• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

スキルス胃癌におけるマイクロRNAによる制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24590431
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

倉田 厚  東京医科大学, 医学部, 講師 (10302689)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒田 雅彦  東京医科大学, 医学部, 教授 (80251304)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords胃癌 / マイクロRNA / 上皮間葉移行 / miR-200c / Zeb1 / Zeb2 / E-cadherin / tisssue array
Research Abstract

本研究は低分化胃癌(スキルス胃癌)における上皮間葉移行に影響をおよぼすマイクロRNA(miRNA)を探索する目的で行われてきている。
平成24年度においては、まず、胃癌の組織標本からtissue arrayを作成し、他の癌において上皮間葉移行に関わることがよく知られているmiRNA-200cの発現を、in situ hybridization法にて検討した。また、胃癌培養細胞株を8種類購入し、これら培養株における、miRNA-200cおよびその標的として知られているZeb1, Zeb2, E-cadherinの定量をqPCR法にて行った。
その結果、組織標本上においては、高分化腺癌で発現の高かったmiRNA-200cが低分化腺癌では発現低下することが明らかになった。一方で、培養細胞においては、miRNA-200cの発現が高い株ではZeb1, Zeb2の発現が低く、E-cadherinの発現が高いこと、またmiRNA-200cの発現が低い株ではZeb1, Zeb2の発現が高く、E-cadherinの発現が低いことが判明した。miRNA-200cの発現が高い株は細胞形態が類円形であり、miRNA-200cの発現が低い株は細胞形態が紡錘形である傾向があった。
したがって、miRNA-200cはその標的を介して細胞形態に影響を及ぼすことが示唆され、それが胃癌組織における上皮間葉移行に現れ、ひいては分化度を規定する傾向があることが考えられた。
上記の研究成果の一部は、第101回日本病理学会総会(平成24年4月東京)、第4回日本RNAi研究会(平成24年8月広島)などで発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初より、胃癌の上皮間葉移行に関わると推定されていたmiRNA-200cおよびその標的に関して、胃癌における発現がほぼ確認され、その発現の多寡が上皮間葉移行に関わる因子と相関する傾向が見出された。
まず、組織標本上においては、miRNA-200cのin situ hybridization法による発現は、胃癌の分化度と比例しており、分化度が高いほど細胞接着能が高いことより、miRNA-200cの低下が上皮間葉移行を促進して分化度を低下させていることが示唆された。が、免疫組織化学的に、miRNA-200cの標的であるZeb1, Zeb2の検出ははっきりした結果が得られず、平成25年度以降の課題として残った。
次に、培養細胞においては、qPCR法によりmiRNA-200cおよびその標的の定量が出来、miRNA-200cとその標的の発現量の高低が相関していた。が、miRNA-200cの発現の高低は、由来組織の分化度とは相関しておらず、上記の組織標本の結果に合致していなかった。しかしながら、miRNA-200cの発現の高低は、細胞形態とよく相関しており、上皮間葉移行に関わるものと推察された。

Strategy for Future Research Activity

miRNA-200cおよびその標的であるZeb1, Zeb2、さらにはE-cadherinの、組織標本上での発現解析に関して:高分化、中分化、低分化腺癌おのおの約30例ずつを含む胃癌のtissue arrayは作成済みであり、miRNA-200cの発現も検討済みである。免疫組織化学的に、Zeb1, Zeb2, E-cadherinの発現を検討するため、おのおの抗体を複数ずつ購入し、適切な条件下で施行していく。
miRNA-200cおよびその標的の培養株での発現解析に関して:8細胞を購入済みであり、これら細胞におけるmiRNA-200cとその標的の発現量もqPCRで検討済みである。今後は、miRNA-200c発現の低い株にmiRNA-200cのオリゴ核酸をトランスフェクションさせ、ないしはmiRNA-200c発現の高い株にmiRNA-200cのアンタゴ核酸をトランスフェクションさせ、miRNA-200cないしはその標的の変動を調べる。また、ウエスタン・ブロット法にて、miRNA-200cの標的蛋白の検出を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

上述したように、免疫組織化学的検索のための抗体、トランスフェクションのための核酸、qPCRのための消耗品(プライマー等)、ウエスタン・ブロット法のための実験迅速化機器(転写装置)および消耗品(各種2次抗体および発色試薬)を購入していく。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Intracaval and intracardiac extension of invasive thymoma complicated by superior and inferior vena cava syndrome.2013

    • Author(s)
      Kurata A, Saji H, Ikeda N, Kuroda M.
    • Journal Title

      Pathol Int

      Volume: 63 Pages: 56-62

    • DOI

      10.1111/pin.12023.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] AP-VAS 2012 case report: a case of systemic MPO-ANCA-associated vasculitis that demonstrated brain infarction and immunohistochemically MPO-positive capillaries.2013

    • Author(s)
      Kurata A, Kawashima S, Terado Y, Komagata Y, Kaname S, Okano H, Nishiyama K, Hirano K, Kamma H, Arimura Y, Yamada A.
    • Journal Title

      CEN Case Rep

      Volume: 2 Pages: 148-153

    • DOI

      10.1007/s13730-012-0053-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Correlation between number of renal cysts and aortic circumferences measured using autopsy material.2013

    • Author(s)
      Kurata A, et al.
    • Journal Title

      Pathol Res Pract

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      unknown

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 膵頭部に腺房細胞癌、体尾部に多嚢胞性リンパ管腫が発生した膵2重腫瘍の1例2013

    • Author(s)
      那日蘇、岡田真也、呉偉紅、藤田浩司、石川章夫、工藤玄恵、倉田厚、黒田雅彦
    • Journal Title

      診断病理

      Volume: 30 Pages: 89-93

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hygiene hypothesis: why south/north geographical differences in prevalence of asthma and sarcoidosis?2012

    • Author(s)
      Kurata A.
    • Journal Title

      Med Hypotheses

      Volume: 79 Pages: 363-364

    • DOI

      10.1016/j.mehy.2012.05.036.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 胃低分化腺癌における in situ hybridization法とqPCR法を用いたmiRNA-200c発現低下の意義2012

    • Author(s)
      倉田 厚,呉 偉紅,山田 正俊,那 日蘇,藤田 浩司,大野 慎一郎,高梨 正勝,黒田 雅彦
    • Organizer
      第4回日本RNAi研究会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      20120830-20120901
  • [Presentation] 胃低分化腺癌における in situ hybridization法を用いたmiRNA-92aおよび200cの発現低下の意義

    • Author(s)
      倉田 厚,呉 偉紅,山田 正俊,那 日蘇,藤田 浩司,大野 慎一郎,高梨 正勝,黒田 雅彦
    • Organizer
      第101回日本病理学会総会
    • Place of Presentation
      東京

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi