2014 Fiscal Year Annual Research Report
APC蛋白質の形態形成と細胞分化に対する新規機能の解明
Project/Area Number |
24590234
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
千田 隆夫 岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10187875)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
東 華岳 岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (20273146)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | APC / APC1638T / hair cycle / 歩行異常 / 骨格 |
Outline of Annual Research Achievements |
1)C末端側が欠損した変異APC(APC1638T)を発現するマウスの腸上皮の細胞分化と細胞動態の解析を行った。①APC1638Tマウスの小腸の近位・中央・遠位のすべての部位において、陰窩~絨毛の長さが野生型よりも長かった。②APC1638Tマウスの小腸の陰窩~絨毛の腸上皮細胞数は野生型よりも多かった。しかし、陰窩・絨毛100μmあたりの腸上皮細胞数には有意差はなかった。③APC1638Tマウスの大腸の陰窩の長さと、陰窩を構成する腸上皮細胞数および100μmあたりの腸上皮細胞数は、野生型と同じであった。④BrdUを腹腔内投与し、24時間後に腸上皮におけるBrdUを取り込んだ細胞の位置を調べると、APC1638TマウスにおいてBrdU陽性細胞が絨毛先端に向かって、より長い距離を移動していた。⑤これらの結果より、APC1638Tマウスの小腸上皮細胞の増殖能が高いことが示唆された。また、APC1638Tマウスでは、小腸の栄養吸収面積が広いにもかかわらず体重が軽いことより、栄養吸収能が劣っていることが示唆された。2)APC1638Tマウスの骨格系の解析を行った。マイクロCTおよび走査電顕による観察、および全身骨染色・軟骨染色による観察によって、APC1638Tマウスの骨格系に短肢、亀背、骨化不全等の異常が認められた。3)APC1638Tマウスの歩行を動画撮影して歩行パターンを解析した結果、APC1638Tマウスの歩行では四肢協調性が欠如していることがわかった。4)APC1638Tマウスの皮膚を組織観察(HE染色)し、Hair Cycle Scoreの測定を行った結果、組織学的には差異は見られなかったが、hair cycleの変化が認められた。これらの研究成果はいずれも、APC蛋白質の発生学・形態形成学上の新規機能を示す新知見である。
|
Research Products
(1 results)
-
[Journal Article] Targeted deletion of the C-terminus of the mouse adenomatous polyposis coli tumor suppressor results in neurologic phenotypes related to schizophrenia2014
Author(s)
Onouchi T, Kobayashi K, Sakai K, Shimomura A, Smits R, Sumi-Ichinose C, Kurosumi M, Takao K, Nomura R, Iizuka-Kogo A, Suzuki H, Kondo K, Akiyama T, Miyakawa T, Fodde R, Senda T
-
Journal Title
Molecular Brain
Volume: 7
Pages: 21-34
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant