• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

組織因子による凝固系開始機構における活性化血小板膜リン脂質の役割の解析

Research Project

Project/Area Number 24590273
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

浦野 哲盟  浜松医科大学, 医学部, 教授 (50193967)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 優子  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (20345812)
佐野 秀人  浜松医科大学, 医学部, 助教 (80623842)
Keywords血栓 / 凝固 / 血小板 / 線溶
Research Abstract

本研究は、血栓形成過程において、組織因子 (TF) が活性化血小板膜上の phosphatidylserine (PS) 上で活性顕在化しフィブリン
形成に寄与する機構を解析するものである。昨年度の研究で、
フィブリノーゲン存在下で血小板をトロンビン刺激するとすべての血小板がフィブリン網に結合した後 PS を発現すること、これにはGPIIb/IIIa を介したフィブリン網への結合と、血小板形態変化により生じる張力による機械刺激が必須である事実を明らかにし、PLoSONE に報告した。これは活性化血小板による凝固系活性化の増幅系として重要と考える。上記は、共焦点顕微鏡を用いて、血小板存在下でのフィブリン形成ならびに血小板活性化過程を経時的に検討した結果得られた成果である。その後の同様の方法を用いた研究において、活性化血小板膜の周辺からフィブリン網の溶解も開始される現象を、初めて可視化して証明する事ができた。凝固と線溶系が密に関連し、凝固亢進部位で早期に線溶系が活性化される事は過剰に形成された血栓を早期に溶解し血管の開存性を維持する上で重要な機構である。これまで、線溶系の主要因子であるプラスミノゲンの構造変化や、線溶系インヒビターである plasminogen activator inhibitor type 1 (PAI-1) 活性の活性化凝固因子による不活性化等の機構を報告してきた。これを実証する結果であり、現在論文にまとめている。
また in vivo の系でも、PS 発現部位に一致してプラスミノゲンが早期から集積する事実を見いだし、今回の in vitro の結果の生理的重要性を支持する結果と評価している。現在論文投稿中である (Murakami Tanaka A et al)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年 in-vitro で、constant に PS を露出する系を確立し、PS発現血小板に sTF が結合することも確認した。これはそれまでの in-vivo の結果と一致する。
本機構は凝固系活性化の増幅機構を理解する上で無論重要であるが、今回同部位で早期から線溶系も活性化されている事実は、凝固・線溶のクロストーク機構を解明する上でも大変重要な発見である。今後の機構の詳細な解析に大きく貢献すると評価する。
しかしながら昨年同様に凝固系開始機構に直結していない点が今後の課題として残っている点は、達成度の評価ではマイナス点となる。

Strategy for Future Research Activity

当初の予定通り、TF と FVIIa が共局在しフィブリン形成の起点となる
機構を証明するとともに、TF/FVIIa複合体形成並びに活性顕在化に及ぼす PS の役割を明らかする事を目指す。これにより、生理的に必要な止血血栓形成と血栓症の原因となる過剰血栓形成の相違を明らかにし、後者を選択的に抑える方策の確立に寄与したい。同時に本年度明らかにした PS 発現部位での線溶活性の早期発現の詳細な機構も明らかにし、やはり不要血栓の早期溶解を促進する方策の確立に寄与したい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初の研究計画を一部変更したため、25年度に予定していた FRET 法を用いた FVIIa/tissue factor 複合体と、tissue factor pathway inhibitor (TFPI) との結合の可視化の実験を行わず、これに伴う蛍光試薬等の消耗品の使用が少なかった。これらの実験、およびこれに替わる phosphatidyl serine (PS) 発現部位での凝固に伴う線溶活性発現の可視化の実験に、繰越金と26年度配分の助成金は使用予定である。
消耗品費
蛍光試薬等:70万円、可溶性Tissue factor 等凝固線溶系タンパク質:100万円、マウス:50万円、
旅費:25万円、その他(雑誌掲載費等):224,276円

  • Research Products

    (19 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (12 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 血液凝固における血管内皮細胞と RAS2014

    • Author(s)
      鈴木優子、浦野哲盟
    • Journal Title

      Angiotensin Research

      Volume: 11 Pages: 1-6

  • [Journal Article] プラスミノゲンレセプター2014

    • Author(s)
      浦野哲盟、鈴木優子
    • Journal Title

      Annals Review 血液

      Volume: 1 Pages: 209-215

  • [Journal Article] TM5275 prolongs secreted tissue plasminogen activator retention and enhances fibrinolysis on vascular endothelial cells.2013

    • Author(s)
      Yasui H, Suzuki Y, Sano H, Suda T, Chida K, Dan T, Miyata T, Urano T.
    • Journal Title

      Thromb Res

      Volume: 132 Pages: 100-105

    • DOI

      10.1016/j.thromres.2013.04.003. Epub 2013 Apr 20.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 血栓性疾患発症予防におけるスタチンの特殊な位置付け2013

    • Author(s)
      鈴木優子、浦野哲盟
    • Journal Title

      動脈硬化予防

      Volume: 12 Pages: 56-63

  • [Presentation] Phosphatidylserine exposure on platelets'surface requires the binding to a rigid fibrin scaffold2014

    • Author(s)
      Brzoska T, Suzuki Y, Sano H, Urano T
    • Organizer
      The 18th International Vascular Biology Meeting
    • Place of Presentation
      kyoto
    • Year and Date
      20140414-20140417
  • [Presentation] 血管内皮細胞における組織プラスミノゲンアクチベータの開口放出と細胞表面専用活性発現増幅機構の可視化解析2014

    • Author(s)
      鈴木優子、佐野秀人、ブルゾスカ トーマス、浦野哲盟
    • Organizer
      第91回日本生理学会
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      20140316-20140318
  • [Presentation] Regulatory mechanism of the expression of plasmin activity on vascular endothelial cells revealed by imaging technique2014

    • Author(s)
      Urano T, Suzuki Y, Iwaki T
    • Organizer
      Gordon Research Conferences
    • Place of Presentation
      Ventura, LA, USA
    • Year and Date
      20140209-20140214
  • [Presentation] Phosphatidylserine exposure on platelets'surface upon binding to rigid fibrin scaffold2013

    • Author(s)
      Brzoska T, Suzuki Y, Mogami H, Sano H, Urano T
    • Organizer
      XXIV Congress of the International Society on Thrombosis and Haemostasis
    • Place of Presentation
      Amsterdam
    • Year and Date
      20130629-20130704
  • [Presentation] Real time imaging of plasminogen binding to platelet-rich micro-thrombus and its effective lysis by tPA infusion in vivo2013

    • Author(s)
      Urano T, Tanaka A, Brzoska T, Suzuki Y
    • Organizer
      XXIV Congress of the International Society on Thrombosis and Haemostasis
    • Place of Presentation
      Amsterdam
    • Year and Date
      20130629-20130704
  • [Presentation] Is the phenotype manifested by complete PAI-1 deficiency in human compatible to that in mouse?2013

    • Author(s)
      Nagahashi K, Iwaki T, Takano K, Ozaki Y, Kanayama N, Umemura K, Urano T
    • Organizer
      XIV International Workshop Molecular and Cellular Biology of Plasminogen Activation
    • Place of Presentation
      Univ. of Notre Dame (USA)
    • Year and Date
      20130604-20130608
  • [Presentation] Real time imaging analysis of secreted-tPA dependent fibrinolytic activity on vascular endothelial cell surface and its enhancement by newly synthesized PAI-1 inhibitor2013

    • Author(s)
      Yasui H, Suzuki Y, Brzoska T, Sano H, Suda T, Dan T, Miyata T, Urano T
    • Organizer
      XIV International Workshop Molecular and Cellular Biology of Plasminogen Activation
    • Place of Presentation
      Univ. of Notre Dame (USA)
    • Year and Date
      20130604-20130608
  • [Presentation] Real time imaging of plasminogen accumulation in platelet-rich micro-thrombus and its effective lysis by tPA infusion in vivo2013

    • Author(s)
      Tanaka A, Suzuki Y, Brzoska T, Sano H, Urano T
    • Organizer
      XIV International Workshop Molecular and Cellular Biology of Plasminogen Activation
    • Place of Presentation
      Univ. of Notre Dame (USA)
    • Year and Date
      20130604-20130608
  • [Presentation] Generation of inducible pluripotent stem(iPS)cells from plasminogen activator inhibitor-1 deficient patient2013

    • Author(s)
      Sano H, Otsu M, Iwaki T, Nagahashi K, Suzuki Y, Kanayama N, Urano T
    • Organizer
      XIV International Workshop Molecular and Cellular Biology of Plasminogen Activation
    • Place of Presentation
      Univ. of Notre Dame (USA)
    • Year and Date
      20130604-20130608
  • [Presentation] In vivo 微小局在血栓へのプラスミノーゲン集積の解析2013

    • Author(s)
      浦野哲盟、Brzoska Tomasz、田中晶、佐野秀人、鈴木優子
    • Organizer
      第35回日本血栓止血学会学術集会
    • Place of Presentation
      山形市
    • Year and Date
      20130530-20130601
  • [Presentation] イメージング手技を用いた血管内皮細胞上での線溶活性に対するPAI-1阻害薬TM5275の効果の検討2013

    • Author(s)
      安井秀樹、鈴木優子、佐野秀人、Brzoska Tomasz、 須田隆文、千田金吾、段孝、宮田敏男、浦野哲盟
    • Organizer
      第35回日本血栓止血学会学術集会
    • Place of Presentation
      山形市
    • Year and Date
      20130530-20130601
  • [Presentation] 内皮細胞特異的HIFノックアウトマウスにおける急性腎炎モデルの解析2013

    • Author(s)
      佐野秀人、浦野哲盟、Hasse Volker
    • Organizer
      第35回日本血栓止血学会学術集会
    • Place of Presentation
      山形市
    • Year and Date
      20130530-20130601
  • [Book] 臨床に直結する血栓止血学2014

    • Author(s)
      浦野哲盟 編者:朝倉英筴
    • Total Pages
      381
    • Publisher
      中外医学社
  • [Remarks] 医生理学講座 研究概要

    • URL

      http://www.hama-med.ac.jp/uni_education_igakubu_igaku_seiri2.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] plasminogen activator inhibitor type 1 の Gly397 近傍を標的とした活性阻害分子の発明2014

    • Inventor(s)
      浦野哲盟、岩城孝行、鈴木優子、梅村和夫
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人浜松医科大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2014-021457
    • Filing Date
      2014-02-06

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi