2014 Fiscal Year Annual Research Report
未分化細胞の不均一な反応性と可逆的分化の分子メカニズム
Project/Area Number |
24590232
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
高橋 秀治 広島大学, 理学(系)研究科(研究院), 特任准教授 (90447318)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
有泉 高史 玉川大学, 農学部, 教授 (30286166)
田中 利明 東京工業大学, 生命理工学研究科, 助教 (40263446)
二宮 裕將 東京大学, 総合文化研究科, 学術研究員 (40514237)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 発生生物学 / 細胞分化 |
Outline of Annual Research Achievements |
同一濃度のActivinによる2種類の内胚葉への分化メカニズムについては、aPKC, par1, par3, lgl2, numb, numb-like, wnt5b, crums3, prox1, hes3.1, notch-ICD, delta-like, grh3の過剰発現を行い、表層に発現するnodal2が原腸胚の内部にも発現するようになるかどうかをホールマウントin situ hybridization法により調べた。現在のところ、これらの遺伝子による明確なnodal2の発現の変化は見られていない。また、EMT関連遺伝子であるovo-like2に関してもクローニングを行い同様の実験を試みている。本年度は胚の内層に発現するotx2の遺伝子ネットワークに関する研究及び、本研究により明らかになった層特異的な発現を示すIGFBP遺伝子群の発現に関する論文発表行った。外層特異的な発現を示すinsulin3の研究に関しては現在論文を投稿中である。ヒトiPS細胞が示す可逆的な分化メカニズムの解明については、ヒトiPS細胞をほぼ単一の内胚葉に不可逆的な分化させることに成功し、論文発表をおこなった。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Genomics Study of the Spemann-Mangold Organizer: Occupancy of Tissue-Specific cis-Regulatory Modules by Otx2 and TLE/Groucho for Embryonic Head Specification.2014
Author(s)
Yuuri Yasuoka, Yutaka Suzuki, Shuji Takahashi, Haruka Someya, Norihiro Sudou, Yoshikazu Haramoto, Ken Cho, Makoto Asashima, Sumio Sugano, Masanori Taira
Organizer
15th International Xenopus Conference
Place of Presentation
Asilomar (California, USA)
Year and Date
2014-08-24 – 2014-08-30
-
-
-
-
-
-
-
-
-