミナール」(全12回)を、本年度は特に「日本の風土・文化・社会に根ざすシュタイナー教育」というテーマで開催し、日本のシュタイナー学校カリキュラムの検証を行った。また、ESD最終年度に開催されたユネスコESD世界大会に向けて、優良事例に選出された横浜シュタイナー学園のESD実践などを共有した。 [C]高等部の授業でアクションリサーチを続けている京田辺シュタイナー学校の卒業生の動向について、グループインタヴューなどを通した事例収集を継続した。 [D]本年度は、文部科学省の「フリースクール等検討会議」や超党派議員連盟による「多様な教育機会を確保する法案」の動きが急であったため、この課題を重点的に調査した。同法案をめぐる賛否両論の議論動向を逐次追跡調査するとともに、「全国オルタナティブ学校実態調査」を実施し、第3回多様な学び実践研究フォーラム(早稲田大学、2016年2月)において調査結果を発表した。
|
Research Products
(16 results)