• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

発達障害児への災害時支援に関する研究-東日本大震災の被災体験調査をふまえて-

Research Project

Project/Area Number 24531275
Research InstitutionNational Institute of Special Needs Education

Principal Investigator

梅田 真理  独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 教育情報部, 総括研究員 (50529138)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邉 徹  宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (80113885)
鳥居 深雪  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (90449976)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords発達障害 / 東日本大震災 / 心のケア / 防災教育 / 子どもの変化
Outline of Annual Research Achievements

本年度は(1)学校等の防災教育に関する調査結果の分析,(2)教育委員会への聞き取り調査,(3)学校訪問及び教員への聞き取り調査,(4)仙台市内の発達障害を対象とする5つの通級指導教室担当者への聞き取り調査,(5)気仙沼市,南三陸町,岩沼市,石巻市の教員,教育関係者等を対象とした「震災後の子どもの変化」に関する質問紙調査,(6)日本特殊教育学会第52回大会(高知)における発表,(7)研究協力者会議の開催,について取り組んだ。
(1)については、昨年度収集した仙台市小学校長会で行った調査結果のデータを,研究分担者の鳥居氏がテキストマイニングソフト(SPSS)を用いて分析した。(2)については、仙台市教育委員会教育相談課高橋指導主事から、仙台市の取組と震災後3年経過した時点での子どもたちの様子にについて聞き取り調査を行った。(3)については、①仙台市立鶴ヶ谷支援学校、②泉松陵小学校、③芦口小学校、④高砂中学校、⑤高森小学校を訪問した。(4)については,発達障害を対象とする,①仙台市立高砂小学校,②鹿野小学校,③沖野小学校,④七北田小学校,⑤五城中学校,の通級指導教室担当者へ聞き取り調査を行った。(5)については,8月に気仙沼市にて,教育関係者を対象に「震災後の子どもの変化」について行ったアンケート調査の回答を元に,28項目のチェック表を作成した。この調査票を使い,南三陸町,岩沼市,石巻市での調査を行った。(6)については,高知大学で行われた日本特殊教育学会にて,ポスター発表を行った。題目は「発達障害児への災害時支援に関する研究~東日本大震災後の仙台市における取組を中心として~」である。(7)については、今年度は4回の会議を行った。特殊教育学会での発表に向けた検討,調査結果の分析の検討などを行うとともに,次期の研究計画についても協議を行った。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 発達障害児への災害時支援に関する研究~東日本大震災後の仙台市における取組を中心として~2014

    • Author(s)
      梅田真理,鳥居深雪,渡辺徹
    • Organizer
      日本特殊教育学会
    • Place of Presentation
      高知大学
    • Year and Date
      2014-09-20

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi