• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

変成度から見たジュラ紀付加体の内部構造と黒瀬川帯との関係

Research Project

Project/Area Number 24540491
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

鎌田 祥仁  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (30294622)

Keywords西南日本 / 付加体 / ジュラ紀 / 黒瀬川帯 / 秩父帯
Research Abstract

徳島県中部地域において,北部秩父帯の内部構造とその上位に構造的に累重すると考えられるペルム紀付加体の境界について,野外踏査を行った.ペルム紀付加体とジュラ紀付加体の構造的関係とその境界の性状を正確に把握することは,温度構造や変成度を測定・理解する前提として重要である.徳島県那賀郡沢谷地域から雲早山地域の南北断面において踏査を行い,砕屑岩類が示す上位方向や海洋プレート層序が示す上位方向などに着目し,北部秩父帯の内部層序(フェルゲンツや年代極性)などの検討を行った.さらに南北方向の調査ルート(主に沢谷川)沿いに,古地温構造を見積もるために用いるイライト結晶度用の泥質岩試料の採取を行った.同時に,泥質岩類の面構造の発達程度や変形度に着目して,その観察と記載を行い,北部秩父帯では,より構造的下位(より北側)でその面構造が発達すること,沢谷周辺に分布すると考えられるペルム紀付加体において,密に発達する面構造が発達史,変成度が高いと考えられることが明らかになった.現在,採取した泥質岩について,イライト結晶度を測定するための試料調整を行っている.地形が急峻なこともあり,ペルム紀付加体とジュラ紀付加体の境界部分波については,十分に検討ができていないが,両紀付加体の変成度と変成年代の組み合わせおよび,踏査から境界を特定し,その性状について検討を行っていく予定である.また,ジュラ紀付加体(北部秩父帯)の内部構造(層序)が比較的明らかになっている一方で,ペルム紀付加体の内部層序はまだまだ不明な点が多い.この点についても検討を行っていきたい.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

北部秩父帯の層序断面はその概要を明らかにすることができており,ペルム紀付加体との境界とその内部層序,ペルム紀付加体とジュラ紀付加体の境界とその性状について着目し,野外での観察を実施することができた.

Strategy for Future Research Activity

さらに野外踏査を進め,ペルム紀付加体とジュラ紀付加体の境界の追跡やその性状を明確にするとともに,温度構造や変成度の形態を明らかにしていく.

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Late Permian and Early to Middle Triassic radiolarians from the Hat Yai area, southern peninsular Thailand: Implications for the tectonic setting of the eastern margin of the Sibumasu Continental Block and closure timing of the Paleo-Tethys2014

    • Author(s)
      Kamata, Y., Shirouzu, A., Ueno, K., Sardsud,A., Chareontitirat, T., Charusiri, P., Koike, T. and Hisada, K.
    • Journal Title

      Marine Micropaleontology

      Volume: 110 Pages: 8-24

    • DOI

      10.1016/j.marmicro.2013.07.006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] U-Pb ages of detrital zircons within the Inthanon Zone of the Paleo-Tethyan subduction zone, northern Thailand: New constraints on accretionary age and arc activity2013

    • Author(s)
      Hara, H., Kon, Y., Usuki, T., Lan, C.-Y., Kamata, Y., Hisada, K., Ueno, K., Charoentitirat, T. and Punya, C.
    • Journal Title

      Journal of Asian Earth Sciences

      Volume: 74 Pages: 50-61

    • DOI

      10.1016/j.marmicro.2013.07.006

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Middle Triassic basalt-chert succession in the Chanthaburi area, Southeast Thailand2013

    • Author(s)
      Y. Kamata, M. Kato, K. Ueno, A. Miyahigashi, T. CHaroentitirat, and S. Apsorn
    • Organizer
      The Second International Symposium of the IGCP 589
    • Place of Presentation
      Philippines, Boracay Island, Casa Pilar Hotel
    • Year and Date
      20131104-20131109
  • [Presentation] タイ王国におけるNan-Uttaradit Suture ZoneとSa Kaeo-Chanthaburi Suture Zone の地質学的対比2013

    • Author(s)
      鎌田祥仁・上野勝美・原英俊・Sardsud, A.・Charoentitirat, T. Charusiri, P.・久田健一郎
    • Organizer
      日本地質学会第119年学術大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      20130914-20130914
  • [Presentation] タイ国東南部チャンタブリ地域における三畳紀中世のチャート-玄武岩サクセッション2013

    • Author(s)
      鎌田祥仁,加藤京都,上野勝美,宮東 照,Charoentitirat, T. and Sardsud, A.,
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合,2013年度連合大会,
    • Place of Presentation
      浦安・幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      20130523-20130523

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi