2015 Fiscal Year Annual Research Report
腸アメーバ症発症の一因としての腸内細菌産生物質の解析
Project/Area Number |
24590511
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
小林 正規 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (70112688)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 赤痢アメーバ / Bacteroides fragilis / ペルオキシダーゼ / ミエロペルオキシダーゼ / CBA マウス / 腸持続感染モデル / Tritrichomonas foetus |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度の成果として腸内嫌気性菌であるBacteroides fragilis の培養上清 (GAM培地) から、西洋ワサビペルオキシダーゼに直接的阻害効果を示す物質を見出し、この阻害活性が好気条件下で容易に失われること、そして培地に含まれるシステイン量と活性相関を示すことを明らかにした。また、滅菌フィルターにより菌体を除去したB. fragilis 培養上清と赤痢アメーバ病毒性株とを同時にCBAマウス盲腸に接種すると、従来困難であったアメーバの腸粘膜への長期持続感染が容易に成立する事象を見出し、更に、この感染系では、アメーバ感染初期の炎症反応抑制傾向がみられたことから、好中球などに存在し、炎症要因ともなる次亜塩素酸等を産生するミエロペルオキシダーゼが西洋ワサビペルオキシダーゼ同様、阻害されている可能性も示唆された。腸粘膜感染防御における好中球の役割は不明であるが、腸内常在菌であるB. fragilisが腸内環境の変化に伴い、ミエロペルオキシダーゼ阻害物質産生のような事象が起きた場合、多様な病態を示す赤痢アメーバ症(不顕性~急激な組織内増殖を伴う劇症型感染)のような感染症の病原体の発症要因のひとつとなる可能性も考えられた。実際、赤痢アメーバ同様、腸粘膜にレクチンにより接着し増殖する牛流産トリコモナス(Tritrichomonas foetus) とB. fragilis 培養上清を同時にCBAマウス盲腸に接種すると、従来マウスでは知られていなかった感染が容易に成立することも見出している。また、B. fragilis 培養上清を加えて培養したアメーバをハムスターの肝臓に接種すると、1x10-4 と少数のアメーバでも肝膿瘍形成がみられた反面、2x10-5 以上のアメーバ数では好中球遊走性の炎症反応が惹起され、膿瘍形成が阻止される現象も見られている。
|
Research Products
(5 results)