• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

脈動オーロラが起こす熱圏風速変動の解明

Research Project

Project/Area Number 24540478
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

大山 伸一郎  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助教 (20444424)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
KeywordsEISCAT / ノルウェー / 国際共同観測研究 / 北極域 / 熱圏 / 電離圏 / オーロラ / リモートセンシング
Research Abstract

本研究目的は、脈動オーロラに伴い下部熱圏風速が激変する現象の発生機構を解明することである。2010年に発表した論文(Oyama et al., 2010;以降、論文2010と表記)で、本現象の観測結果を報告し、電場が振動することでジュール加熱率が増加して下部熱圏風速の激変を起こすという理論を提案した。本研究でこの理論の観測的検証を行う計画である。以下、H24年度の計画3項目である。
① 欧州非干渉散乱(EISCAT)VHFレーダー、ファブリペロー干渉計(FPI)、光学観測装置との同時観測実験を実施。VHFレーダーへの新受信機(別予算で作製)の設置と、電場ベクトル推定の新手法の確認。② 新受信機データのための解析ツールの開発、③ 過去の観測データを用いたイベント解析
H24年11月13-19日に観測実験①を実施した。この実験期間、オーロラ活動は比較的活発であったが曇りの時間帯が多かった。しかし、脈動オーロラと下部熱圏風速の変動を約5時間観測することに成功した。この実験ではVHFレーダーに新受信機を設置し鉛直観測を実施した。光学観測装置も順調に稼働した。特にフォトメータは、本経費で新規購入の光学フィルターを装着して運用された。
解析ツール開発②では、数TBになる測定データを整理保存するためのツールの開発を行った。生データ(I/Q受信信号とGPS時刻信号)を送信パルスコードのサイクル毎に分割して保存することで、それ以降のデジタル処理を容易にした。
解析③では、H23年11月23日のVHF/UHFとFPIの同時観測データを用いてVHFレーダーで観測したイオン速度の鉛直成分から電場ベクトルを導出した。UHFレーダーで(VHFレーダーとは独立に)導出した電場ベクトルと比較して良く一致した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の予定では2回の観測出張(内本経費からの支出は1回)を計画していたが、1回しか実施できなかった。1回の観測実験で研究対象のイベントを含む約5時間のデータを取得することができたものの、観測データを用いた理論検証にはさらに1-2例のイベントが必要と考えている。本研究の最終目的である「脈動オーロラ中の加熱量と風速変動量の定量的な理解」の達成には、良いイベントを含む観測データが必要である。観測回数の半減により良質なデータの取得が制限され、計画の遅れの原因になっている。観測データの初期解析結果を国際学会(2012年12月)で発表できなかった。
一方で過去のデータを利用した研究活動は順調に進展している。研究計画調書の「研究計画・方法」にある研究項目IとII(I: イオン速度鉛直成分のみから電場を推定する手法の開発、II: 光学データを組み合わせた粒子加熱率推定)がこれに該当する。これらの結果はH25年度内に学会と誌上論文で発表する予定である。
本研究計画の最低達成目標は研究項目IとIIの実施であるので、その部分のみを見れば達成度を(1)あるいは(2)と判断することも可能である。しかし、脈動オーロラと地球大気との関係を真に理解するためには新しい観測データが重要であるので、自己評価を(3)とした。

Strategy for Future Research Activity

H25年度は、観測実験と解析を重点的に進める。H24年度に実施することができなかった観測実験1回を含め、H25年度冬期に観測実験を2回以上実施し、VHFレーダー・FPI・光学観測装置による同時観測イベントを2つ以上取得することを目指す。解析は、イオン速度の鉛直成分からの電場ベクトル導出とH24-H25年度の観測結果の解析を中心に進める。これらの結果を国内外の研究会で発表し、誌上論文で発表する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

H25年度の研究費の主な用途は、観測実験と研究発表の重点化のための出張旅費(観測実験:ノルウェー;研究発表:幕張、台湾、米国、英国)と、解析に必要な備品(データ保存用ストレージ2台)の購入費である。研究発表開催場所と学会名の組み合わせを以下に示す。幕張:日本地球惑星科学連合2013年大会、台湾:Workshop on Whole Atmosphere Coupling during Solar Cycle 24、米国:American Geophysical Union Fall meeting 2013、英国:EISCAT international symposium 2013。データ保存用ストレージは、QNAP社製 TS-469L、Seagate社製 ST1000NM0033を検討している。

  • Research Products

    (30 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (26 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Motion of high-latitude nighttime medium-scale traveling ionospheric disturbances associated with auroral brightening2012

    • Author(s)
      Shiokawa, K., M. Mori, Y. Otsuka, S. Oyama, and S. Nozawa
    • Journal Title

      J. Geophys. Res.

      Volume: 117, A10316 Pages: -

    • DOI

      10.1029/2012JA017928

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mean winds, tides, and quasi-2 day waves above Bear Island2012

    • Author(s)
      Nozawa, S., C. M. Hall, M. Tsutsumi, A. Brekke, Y. Ogawa, T. T. Tsuda, S. Oyama, and R. Fujii
    • Journal Title

      J. Atmos. Solar-Terr. Phys.

      Volume: 90 Pages: 26-44

    • DOI

      10.1016/j.jastp.2012.05.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of low-cost sky-scanning Fabry-Perot interferometers for airglow and auroral studies2012

    • Author(s)
      Shiokawa, K., Y. Otsuka, S. Oyama, S. Nozawa, M. Satoh, Y. Katoh, Y. Hamaguchi, Y. Yamamoto, and J. Meriwether
    • Journal Title

      Earth Planets Space

      Volume: 64 Pages: 1033-1046

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MSTIDの緯度による違いについて2013

    • Author(s)
      塩川和夫, 大塚雄一,大山伸一郎,野澤悟徳,鈴木臣
    • Organizer
      太陽地球環境研究所研究集会「緯度間結合の大気科学」
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20130321-20130321
  • [Presentation] 地磁気活動に伴う高緯度熱圏変動と水平伝搬2013

    • Author(s)
      大山伸一郎, Brenton J Watkins, 塩川和夫, 野澤悟徳, 津田卓雄, 栗原純一, 高橋透
    • Organizer
      太陽地球環境研究所研究集会「緯度間結合の大気科学」
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20130321-20130321
  • [Presentation] Researching activity of the mesospheric gravity wave with optical instruments at Tromsoe, Norway2013

    • Author(s)
      S. Oyama, S. Suzuki, K. Shiokawa, M. K. Ejiri, T. Nakamura, M. Tsutsumi, Y. Tomikawa, T. T. Tsuda, S. Nozawa, and T. Takahashi
    • Organizer
      Antarctic Gravity Wave Imaging Network workshop
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      20130314-20130314
  • [Presentation] EISCAT-JAPAN COLLABORATIVE STUDIES DRIVED BY EISCAT/EISCAT_3D RADARS2013

    • Author(s)
      H. Miyaoka, S. Nozawa, Y. Ogawa, S. Oyama, R. Fujii, C. Heinselman
    • Organizer
      Third International Symposium on the Arctic Research
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      20130115-20130115
  • [Presentation] SODIUM DENSITY VARIATION DURING AURORAL PARTICLE PRECIPITATIONS2013

    • Author(s)
      T. T. Tsuda, S. Nozawa, T. D. Kawahara, T. Kawabata, N. Saito, S. Wada, S. Oyama, Y. Ogawa, S. Suzuki, T. Takahashi, T. Nakamura
    • Organizer
      Third International Symposium on the Arctic Research
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      20130115-20130115
  • [Presentation] CURRENT STATUS OF THE STEL OPTICAL OBSERVATIONS AT THE TROMSOE EISCAT RADAR SITE2013

    • Author(s)
      S. Oyama, S. Nozawa, R. Fujii, K. Shiokawa, Y. Otsuka, T. Takahashi
    • Organizer
      Third International Symposium on the Arctic Research
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      20130115-20130115
  • [Presentation] CHARACTERISTICS OF THE MESOSPHERIC GRAVITY WAVES DERIVED FROM OH AIRGLOW IMAGES AT TROMSOE, NORWAY2013

    • Author(s)
      S. Oyama, M. K. Ejir, S. Suzuki, K. Shiokawa, T. Nakamura, M. Tsutsumi, Y. Tomikawa, T. T. Tsuda, S. Nozawa, T. Takahashi
    • Organizer
      Third International Symposium on the Arctic Research
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      20130115-20130115
  • [Presentation] EISCATレーダー及びEISCAT_3D計画の現況2012

    • Author(s)
      宮岡 宏, 野澤悟徳, 小川泰信, 大山伸一郎, 藤井良一, 中村卓司
    • Organizer
      南極昭和基地大型大気レーダー計画(PANSY)研究集会
    • Place of Presentation
      立川
    • Year and Date
      20121217-20121217
  • [Presentation] 極域オーロラ帯でのNa共鳴散乱ライダー観測2012

    • Author(s)
      津田卓雄, 中村卓司, 江尻 省, 小川泰信, 野澤悟徳, 大山伸一郎, 川端哲也, 川原琢也, 斎藤徳人, 和田 智
    • Organizer
      南極昭和基地大型大気レーダー計画(PANSY)研究集会
    • Place of Presentation
      立川
    • Year and Date
      20121217-20121217
  • [Presentation] Pressure-driven instability in auroral images to create auroral patches2012

    • Author(s)
      塩川和夫, 坂口歌織, エリック・ドノバン, マーチン・コナーズ, 家田章正, 大塚雄一, 大山伸一郎, 野澤悟徳
    • Organizer
      第3回極域科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      立川
    • Year and Date
      20121127-20121127
  • [Presentation] サブストームオンセット前後にノルウェー・トロムソのファブリ・ペロー干渉計で観測された下部熱圏風の加速2012

    • Author(s)
      大山伸一郎, 津田卓雄, 栗原純一, 野澤悟徳, 塩川和夫, 家田章正, 藤井良一, 高橋透
    • Organizer
      第3回極域科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      立川
    • Year and Date
      20121127-20121127
  • [Presentation] 2太陽周期にわたる EISCAT レーダーを用いた極域下部熱圏風の研究2012

    • Author(s)
      塩地恵, 野澤悟徳, 津田卓雄, 小川泰信, 大山伸一郎, Brekke Asgeir
    • Organizer
      第3回極域科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      立川
    • Year and Date
      20121127-20121127
  • [Presentation] ルウェー・トロムソのOH大気光画像から導出した中間圏大気重力波の伝搬方向に関する研究2012

    • Author(s)
      大山伸一郎, 江尻省, 鈴木臣, 塩川和夫, 中村卓司, 堤雅基, 冨川喜弘, 津田卓雄, 野澤悟徳, 高橋透
    • Organizer
      第3回極域科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      立川
    • Year and Date
      20121126-20121126
  • [Presentation] 極域MLT領域における大気重力波の上方伝搬阻害過程の特定2012

    • Author(s)
      高橋透, 野澤悟徳, 堤雅基, 津田卓雄, 大山伸一郎, 川原琢也, 斎藤徳人, 和田智之, 川端哲也, 鈴木臣, 藤原均, Asgeir Brekke, Chris Hall, 藤井良一
    • Organizer
      第3回極域科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      立川
    • Year and Date
      20121126-20121126
  • [Presentation] オーロラ発生時の極域電離圏・熱圏におけるエネルギー収支の理解に向けた研究2012

    • Author(s)
      大山伸一郎, 野澤 悟徳, 塩川 和夫, 栗原 純一, 津田 卓雄, 家田 章正, 藤井 良一, 高橋 透
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20121022-20121022
  • [Presentation] EISCAT_3D(次世代欧州非干渉散乱レーダー)計画の進捗状況2012

    • Author(s)
      宮岡宏, 野澤 悟徳, 小川 泰信, 大山 伸一郎, 藤井 良一
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20121022-20121022
  • [Presentation] 極域中間圏・下部熱圏における大気重力波の上方伝搬過程の研究2012

    • Author(s)
      高橋透, 野澤 悟徳, 堤 雅基, 津田 卓雄, 大山 伸一郎, 川原 琢也, 斎藤 徳人, 和田 智之, 鈴木 臣, 川端 哲也, 藤原 均, Brekke Asgeir, Hall Chris, 藤井 良一
    • Organizer
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20121021-20121021
  • [Presentation] Motion of high-latitude nighttime medium-scale traveling ionospheric disturbances associated with auroral brightening2012

    • Author(s)
      Shiokawa, K., M. Mori, Y. Otsuka, S. Oyama, and S. Nozawa
    • Organizer
      Asia Oceania Geosciences Society
    • Place of Presentation
      Singapole
    • Year and Date
      20120813-20120813
  • [Presentation] 脈動オーロラに伴う熱圏風速の変動2012

    • Author(s)
      大山伸一郎
    • Organizer
      脈動オーロラ研究集会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20120806-20120806
  • [Presentation] Aurora and thermospheric dynamics2012

    • Author(s)
      S. Oyama
    • Organizer
      Japan-Norway symposium on Space Science in Polar Region
    • Place of Presentation
      Oslo, Norway
    • Year and Date
      20120605-20120605
    • Invited
  • [Presentation] EISCATレーダートロムソ観測所における2012年3月までのSTEL光学観測結果の報告2012

    • Author(s)
      大山伸一郎, 野澤悟徳, 藤井良一, 塩川和夫, 大塚雄一, 津田卓雄
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      20120525-20120525
  • [Presentation] EISCAT レーダーを用いた地磁気擾乱時のイオン-中性大気衝突周波数の推定2012

    • Author(s)
      大山伸一郎, 栗原純一, Brenton J. Watkins, 津田卓雄, 高橋透
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      20120524-20120524
  • [Presentation] トロムソナトリウムライダーの2011 年度観測概要2012

    • Author(s)
      野澤悟徳, 川原琢也, 津田卓雄, 川端哲也, 斎藤徳人, 和田智之, 高橋透, 大山伸一郎, 藤原均, 藤井良一
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      20120523-20120523
  • [Presentation] 2太陽周期にわたるEISCAT レーダーを用いた極域下部熱圏風の研究2012

    • Author(s)
      塩地恵, 野澤悟徳, 津田卓雄, 小川泰信, 大山伸一郎, Brekke Asgeir
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      20120523-20120523
  • [Presentation] トロムソナトリウムライダーを用いた極域中間圏・下部熱圏における大気重力波の上方伝搬の研究2012

    • Author(s)
      高橋透, 野澤悟徳, 堤雅基, 津田卓雄, 川原琢也, 斎藤徳人, 大山伸一郎, 和田智之, 川端哲也, 藤原均, Brekke Asgeir, Hall Chris, 藤井良一
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      20120523-20120523
  • [Presentation] ナトリウムライダーとEISCAT レーダーを用いたナトリウム層と下部電離圏の同時観測2012

    • Author(s)
      津田卓雄, 野澤悟徳, 川原琢也, 川端哲也, 斎藤徳人, 和田智之, 大山伸一郎, 鈴木臣, 高橋透
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2012年大会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      20120523-20120523
  • [Book] Dynamics Coupling Between Earth's Atmospheric and Plasma Environments2012

    • Author(s)
      T. Bosinger, S. Oyama, B. J. Watkins, et al.
    • Total Pages
      609
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi