• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

書きに困難さをもつ読み書き障害児の視覚性記憶、視覚構成能力

Research Project

Project/Area Number 24531260
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

小田部 夏子  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 助教 (20406242)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小町 祐子  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (40433619)
畦上 恭彦  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (70337434)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords発達性読み書き障害 / 視覚性記憶 / 視覚構成能力 / 図形記銘課題 / 未知文字視写 / 構成方略
Outline of Annual Research Achievements

発達性読み書き障害( developmental dyslexia 、以下DDとする)には書きそのものに難しさをもつ者も多いが、読みに比べ書きに関する研究は遅れている。日本語では漢字という書記素があるため視覚的要素が文字学習に関与していると考えられており、書きのつまずきの背景に視覚性記憶や視覚構成能力が示唆されている。DD児の視覚性記憶能力および視覚構成能力について検討した。
純粋に視覚性記憶能力を測るために図形記銘課題を作成し、典型発達児と読みに比し書きにより弱さを持つ2名のDD児に実施し、比較した。また、2名のDD児にはRey-Osterrieth の複雑図形検査(以下ROCFT)も実施した。図形記銘課題においてはDD児の成績は典型発達児の平均と顕著な差がなく、不良であるとは言えなかった。DD児のROCFTの直後再生成績も一般の小学生の平均範囲内であった。これらから、本研究の2名のDD児において視覚性記憶能力の問題はなく、それが漢字書字の困難さの原因ではないと考えられた。
図形をどこからどのように描くかという構成方略の典型発達はROCFTを通した研究で明らかとなっているが、文字を書くための構成方略の発達は不明なことが多い。文字における構成方略を検討するために、子どもたちにとって未知の文字であり、形態が日本語文字に似ている文字(中国語簡体字)、および似ていない文字(タイ文字、リンプー文字など)の視写課題を典型発達児とDD児に行った。その結果、典型発達児では日本語に形態が似ている未知文字は1年生から日本語文字の書き順に近い書き方で書く。日本語文字に形態が似ていない文字の場合でも、高学年になると日本語文字の書き順を適用するようになる。DD児では日本語の文字の書き順を適用することが高学年になっても難しい傾向があり、日本語の文字の書き順という既知の方略を使うことが難しいと考えられた。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 発達性読み書き障害児の視覚性記憶能力ー図形記銘課題から2015

    • Author(s)
      小田部夏子、小町祐子、青木恭太、畦上恭彦
    • Journal Title

      国際医療福祉大学学会誌

      Volume: 20 Pages: 41-48

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 子どもたちは知らない文字をどのように書くのか2015

    • Author(s)
      小田部夏子
    • Organizer
      日本発達心理学会第26回大会
    • Place of Presentation
      東京大学本郷キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-20 – 2015-03-22
  • [Presentation] Visual Organization of Children with Developmental Dyslexia2015

    • Author(s)
      Otabe Natsuko, Aoki Kyota, Harada Koji
    • Organizer
      13th annual conference Hawaii International Conference on Education
    • Place of Presentation
      Hilton Hawaiian Village Mid Pacific Conference Center
    • Year and Date
      2015-01-05 – 2015-01-08
  • [Presentation] Profiles in Objective Assessments of Japanese Reading Difficulty with the Operation on Japanese Text Presentation System2015

    • Author(s)
      Aoki Kyota, Murayama Shinjiro, Harada Koji, Otabe Natsuko
    • Organizer
      13th annual conference Hawaii International Conference on Education
    • Place of Presentation
      Hilton Hawaiian Village Mid Pacific Conference Center
    • Year and Date
      2015-01-05 – 2015-01-08
  • [Presentation] 発達性読み書き障害児の視覚構成能力ー未知文字視写課題を通して2014

    • Author(s)
      小田部夏子、松本秀彦、青木恭太、原田浩司
    • Organizer
      日本LD学会第23回大会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2014-11-23 – 2014-11-24
  • [Presentation] 通常の生徒による文章読み上げ能力の客観評価と教員主観評価2014

    • Author(s)
      青木恭太、原田浩司、小田部夏子
    • Organizer
      日本LD学会第23回大会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2014-11-23 – 2014-11-24
  • [Presentation] 定型発達児の未知文字視写を通した視覚構成能力の発達2014

    • Author(s)
      小田部夏子、佐藤友貴、三森千種
    • Organizer
      第15回日本言語聴覚学会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ
    • Year and Date
      2014-06-28 – 2014-06-29
  • [Presentation] 言語表出に特異的な遅れを認めた1例の発達経過と言語特徴2014

    • Author(s)
      木暮由季、佐藤友貴、小田部夏子
    • Organizer
      第15回日本言語聴覚学会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ
    • Year and Date
      2014-06-28 – 2014-06-29

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi