• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

高齢者終末期ケアに関する事前指示の縦断的検討ー総合機能評価の視点からー

Research Project

Project/Area Number 24590607
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

和田 泰三  京都大学, 東南アジア研究所, 特任准教授 (90378646)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥宮 清人  総合地球環境学研究所, 研究部, 准教授 (20253346)
松林 公蔵  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (70190494)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords事前指示書 / リビング・ウイル / 地域在住高齢者 / 事前ケア計画 / 経管栄養 / 総合機能評価 / Advance Care Planning
Research Abstract

【目的】農村部地域在住高齢者の事前指示書の作成状況とその運用の実態を総合機能評価のなかであきらかにするとともに、終末期における経管栄養法や点滴などの経験の有無、高齢者自身の希望をあきらかにすること。
【方法】対象は、2012年5月に自記式問診票に回答した高知県T町在住の65才以上高齢者982名のうち、終末期の栄養方法に関する希望の質問に回答した587名(平均年齢76.7±7.6才 男233 女354)とした。事前指示書作成の有無とともに、胃瘻、経鼻経管栄養、末梢点滴、高カロリー輸液についてそれぞれイラストでしめしたうえで、自身の経験の有無、家族や知人がそれぞれの栄養法を受けたか否か、自身が将来経口摂取困難になった場合にどの栄養法を希望するかについて問うた。
【結果】農村部在住高齢者のうち、事前指示書の作成者は8.7%(51名)であった。問診票回答者自身の経験は、経鼻経管栄養2.0%、末梢点滴40.6%、高カロリー輸液2.2%であり、胃瘻栄養については皆無であった。家族や友人の経験では胃瘻15%、経鼻経管栄養26.9%、末梢点滴40.6%、高カロリー輸液2.2%となった。将来経口摂取困難になった場合は、50.3%のものがこれらのいずれの栄養法も望まれず経口摂取出来る範囲でのケアを希望され、ついで末梢点滴が42.5%となった。胃瘻、経鼻経管栄養、高カロリー輸液については4.3-5.1%と低い頻度であった。
【結論】農村部高齢者において胃瘻、経鼻経管栄養、高カロリー輸液について身近な経験をもつものはすくないものの、それぞれの栄養法を希望される方は少なからず存在する。日本文化に適した事前ケア計画をすすめるにあたっては、家族間での対話を促進するために比較的早期から積極的な説明が必要といえる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

高知県土佐町と有料老人ホーム「ライフ・イン京都」において、総合機能評価検診をおこなったほか、質問紙法による事前指示書作成に関する検討を当初計画どおり実施できた。土佐町においては、総合機能評価検診時に81名の高齢者(平均年齢81.6歳(SD 4.4、 range 75-95)男29, 女 52、)を対象として事前指示書や事前ケア計画に関する個別インタビューをおこない、認知機能検査との比較検討も行うことができた。また、両地域の研究協力者を招聘して研究打ち合わせを行なった。しかし、1.ライフ・イン京都の「終末期医療についての要望書」 2.高知県土佐町の高齢者NPO「とんからりん」作成の「おぼえがき」 3.Aging with dignityの 5つの願い(Five Wishes) 4.日本尊厳死協会の「尊厳死の宣言書」の4種類の事前指示書を融合した本研究独自の事前指示書を作成する予定であったが、両地域の高齢者の背景の相異から、研究打ち合わせの際合意に至らず、それぞれの事前指示書の書式をもちいて検討を進めることとなった。
このことにより、両地域における高齢者を対象とした事前指示書の作成に関する広報活動が延期となり、研究計画に若干の遅れをきたしている。

Strategy for Future Research Activity

引き続き高齢者総合機能評価法による地域住民、入居者全体の健康度を測定するとともに、25年度中に事前指示書に関する住民勉強会、広報活動を開始する。また、英国・レスター大学、ノッティンガム大学のAdvance Care Planningガイドライン作成グループと情報交換し、地域住民への広報活動を行うとともに、事前指示や終末期ケアに関する文化的背景の差異を検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

高知県、英国等への旅費、データ管理のための物品・ソフト購入費、総合機能評価検診や事前指示書広報活動にともなった謝金、質問紙のレイアウト作成費用、成果出版の為の英文校閲費用として使用予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Long-term care prevention project in Japan.2013

    • Author(s)
      Fukutomi E, Kimura Y, Wada T, Okumiya K, Matsubayashi K.
    • Journal Title

      Lancet

      Volume: 381(9861) Pages: 116

    • DOI

      10.1016/S0140-6736(13)60049-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of chewing ability and its relationship with activities of daily living, depression, cognitive status and food intake in the community-dwelling elderly.2013

    • Author(s)
      Kimura Y, Ogawa H, Yoshihara A, Yamaga T, Takiguchi T, Wada T, Sakamoto R, Ishimoto Y, Fukutomi E, Chen W, Fujisawa M, Okumiya K, Otsuka K, Miyazaki H, Matsubayashi K.
    • Journal Title

      Geriatr Gerontol Int.

      Volume: 13(3) Pages: 718-25

    • DOI

      10.1111/ggi.12006.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Positive affect as a predictor of lower risk of functional decline in community-dwelling elderly in Japan.2013

    • Author(s)
      Hirosaki M, Ishimoto Y, Kasahara Y, Konno A, Kimura Y, Fukutomi E, Chen W, Nakatsuka M, Fujisawa M, Sakamoto R, Ishine M, Okumiya K, Otsuka K, Wada T, Matsubayashi K.
    • Journal Title

      Geriatr Gerontol Int

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1111/ggi.12008.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Importance of cognitive assessment as part of the "Kihon Checklist" developed by the Japanese Ministry of Health, Labor and Welfare for prediction of frailty at a 2-year follow up.2013

    • Author(s)
      Fukutomi E, Okumiya K, Wada T, Sakamoto R, Ishimoto Y, Kimura Y, Kasahara Y, Chen WL, Imai H, Fujisawa M, Otuka K, Matsubayashi K.
    • Journal Title

      Geriatr Gerontol Int

      Volume: 13(3) Pages: 654-62

    • DOI

      10.1111/j.1447-0594.2012.00959.x.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Eating alone among community-dwelling Japanese elderly: association with depression and food diversity.2012

    • Author(s)
      Kimura Y, Wada T, Okumiya K, Ishimoto Y, Fukutomi E, Kasahara Y, Chen W, Sakamoto R, Fujisawa M, Otsuka K, Matsubayashi K.
    • Journal Title

      J Nutr Health Aging.

      Volume: 16(8) Pages: 728-31

    • DOI

      10.1007/s12603-012-0067-3.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] J-curve association between economic status and diabetes independent of functional disability in Japanese elderly.2012

    • Author(s)
      Okumiya K, Sakamoto R, Kimura Y, Ishimoto Y, Fukutomi E, Kasahara Y, Chen WL, Ishine M, Wada T, Fujisawa M, Imai H, Ishikawa M, Yamamoto N, Otsuka K, Matsubayashi K.
    • Journal Title

      Geriatr Gerontol Int

      Volume: 12(4):755-6 Pages: 755-6

    • DOI

      10.1111/j.1447-0594.2012.00854.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Correlation of systolic blood pressure with age and body mass index in native Papuan populations.2012

    • Author(s)
      Fujisawa M, Ishimoto Y, Chen W, Ida Bagus Manuaba I, Del Saz EG, Okumiya K, Wada T, Kimura Y, Imai H, Matsubayashi K.
    • Journal Title

      Hypertens Res

      Volume: 35(9) Pages: 959-60

    • DOI

      10.1038/hr.2012.106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Activities of daily living rather than depressive symptoms increase the risk of mortality in Japanese community-dwelling elderly people: a 4-year longitudinal survey.2012

    • Author(s)
      Imai H, Wada T, Sakamoto R, Kasahara Y, Ishimoto Y, Kimura Y, Fukutomi E, Chen WL, Okumiya K, Otsuka K, Matsubayashi K.
    • Journal Title

      J Am Geriatr Soc

      Volume: 60(6) Pages: 1191-3

    • DOI

      10.1111/j.1532-5415.2012.03981.x.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 有料老人ホームにおける リヴィング・ウィルの試みとその限界2012

    • Author(s)
      和田泰三 他
    • Organizer
      第54回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京)
    • Year and Date
      20120628-20120630
  • [Presentation] 抑うつスクリーニングと Advance Care Planningの適応可能性2012

    • Author(s)
      和田泰三
    • Organizer
      第54回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京)
    • Year and Date
      20120628-20120630
  • [Book] 続・生老病死のエコロジー2013

    • Author(s)
      和田泰三
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] 健康長寿学大事典―QOLからEBMまで  I 総説   15 高齢者の総合機能評価2012

    • Author(s)
      和田泰三
    • Total Pages
      825
    • Publisher
      西村書店
  • [Book] 高齢者の転倒予防ガイドライン I転倒リスク評価(転倒予測)/地域  Timed”Up&Go"testと転倒スコア(FRI-21)2012

    • Author(s)
      石本恭子・和田泰三・松林公蔵
    • Total Pages
      165
    • Publisher
      メジカルビュー社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi